ラインシステムよりワカサギNEWラインが登場!
![]() ![]() 超高感度ワカサギ専用 マーキング付PEライン オレンジ85cm+白5cm+黒5cm+白5cmの1m毎の見やすいマーキング。 ![]() ![]() フロロカーボン独特の比重により糸フケがでにくく強風時にも高感度を維持できる。マーキング付フロロカーボンライン 透明90cm+ピンク10cmの1m毎の見やすいピンクマーキング。 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,21, Saturday
|
とっても便利で人気の計測マーカーシリーズの新製品が入荷しました。
![]() スマホに専用アプリを入れておけば、釣った魚をマーカーと一緒に写すだけでサイズが測れるスグレモノ。 もう、メジャーを広げて撮影する面倒から・・・開放!。 魚のにおいが手に着く事もな~い!。 ●計測ピンオンリール. YQ-840 ![]() 釣り計測シリーズ!! 計測マーカー付きピンオンリール どこにでも付けやすいフック型のピンオンリールが新登場!! 脱着が簡単で計測マーカーとしても使えます!! •釣り計測アプリ対応のマーカーがついているのでピンオンリールとしてもマーカーとしても使用可能! •衣服を傷つけないフック式ピンオンリール! •ワンタッチスナップで容易に小物の取り付けが可能! 【外形寸法】60.1×35.7×11.5(ピンオンリール本体) 【質 量】20g 【最大計測サイズ】50cmまで ●UVスナイパー. YF-967 ![]() 34サーティーフォーとHapysonの初のコラボ商品!! ピンポイント蓄光機能搭載で蓄光したい部分にだけ蓄光が可能 蓄光器には計測マーカー搭載で魚のサイズを簡単計測!! •計測マーカーがついているので蓄光器としてもマーカーとしても使用可能! •ピンポイント蓄光機能搭載で一部分のみの蓄光が可能に! •34サーティーフォーとHapysonコラボピンオンリール付き! 【外形寸法】31×11×152mm 【質 量】30g 【最大計測サイズ】50cmまで ●計測グリップライト .YQ-820 ![]() 計測グリップに軽量型モデルが登場!! 専用アプリを使い撮影するだけで計測までしてしまう計測グリップシリーズから機動性に優れたライトタックルバージョンが登場しました。 •アプリを使えば釣り上げた魚を持ったまま撮影と計測が可能 •機動性に優れた軽量タイプ •グリップ部分の突起により素早いランディングが可能 【外形寸法】 長さ165×幅60×高さ20mm 【質量】約125g 【付属品】尻手ロープ,カラビナ 【最大計測サイズ】50cmまで カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,21, Saturday
|
コアマンの新製品 VJ16 バイブレーションジグヘッド
![]() ![]() ![]() 新しいカテゴリー ’’バイブレーションするジグヘッド’’ メタルバイブ投げてスレてきたり、食わないシーバスを食わすときにフォローの手としてワームを使っています。 ワームの食わせ能力は抜群です。 このワームの釣りにバイブレーションを加えられればさらに手が広がりますね~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,21, Saturday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,20, Friday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,19, Thursday
|
関西限定のオリカラを今回ドドーンと発売!
『IMチャート』『ゴールドチャートエッジ』 アピールNO.1のチャートと 実績NO.1のグローのコラボカラー♪ フォレストさんのミュー、PAL、ファクター、クローザー、M2と人気ルアーにオリカラですのでお見逃し無く! ![]() ![]() ジャクソン ダートマジック 『IMチャート』 チャート、グロー、クリアの三拍子揃った釣れるカラー 超オススメです! ![]() 是非手に取ってご覧くださいね♪ カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,19, Thursday
|
先週14日に引き続き、今週も行って来ました船太刀魚!
