マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


7月10日、武庫川へ「手長エビ」釣りに行って来ました。電車

朝7時頃、阪神電車武庫川駅を下車。

駅のすぐ下から釣りをスタート。グー

竿は1.2M、仕掛けも市販の川釣り仕掛け3号を使用と、めっちゃお気軽スタイルにぱっ



エサは赤虫と石ゴカイを使用。

護岸のくぼみや段差に仕掛けを投入すると、すぐにアタリがあるがハゼ・ドンコがほとんどぷん



しかもウキではタナがボケてアタリが出ない事が多く、途中でウキを外し目印を4個ほど付けてアタリを取ることにした。

仕掛けを変更した途端、食い上げや押さえ込みのアタリが明確になり、ヒット率がUP!。にかっ

エサ取り10匹に対して手長エビ1匹ぐらいの割合で釣れだした。

9時30分ぐらいまで、武庫川護岸を上流に向け探り歩いた。

手長エビ大小13匹、ハゼ他多数でした。チョキ



子供さんでもでき、釣場も安全ですので家族連れでもOKです。



スタッフ  山中

カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2013,07,14, Sunday
リョービの人気ヘチリール
『メタロイヤルヘチ 85EX』

本日、入荷しました!!



今回も、限定入荷となっています。
お早めに!

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2013,07,14, Sunday
暑い日が続きます。
先月の大雨で有田川、二川ダムの直接放水がありました。
水引き後、ダム上では早々に釣りが可能でしたがダム下は濁りが取れず釣りが出来ませんでした。
一時は赤土のような色(現地の方たちがおっしゃっていた)だった濁りも、やっとここ数日で落ち着いてきました。
しばらく竿が入っていなかった竿抜けポイント状態を期待しつつ7月11日に有田川、ダム下へ出撃です♪

朝7時過ぎに金屋、おかもとオトリ店に到着、おかあさんと常連の方にお話を聞くと、濁りは問題ないけどアカがまだあまり付いてないんじゃ…ということでした。
でも濁りがマシになってきてからまだほとんど人が入ってないよ、と竿抜けを期待させるお言葉♪

おとりを購入していつもの金屋駅裏へ…
いつも誰か入っている人気ポイントですが、誰も居ません…
同行の野津氏と着替えてる途中に1人来られてトータル3人、ほぼ同時に川に下りて行きます。
野津氏は下のチャラ瀬の左岸側の瀬肩に、そのすぐ上の右岸に自分が入ります。
もう1人の方は下の瀬と上の瀬の中間あたりで竿を出されるようですがコロガシ仕掛けを引きはじめました…

仕掛けを準備し、オトリを送り出し、竿を立て気味にオトリを泳がせていると開始早々すぐに掛かりました♪
16、7センチのオトリと同サイズ、幸先良い展開です!
やっぱり竿抜けポイントなんかぁ~♪
と期待しすぐに養殖から天然に付け替えて送り出します。

???
天然に変わり入れ掛かり!!のはずが反応無し…
野津氏も掛かっていない様子。

すぐに見切りをつけ、上の瀬肩に移動します。
まずは右岸側から…
何とかオトリになるようなチビがポロッ、川の中に入り右岸側の瀬のすぐ上でオトリサイズがポロポロ、続かないので左岸側の瀬肩で同サイズを数匹追加でまたストップ…
これ竿抜け~?????
きっと竿抜けではなさそうです…

後日いろいろな方に話を聞くと前日にすでに数人そのポイントに入ってたそうです。

あまり数が伸びない上にせっかく掛かったそこそこサイズを空中バレしてしまい、昼前に集中力が途切れて野津氏の所に様子を聞きにいくと下の瀬中心で4匹、その時点で自分が7匹。
ここは見切って場所移動です。

金屋からさらに下にくだり丹生神社前へ向かいます。
スロープ横に車を置き、スロープから降りて行きます。

降りたところの石を見回すとハミ後がしっかり付いています。
駅裏にはほとんど見れませんでしたが、ここは生命感がアリアリです♪



ハミ跡判りますかねぇ…



降りてすぐのポイントが空いていたのでそこに野津氏、すぐ上の瀬の上に自分が入ります。





瀬肩の少し上から始めます。
あまり反応が良いとは言えませんがポツリポツリ・・チビが混ざることありません。
瀬肩を見切り、短い瀬の下開きの左岸に良い感じの石が入っているところが有り狙ってみます。

これが正解!!
今までのゆっくりペースから入れ掛かりスタート♪
ひざ上の水深のところからヘチまでその一帯は底に良い石が並んでいるのでしょう、引き泳がせでゆっくり上らせると即反応です!

