インパクトバーの新サイズ 61mm 15gが入荷です!
![]() ![]() 安定のイワシ ![]() 私はやっぱりミドキンが好き! 釣果に関係ないけど顔がやさしいな(笑) この時期からマイクロベイトパターン ベイトがルアー通して散った瞬間にシーバスの捕食スイッチが入ります。 干潮時の淀川河口にもちょうどいい重さ! ただマイクロベイトは足元にいることが多いので遠投する前に足元みてね! このサイズは使い方いろいろ 鉄板コーナーも続々、ルアーが入荷中! ご来店お待ちしております。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,08, Sunday
|
邪道の新製品 エンヴィ105が入荷です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スネーキング & ロールアクション 水面を引き波立てながら細かなロールとS字蛇行のアクションみたいです。 ロールアクションなら代表的なんがマニックですが、これにS字蛇行が加わるとどうなるんやろ? バチでめっちゃ釣れるかも? たしか 昨年の10月ごろエンヴィ105のテスト段階でサヨリパターンで爆釣したようなこと言ってたような・・・ なんかマル秘な使い方があるって感じで・・・ 間違ってらすみません。 まずはバチで試したい! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,08, Sunday
|
明石の鯛ラバがシーズンオフの為、ホームをはなれて加太に行って来ました。
加太は昨年末より水温が下がりきらずに1月、2月の厳寒期も好調に鯛が釣れています。 ビニールサビキでは何回か来ていますが鯛ラバでは初めてです。 今回お世話になったのは’清海丸さん’。加太では数少ない鯛ラバで釣らせてくれる船です。 6時すぎ出船、港を出て南下! ![]() 釣り開始 フラットな底、30mです。 探見丸で鯛らしき反応は底付近に少しあります。 水深30mなんでヘッドはタングステン45g 冬はシルエットを小さくしたいんで鉛よりタングステンを選択 7~8回巻上げしますがさわりにもきません。 ネクタイを交換。 ショートカーリーにスカートなし カラーは淡いオレンジのラメ入り。 ![]() いきなりアタリ やっぱりネクタイとカラーは大事ですね~ が・・・ フッキングしません。 またすぐにアタリ 今度はフッキング成功! これを取り込み 35cmくらい ここから30cm~40cmを7枚 ネクタイはショートカーリーで同じ、 色は日が昇るに釣れてシルエットをハッキリだすようにカラーを濃くしていきます。 ジャッカルカラーだとギラギラオレンジ ~ エビオレンジゴールド ~ コーラ ~ レッドゴールドラメ といった感じ。 ![]() 9時ごろには鯛7枚 ツバス1匹 いいペースです! 小型が多かったのかあたりはめちゃくちゃありました。 ピンポンダッシュアタリを含めると7~8回掛けれませんでした。 鈎の位置を考えないといけませんね! のぼりの潮がゆるんだタイミングで島の北側に移動。 ![]() ここはいい型が揃うらしい。 そのとおりで掛からないがもたれるような’ヌ~’としたアタリが何度かでます。 そこからが食い込みません。 苦戦していると後ろの操舵室付近で釣っていた船長がヒット! 上がったのはいい型の53cm! ネクタイは同じショートカーリーでカラーローテを繰り返していきます。 オレンジゴールドフレークにしてやっとヒットです! ![]() 少しマシなサイズ 40cmくらいかな? ![]() この後もいろいろネクタイ変えながら試行錯誤しますが、アタリはたまにあるが掛かりません。 前半あれだけ掛けれたのに後半1枚、 鯛ラバはいつもパターンを見失います。まだまだ修行が足りません! でも今日は上りの潮の朝一勝負だったかな? 本日の釣果 鯛30~40cm 8枚 ツバス40cm 1匹 ![]() 加太は明石がシーズンオフになる冬でも年によっては鯛が釣れます。 尼崎からでも1時間30分で行けます。 鯛ラバにシーズンオフはありません! そんな加太の鯛ラバ船、紹介しておきます。 清海丸さん おもしろくて、釣り好き、漁師、船頭歴30数年のベテラン船頭が抜群の読みでポイントを回ってくれます。 ![]() 料金12000円 駐車料金500円 探見丸搭載です。 ぜひ皆さんも冬の鯛ラバ行ってみてください。 4月開幕の明石鯛ラバに向けて尼崎店もコーナーパワーアップ中です! ![]() 今回、使ったショートカーリーもバッチリありますよ! ![]() その中でも釣れたカラーです! ![]() 鯛ラバの準備なら尼崎店で!! お待ちしております。 実は今回、素材選びからこだわって自作鯛ラバ作っていったんですが不発でした。 悪くないはずなんですが、どうも当日の波動が合わなかったような・・・ くやしいのでリベンジします。 次はホームの海豚さんで鳴門かな スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,03,08, Sunday
|
“X”が鍛えたパワー、軽さ、シャープネス。 あらゆるルアーを操るマルチパフォーマー現る。
バスフィッシングの本場アメリカと日本でテストを繰り返したZODIASが満を持してデビュー。 1ピースと2ピースを合わせて全33アイテムのラインナップは、個々がさまざまなルアーへの高い対応力を備えます。 クラス初となるハイパワーXで全身を強化し、軽量でありながらフルキャストやビッグバスとのパワーファイトでもネジれず、キャスト、アクション、フッキングの一連の動作がスムーズに決まる。 このほか、飛距離と軽さを兼備したセミマイクロガイド、リールシートにはカーボン強化素材「CI4+」を採用した「ファイティンググリップType R/CI4+」(ベイト)と「パーフェクションシートCI4+」(スピニング)を搭載するなど仕様も本格派。 1本のロッドでどれだけのことができるか。ZODIASは、多彩なルアーを駆使する現代のバスフィッシングに呼応すべく生まれた、新世代のマルチパフォーマーだ。 ![]() 今回入荷したアイテムは1ピースモデルです。172モデルと270モデルはグリップの脱着式です。 気になるモデルが有ればお早めに! カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,08, Sunday
|
DUELより新製品のエギが発売され、それが入荷しました♪
キャスト時にウェイトが最後部に移動し、飛距離が格段にUPする『マグキャストシステム』搭載 EZ-Q マグキャスト 飛距離がMAX33%UP!! 飛ばせる距離が33%UPすると、キャスト出来る可能面積はなんと77%UPになり、イカと出会えるチャンスも格段にUPです! どれだけ飛ぶのか早速試してみたくなりますねぇ~ また、当店ではDUELのパタパタこと、EZ-Qシリーズをお買い上げの方を対象としたキャンペーン、『パタパタ祭り』を開催中です。 DUELのEZ-Qシリーズのエギを3本以上お買い上げの方にもれなく、EZ-キャストのパタパタ部分のクセが付きにくいパタパタ専用BOXをプレゼント中です。 ![]() 景品が無くなり次第、終了となりますのでお早めに! カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,08, Sunday
|
![]() ![]() 11代目となるツインパワーが入荷です。 ’HAGANE’ 真に使い込める耐久性を持った、リールをつくる設計思想 ハガネギア 耐久性75%UP ![]() ハガネ ボティー&ローター ![]() ![]() ローターの剛性は前モデルに比べると約2倍の強さ メタルのボディーはクリアーな巻きがいいですね。 ローターは樹脂なんですがC2000以下のサイズにはCI4+が採用してあります。使用状況を想定しての素材採用です。 個人的にはメタルボディーが好きなんでツインパワーはストライクです♪ シーバス、キャスティング鯛ラバ用にC3000HGがほしいな~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,07, Saturday
|
