トレーニング?
なんの? 鯰です!ナマズ! やっとこの季節になりましたね♪ 可愛いルアーを川原でバフォッ!ばふぉっ♪って楽しむ奴ですよ! そうナマジー釣りです!今回は店長を無理やり?いや?むしろ連れて行かれた?っ感じで... 仕事帰りなので時合は過ぎていますが、それは気合で...←なんの? GWの連勤で壊れかけていますがまだ、動きますwww と言う訳で、大和川に出撃してきました! 今回はスミスのキャタピーをチューンしてみました♪ ![]() ルアー :スミス キャタピー ブレード :ザップ チューニングブレード フック :スミス 化研フック Wフック部にBBサルカンを入れ、稼動域を増やしフッキング向上とバレを軽減。カタログっぽいww 投げたいのをグッと我慢して、店長に『どうぞ!釣っちゃってくださいっ!』 もちろん社会人ですから当然ですよね!店長が釣るまでは投げない!鉄則です!...きっと もしくは店長が投げていいよ!って言うまでは.... シュルルルル........ポチャン....... カポカポカポカポ........ バファッ!!! ナマズの捕食音が響きます!.......シーン ドバファッ!!!!!!..... バフォッ!!!!!.......シーン。なかなか掛かりません!(店長!早く掛けて!)【心の声】 ついにその時が.... 『来たっ!』リールを持つ店長の手が震えていたような....震えて無かったような... はたまた暗くて見えなかったような....そんな事はどうでも良かったような.... 上がってきたのは! この通り! ![]() これからの季節は鯰ですよ♪ もう一枚パチリ♪ ![]() 僕の釣果ですか? 社会人だから投げてませんよ......きっと 必死だった?このあともう一箇所回ったけど....リベンジですなww スタッフ吉田 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,05,09, Saturday
|
5月6日(水) 仕事終了後、ダッシュでポイントへ
すでに8時40分、バチ抜けのゴールデンタイムは終了しているころ・・・ お客様数名が残っていてくれていっしょに釣り開始。 すでにお客様は釣られてる様子。 私にもアタリはありますが、一瞬掛かって首ふられてバレ。 10時前にお客様の林様ヒット。 上がったのはいい型の70cm ![]() ![]() 私にはアタリは数回あるものの釣果なし。 おそらく食ってくるのが30cmくらいの小さいヤツばかり。 なかなかフッキングしません。 明日は幼馴染の友人にシーバス案内。 釣果なしはちょっと不安・・・・ 5月7日 友人と合流して上げ潮で海のベイトが河川に入ってくることを期待して淀川。 ![]() この時期は淀川の鮎の遡上も期待できます。 淀川の鮎の遡上量は結構あるんですよ。 メタルバイブをひたすらキャスト! 友人は足元のテトラ際でミスバイト。 私は手前の潮目で大型ヒット! ドラグ数メートルでていきますが・・・ フックアウト 結構でかかったのに・・・ ここは先週にバチパターンで1匹釣っているので日没後のバチパターンはかたいかな。 と思っていたら 潮を読み間違えて、日没後もきつめの上潮。 バチなんで下げじゃないとダメなんですよ。 ただ一回だけ友人にアタリはあったようです。 昨日入ったポイントにいるはずのお客様の林様に電話。 ライズは少ないですがアタリはあるとのことです。 すぐに友人と急行! 到着後、まわりでもポツポツと上がっています。 私もアタリはあるが昨日同様、掛かりません。 そのうち、友人にヒット。 上がって来たのは こんなんでましたけど~ ![]() チッサ(笑) 友人にはええサイズ釣らせてあげることができずに終了。 今度は挽回するから、また行こな! 5月8日 夜10時ごろ、私のラインに投稿の着信音が・・・ 開けてみると林様より画像が届いてました。 林様と愉快なお仲間の方達です。 ![]() ![]() ![]() 林様の奥様、いつもメッチャ釣ります。 林様、情報ありがとうございます。 私もそろそろバシッと釣らなアカンでしょ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,05,08, Friday
|
春一番マリコンGWセール