その下で釣っていた野津氏を呼びポイントと攻め方を説明、飲み込みが早くすぐに掛けていました。
しばらく釣れ続けたので、最後までそれが続くと思われた入れ掛かりも午後5時前くらいに収束、掛からなくなりました。

午後6時に状況も変わらないので終了しました。



山盛り♪


野津氏13匹、自分が33匹でした。
午前中に苦戦しましたが最後にそこそこの入れ掛かりがあり楽しめました。
復調の有田川、これから楽しみです。

カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2013,07,13, Saturday
降ったと思えばまたまた晴れ続きで毎日猛暑となっています。

そんな中、泉南でアオリをゲットしたとの情報です。

7月8日、谷川で野津氏が短時間のエギ調査で見事700グラムのメスイカを仕留めました♪
お見事!!




この時期、単発ですがあるんですよねぇ…以前に自分も七月初めに深日の夜釣りでキロ弱のアオリを釣ったことがあります。
それも不思議とメスでした。

平磯の釣り公園でもアオリイカの釣果が聞かれます、アオリイカだけでの釣行は厳しいですが、他の釣りに行くときにエギを一緒に持って行って試してみる価値はありそうですね。


カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2013,07,13, Saturday
週末にオススメの釣り物をご案内致します。 

阪神エリア 
・尼崎釣り公園では、サヨリやサビキでのアジがオススメです。 
・武庫川一文字ではマダコが好調です。こちらでもサヨリが釣れております。 

泉南エリア 
・泉大津でもサヨリが上がっています。 
・泉佐野食品コンビナートでは、サビキで小アジが釣れています。 
・泉南エリア各地でもマダコが好調です。タコジグやタコエギは、お忘れなく!! 

和歌山エリア 
・雑賀崎や田ノ浦でカマスが釣れ始めました。 
・マリーナシティでは、引き続きサビキで小アジが釣れています。 

★水中用品も各種入荷しております。 
 
※太平洋側はうねりが入っていますのでご注意下さい。

明日も予報は、晴れとなっております。3連休に釣りと海水浴などはいかがですか。
ポイントや釣り方などスタッフまでお気軽にご相談下さい。



奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2013,07,12, Friday
スタッフ佐藤です!!
今回も鮎釣り!!10日は午前中に用事を済ました後、
ダッシュで高速に乗り、一路有田川へ。
新金屋橋の岡本おとり店(0737-52-4845)で囮を購入。
金屋駅裏に入ったのが14時でした。
ここで状況を「とっとパーク園長」西藪氏に確認。
前日の午前中に29匹の釣果と教えてもらい、気合注入。
濁りは有りますが、釣りには問題無し。

流芯は白く、イマイチなので右岸のヘチ際狙い。
すぐに本日一匹目の17㎝。しかし後が続きません。
次は右岸の流れのきつい所の浅い部分。
色は良かったのですぐに2匹目、良し良し。
ポロポロ拾い7匹釣った所で2時間経過。
やはり難しい。移動を決意。
上流の旧金屋橋を越え、新金屋橋下流の瀬に。
落ち込みの右岸の浅い所は比較的良く見えました。

今日の仕掛けは複合0.05 付け糸0.3フロロ 中ハリス0.6フロロ
ハナカン6サカサ1号 針は一角6.5号4本イカリと
キメラ6.5号の4本イカリ。

18時までの2時間ここで頑張ります。

写真の左下の右岸側でまずは1匹、少しずつ引き上がると同じラインで追加。
綺麗な鮎が連発!!やっと鮎釣りらしくなって来ました。
しかし流芯では相変わらず沈黙。良い場所を探しながら釣ります。
とうとう瀬肩まで釣り上がった時、左岸の瀬肩の下に良い色の石の
かたまりを発見、囮を入れてみます。すると速攻の反応、20cmの鮎。
綺麗な背掛かりでした。ここでも連発!!5連発のち沈黙、、、。(笑)
気付けば18時。ここでは15匹。合計22匹で本日終了~。

釣り終了後は瀬の中を確認しながら。次回の為に調査!!
今回の放水で、また川の中の石の配置が変わっていました。


少しの間、鮎はおあずけになります(泣).
次回は19日になりそうです。
それまでに、針や仕掛けを追加製作したいと思います!!

次回はキス釣り!!13日の早朝から行って来ます!!
予定では有田川!!釣れるかな??



カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2013,07,12, Friday
梅雨も明け いよいよ太陽夏本番! 
 
マリコン『夏得』サマーセール開催 
 
セール期間 : 平成25年7月11日(木) ~ 平成25年8月18日( 
 
 
 
◆ ファミリーフィッシング応援! 
 
◆ 船釣り応援! 
 
◆ ルアーフィッシング応援! 
 
◆ 海上釣堀応援! 
 