11月18日、午前5時半の出船前の小島漁港は1日雨の予報でしたが降っていません。 きっと釣っている最中に降られるでしょうが、雨の予報のせいでキャンセルが数件あったらしく、満席だったはずが6人での出船になったようです… 船宿さんには申し訳ないですがちょっとラッキーと思ってしまいました…船長ごめんなさい(笑) 準備して早速出船!ポイントは毎度の友が島北側沖~淡路島洲本沖あたり…朝イチは水深80mのポイントからです。 釣り開始からアタリはありますが小さなアタリ…合わせてもなかなか掛かりません。 やっとハリ掛かりしましたがチビタチウオ… 他の方も釣られたタチウオも小さい。 船長いわく、先週から釣れるタチウオの型が小さくなってしまったとのこと。 大阪湾のタチウオの釣れ方は、盆明け過ぎの釣れだしからは産卵前のタチウオが荒食いし釣れ盛り、デカいドラゴン級も結構混ざります。 この頃のタチウオには卵を持っているものがたくさん見られます、しかし産卵系のタチウオが消えるころに釣れ盛っていたタチウオが小休止、釣果が落ちますが、また回復系のタチウオが釣れだします。 その産卵系が居なくなった時期に入ってしまったのか、大きいタチウオの割合がこの1週間かなり減ってしまったようです。 当日の釣りでそれを実感することになります。 ポイント移動を繰り返しますが、どこのポイントでも釣れてくるのは小型ばかり、しかもアタリがかなりシビアな出かたです。 当日、タチウオ釣りが始めての方が3人同船されていましたがかなり苦戦されていました。 きっとアタリが小さ過ぎてわからなかったと思います。 アタリも無いのに仕掛を上げると知らない間にテンヤに付けているエサのイワシが食われて無くなっている… 水深も80~90mでどこで釣ったらアタリが出るのかもわからない…といった状況でしょうか 中乗りの健ちゃんが釣り教室状態でアドバイスしていましたが今日はちょっと難しい日に当たってしまいました。 この日は小さいアタリをどうやって掛けるか…かなりテクニカルな釣りとなりました。 アタれば即合わせ!でこれまではそこそこ掛かっていましたが今回はことごとく掛かりません。 それに今まででもこんなアタリでも合わせるか?って言うような小さなアタリでもバンバン合わせていたのですが、今回はそんな自分でもコレ合わせる?って思うくらいの小さなアタリ…アタリと言うよりも触り(笑) コツン!なんてもんじゃなく、モゾ?とかフワ?といった感じの違和感が竿先に出るのですが、そこで合わせても掛かりません。 しばらくそれでも掛かるかもと出るアタリ全て合わせましたが空振りばかりだったので作戦変更。 シャクリながら誘い上げて来るのは今まで通り、そこで少し大きめのアタリが出たら即アワセ(コレは結構な確率で掛かりますがほとんど無い)ここまではこれまでの釣り方です、そこでこんなん合わせる??みたいな小さなアタリが来たら… シャクり上げるのを止めて、そこから少し竿をゆ~っくりと、ほんと注意深くスゥ~っと持ち上げると始めの小さな触りよりもちょっと明確なアタリが出ます♪ それを合わせると掛かる確率が上がりました。 もちろん、触りからの誘いでアタリが出ないことも頻繁です、しかしそれをすることで少し掛かるペースが上がりました♪ 釣れてくるタチウオは小さいですが、テクニカルな掛け合わせで釣るタチウオ釣り、これはこれで面白いです。 そんな小さい太刀魚に混ざってほんとにたま~に(笑)ちょっと大きめのタチウオが掛かるとどんなけデカイやつ掛かってん!?って言うくらい楽しめます。 ![]() 当日最大級 こんなタチウオは3匹だけであとは全て小さいやつでした… 結局、そんな中何とか頑張って23匹のタチウオをキャッチ、難しい状況の中で納得の結果だったかなと思いつつも次はもっと掛かる確率が上がる誘いやアワセを試したいと課題を残し納竿としました。 小型が多いながらも23匹キャッチ 台風来てますが…天気良かったらまた来週行きます(笑) 今回利用は泉南小島漁港 『第二小島丸』0724-95-5227 乗合料金 6000円(エサ・氷付) 駅までの送迎あります。 詳しくはお問い合わせ下さい。 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,11,19, Thursday
|
11月16日(月)に山梨県 山中湖のわかさぎ釣りドーム船 ARMOUR (アーマー)へ行って来ました
![]() 奈良から、京都、滋賀で待ち合わせ、11月15日(日)午後10時、栗東をスタート ![]() 16日午前3時半頃に現地到着。出船までしばらく仮眠。 7時出船の『 ドーム船 アーマー 』に乗り込みます。 完全防備の防寒はいりません。 靴を脱ぎスリッパに履き替え船内へ。それぞれ決められた釣り座へ(私の釣座26番)。 ![]() ![]() ドーム船移動中に、偏平穂先を電動リールに付けて、仕掛をセット。 ここの釣座にある釣り穴スペースは、30cm×60cm、偏平穂先は短め。 荷物は、頭の上の棚にも置けます。 ![]() ポイントへは、富士山を見ながら・・・最高 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に釣りをしながらも富士山が見えます。 水深約11mで底や中でワカサギが釣れる。 スペースの関係上、トラブル回避のため、今回の仕掛けは、4本ハリや5本ハリの短い仕掛け(がまかつ、ハヤブサ、カツイチ)を使用。 オモリも5gと7gを使用。 アーマーさんは、紅サシがついてます。白サシやブドウ虫は持参しましょう。 エサの違いが、釣れるサイズを変えたりと面白い結果が出ました。エサの種類は必要ですね。 ![]() ここでは、途中乗船、途中下船も可能で、当日も4人家族の途中参加がありました。道具のレンタルもあります。なんとそのレンタルは、「 わかさぎの蔵 」です。 15時納竿。 ![]() ![]() 釣果217匹 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,11,18, Wednesday
|
数釣りのマストアイテムとして....
ボウズ逃れの特効薬として... おかっぱりバサーの強い味方! サターンワーム3インチに オリカラで絶大なる実績と人気を誇る 『プレミアム ウォーターメロン』 遂に誕生! ![]() ![]() ![]() ソフトマテリアル!数釣りスペシャルですので多めに在庫されることをオススメします! カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,17, Tuesday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,16, Monday
|
次の記事 前の記事 |