平成27年5月6日で終了いたしました。 ありがとうございました。 スタッフ 一同 マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,05,06, Wednesday
|
解禁日に鮎釣りに行ったのは何年ぶりかな~
現地で友人と待ち合わせて釣り開始! いつもどおり遅めの9時スタート 入川場所は田殿橋周辺 石の色はピカピカでいかにも掛かりそうな感じ・・・ なんですが・・・ まったく掛かりません・・・ 1時間ちょっとやって友人が12cmを1匹、 私はさっぱり。 なにも釣ってないのに10時過ぎには昼飯です(笑) ウロウロして場所探し。 初期は放流のしっかりしている上流部、支流。 どこの川でも定石です。 支流、四村川 橋付近や川に降りやすい場所が狙い目。 理由は放流しやすいから。 12時すぎに開始 まだオトリが養殖なんで、1匹掛けるのに少し時間かかりましたが天然に変わるとコンスタントに掛かります。 型も放流物らしいサイズ。 2時30分終了 2時間ちょっとで私、13匹、友人も13匹。 もう一度本流に移動。 粟生にいる知り合いと合流。 知り合いは粟生でポツポツ掛けているようです。 粟生、診療所付近にはいります。 4人で釣りますが、反応はうすい。 40分ほどで退散。 友人が1匹のみ 休憩してラスト1時間、吉備中央付近。 鮎もピョンピョンいっぱい跳ねてます。 でも・・・ 掛かりません。 天然遡上、小さいサイズのこの時期は本能で遡上することが一番。 キラッと腹返してもアカはみながら上っているんで、すぐにいなくなります。 ラスト一時間は 私1匹、友人0. 解禁日の結果は 実釣5時間 10~15cm 私14匹、友人15匹。 今年の天然遡上はいっぱいいるんで梅雨明け後に期待ですね。 梅雨明け後、サイズは大きくならないと思いますが上手な方なら50匹は楽々じゃないですかね。 私は帰りましたが友人は長期滞在予定。 友人の釣果 2日、6時間13匹 ビリ鮎多し。 ![]() ![]() 3日 下流 ワサワ 2時間 ビリ鮎4匹・・・ 長期滞在予定の友人でしたが一旦帰るようです。 この友人、2年前には2600人参加のダイワ鮎マスターズの予選勝ち抜いて決勝の13人まで勝ち進んでいるので鮎釣りの腕は確かです。 その友人でもこの結果。 今のダム下は厳しいですね。 私も友人も中旬から再トライです。 しびれるくらいの入れ掛かりさせたいな~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,05,05, Tuesday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 5月5日(火)は、マリコンポイントUPデー! ポイント5倍! ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(5月5日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 ![]() 詳しくは、マリコンHPトップページよりご覧ください。 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2015,05,05, Tuesday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 5月5日(火)の、マリコンポイントUPデーは、終了いたしました。 一回のお支払い金額に応じて、マリコンメンバーズカードのポイントを倍増! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,05,05, Tuesday
|
新製品入荷情報
話題の新製品がやっと入荷してきました♪ ジョイントベイト142(スローフローティング) ルアーが動く時の“波動”を極力抑え、ワームのように動く スネークアクションがマッディーな野池やクリアレイクなど、 幅広いフィールドで活躍。 スローリトリーブではテールのみが ゆらゆらと動き、バスを魅了。早く巻くほどに頭を振り始めて激しいスネークアクションに!ONとOFFの使い分けでスイッチが入る!? アフターの大型バスや回復後の荒食いにも!1oz(28g)のウエイトなので専用竿が無くても、MHクラスのロッドで対応出来ます。 ![]() 今回も県下NO.1の入荷を目指しました♪全8色 堂々大量入荷しております!是非お試しくださいね! カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,04, Monday