◆ 鮎釣り応援! 
  
◆ 水中用品・水遊び応援! 
 
□■□マリコンサマージャンボ抽選会開催□■□ 
 
平成25年7月11日(木)より7月28日()までの期間中、1回のお支払い金額3,000円(税込)以上で、マリコンで使える最大2万円分の金券が当たる!空クジ無しのマリコンサマージャンボ抽選会の抽選券をプレゼント! 
 
※ マリコンサマージャンボ抽選会の開催日は、平成25年7月25日(木)から28日()までの4日間です。 
 
 


店頭にて マリコン『夏得』サマーセールのチラシ配布しております。 
 
 
マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 

カテゴリー:尼崎店:イベント情報  情報登録日: 2013,07,11, Thursday
マリコン夏得サマーセールは、平成25年8月18日(日)をもって終了いたしました。
ありがとうございました。


スタッフ 一同
 
 
マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 

カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報  情報登録日: 2013,07,11, Thursday
スタッフ佐藤です!!
今回は有田川!!
ダム下で釣りたいのですが濁りが、、、。
鮎を友人に届ける為に疲れた体にムチ打って。
今回のお相手は和歌山店貴志さん。
お店に7時集合して有田川に向かいます。
有田ICを降りて田殿橋から吉備中央大橋、旧金屋橋
濁りは有りますが無理をすれば入れます。
でも今回はパス。また次回に。
葡萄園付近でいつもお世話になっている
囮屋の前田さんと遭遇、相談したら粟生かダム上。
粟生の様子も見ると鮎は見えますが釣り人もたくさん。
やっぱりダム上にします。
花園、西浦おとり店(0737-26-0063)へ。
今回は上流を目指します!!
今年は放流している花園中学校の上に。
ここ2年放流が無かったので期待。


しかし鮎は居るのに掛かりません、、、。
貴志さんがケラレ2発。

時間はすでにお昼。

慌てて移動、花園温泉下に。
久野原橋に移動する前に元気な囮確保です。
温泉下も混雑。空いてる場所でポロッ、ポロッと空中バレ連発(泣)
何とか4匹確保。久野原に移動ですっ!!

橋の下で遅い昼食、囮を水温になじませます。
さて移動。橋からポイントまでは結構遠い。

到着です、結構水量が有りました。
良型ポイントは難しい感じ。
上の瀬は良い感じ。
貴志さんは果敢に良型ポイントに。
私は上の瀬に。
流芯は白いですがとりあえず入れてみます。
何と5匹連発!!サイズはぜんぜんですが背掛かり。
これで思い切って流れの強い所を攻めれます。
貴志さんは真っ白な鮎を2匹。

確保した元気な鮎を少し深い流芯に入れると、、、
「ドカン」やっぱり居ました。23cm!!でも少し痩せ気味。
そいつに交換して貴志さんに竿を渡し、観戦。
すぐに「ドカン」本日最大の23cm!!
これでたくさん釣れなくても貴志さんの機嫌は上々。
場所はこんな感じです。


前の大きな石の前に良型が居ます。

私が釣ったのはこの上です。
その後、貴志さんが3連発バラシをして終了。
今回もたくさん釣れませんでしたが、楽しく鮎釣りが
出来て良かったです!!


カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2013,07,09, Tuesday
奈良県でナマズと遊ぶ 
 
7月6日(土)夕方より川へ 大和郡山市を中心にナマズをもとめて 車
 


 
 
しかしこの日は、ヒットしたももの最後に引き抜こうとしたら…きゅー さようなら~ 
 
続けてと思ったとき、稲光そして大粒の・・・ここで終了。 
 
 
と、いうことで・・・ 
 
7月7日()にナマズをもとめて  
 
天理市 大和川から探る あうっ
 
今日も厳しい。 前日の雨のせいか水が増えている。 
 
喰ってくる場所が違う。 なかなかフッキングしない 時間だけが・・・ 結局ここではキャッチできなかった。しくしく 
 
でも今日は釣りたい。 移動して 車 狙うことに 
 
次の場所は流れが緩やか 静かな中で一投目。 
 
いきなり “ズボッ”   ・・・フッキング出来ず きゅー
 
でも、期待大 
 
と思ったが、 次が無い・・・ 
 
時間だけが経っていき、最後と決めポイントへキャスト 
 
ジッターバグの心地よいポコポコ音・・・ 出た! フッキングも成功! 
 
昨日の取り込み失敗を経験に 今日はランディングネットで確実に にかっ 
 
 
55cmゲット 
 
夏の釣りの必需品 虫除けスプレー 
 
当店オススメ 
 
左 アブ寄らず 
 
 
 
スタッフ 岩江

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2013,07,08, Monday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表