![]() ![]() ![]() サキガケの短竿モデル80が入荷です。 このサキガケはFW調子 先調子と胴調子の間くらいでしょうか? 短竿の多くは硬めの先調子が多く、渓流相の支流をピンポイントにオトリを打ち込む為の調子です。 対してこのサキガケFWはしなやかな調子でオトリを引きやすい調子になってます。 もちろんピンと張りのある竿なので支流での釣りもバッチリです。 支流での釣り以外にもう一つ短竿を使うシチュエーションが風の強い日です。 風の強い日の9mの竿は持ってるだけで精一杯状態。 そんな時は短竿が楽ですよ~ 今月中にはダイワの銀影エア80SLも入荷予定です。 こちらは従来どおりの短竿、先調子です。 鮎釣り想像しながらブログ書いてたら鮎釣り行きたくなってきたな~ この竿なら有田支流の四村川、揖保川支流の三方川で使いたいな~ 穴場では千代川支流の八頭川かな スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,07, Saturday
|
春一番も吹き、気温も少しづつですが上がってきて春に近づいてきた実感が出てきました。
とは言っても春まではもう少しといった感じですが、和歌山南紀では大型イカが狙えます。 仕事終わりの釣行で夜だけの釣りとなってしまいますが、3月5日に和歌山の見老津まで行って来ました。 到着はほぼ0時、少し風が有りますが見老津港手前の地磯でエギング開始。 3時過ぎまでは風が強く、キャスト出来る方向も限られ厳しい釣りでしたが少しづつですが風が収まってきて吹いたり止まったり、吹く方向も一定方向では無く吹く方向があっちになったりこっちからとコロコロと変わるという状況になり、違う方向にもキャストできるようになってきました。 そこでまず1杯目、たまたま背中側から吹いていた追い風に乗って距離が出たエギに乗ってきたアオリイカ。 大型とはいきませんがキロUPの納得サイズ、計ると1.3キロでした。 続けてのヒットを期待しますが沈黙… 風は相変わらず吹いたり止んだり… 当日は大潮で潮も満潮に向かう潮でどんどん満ちてきていています。 夜空は晴れており月夜でお月様はキレイに見えていますが、時間も過ぎてだんだん傾いてきて背中側の山に隠れそうになってきます。 完全に隠れると次は海側から太陽が出てきます。 そろそろタイムアップの時間が近づいてきます。 空が白み始め、もうそろそろ諦めかけた時に追加の1杯。 1杯目よりは小ぶりの700gでしたが気分良く釣りを終了♪ これから春に向けてまだまだ大型が狙えます。 また挑戦したいですね。 夜間や磯の釣行には必ず磯シューズやフローティングベストなどの安全対策は万全に行ってください。 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,03,07, Saturday
|
ダイワ 鮎竿
銀影 メタルチューン 85 銀影追加アイテム! オトリに優しい穂先の“柔軟性”と大音量の“感度”を兼ね備える『 SMT(スーパーメタルトップ) 』がより身近に! ![]() ![]() 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,03,06, Friday
|
ようやく春めいてきました。近郊の釣り場に出かけてみませんか。
平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではハネ、マダイがエビ撒き釣りで釣れています。 南芦屋浜ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 南甲子園ではキビレチヌがエビ撒き釣りで釣れています。 鳴尾海釣り公園ではチヌがフカセ釣りで釣れています。 尼崎海釣り公園ではハネ、チヌがズボ釣り、ウキ釣りで釣れています。 セイゴ混じりで釣れています。 武庫川一文字ではチヌがヘチ釣り、フカセ釣りで釣れています。 4月一杯まで火曜日定休日、ご注意ください。 泉南とっとパークでは半夜でメバルがサビキ釣りで釣れています。 サイズが魅力。 以上釣り情報でした。 只今『防寒クリアランスセール』開催中 防寒服、防寒インナー、防寒帽子、防寒手袋などレジにてさらに割引中 この機会をお見逃しなく。 皆様のご来店おまちいたしております。 尼崎店 釣り 情報 カテゴリー:尼崎店 情報登録日: 2015,03,06, Friday
|
次の記事 前の記事 |