|
今期の本格的なシーズンインはまだ先ですが・・・
テンヤタチウオのニューアイテム入荷です。 アルファタックル 関西ワークスシリーズ タチウオテンヤリミテッド185極掛 ![]() まずは画像で竿の調子を見てください。 ![]() 一般的に多く使われる40号をぶらさげてみました。 8:2調子、先のソリッド部分しか曲がっていません。 アタリがあったら早めの合わせで積極的に掛けていく釣り用の竿です。 先のソリッド部だけ曲がる感じなんで、タチウオが掛かってからのやり取り中にバレることも多くあります。 調子なりにバレが多いんですが、この竿を使うことで多くタチウオを掛けていると考えください。 バラしているが、その分多く掛けているんで結果的に従来の竿を使っているより多く釣っていると・・・ もう一つの注意点は その日のタチウオの食いのパターンでじっくり食わしてからのアタリをとる方が釣れる日があります。 そんな日はこの竿合いません・・・ この竿を買おうかと検討される方のほとんどは今まで船タチやっていて先調子の竿を探している方だと思います。 ですので必ず今まで使っていた竿も船に予備竿として持込んでくさだい。 タチウオテンヤリミテッド極掛が合わない日だと思ったらすぐに釣方変更です。 少し使い方にコツがいる竿ですが、慣れればめっちゃ掛かります。 使い方のコツは書けば長くなるんでお店でお気軽にお尋ねください。 誘って誘って 食わせの間 ’コツッ’ ときたら即合わせで ’ドン’ 想像するだけで楽しそうでしょ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,03, Sunday
|
エイテックの波止タコ用ロッド、クレイジータコが入荷しましたよ~
![]() スピニングとベイト用の2アイテム。どちらも7フィートです。 ![]() デザインもかっこええです。 昨年は絶不調だったタコ、おととしは絶好調でしたね。 一昨年は私も近場のポーアイ北公園で簡単に釣れました。 一昨年くらい釣れてほしいですね~ やっぱり近場で、手軽に、簡単に! こうでなくては盛り上がりません! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,03, Sunday
|
ついにやってきました!
5月1日、鮎ファン待望の鮎釣り解禁です! 和歌山県の有田川に行って来ました♪ 初期は放流物を釣るので、解禁は圧倒的に放流量が多いダム上が人気ですが、かなりの混雑ぶりが予想されます。 いや、間違いなく混雑します。 釣れる放流物の鮎が多く、数が釣れると思われますが、昨年解禁直後に100匹を越える釣りをした話もあったので、混雑を避け、あえてダム下で釣ります。 当日は快晴でしたが、ダム下では数日前に降った雨での濁りが心配されました。 しかし、現地に入るとその心配は無くなりました。 5時すぎに岩野川の前田一郎おとり店に到着、しばらくぶりの挨拶と近況や川や鮎の状況を話していたら小一時間… 年券とオトリ鮎を購入し、そこで着替えを済ませて、また下流に下ります。 吉備中央大橋から下を覗くと鮎が沢山見えます。 かなり小さい鮎ですが… 橋の上流は竿が何本も立っていますが下流側は空いていたので降りて釣ることにします。 降りるまでに橋の下流に釣り人が2人入ってしまいました。 仕方なくその2人の下流側に入ります。 今回、同行の寒山氏、野津氏はそのまま下流に歩いて丹生神社まで降りていきました。 右岸向きに釣り開始、周囲には沢山の鮎が見えます。 早速、アタリが有りましたが掛かったのは10cmのチビ鮎… オトリにならないので養殖さんに再度出動してもらいます。 しばらくしてまた掛かりますがこれもチビ… 数匹のチビが掛かります、養殖さんは無休で頑張ってくれますがお疲れの様子… 下に降りた寒山氏からのラインでチビしか釣れないがオトリになりそうな黄色いのも混ざるとのこと…人も少ないというので吉備中央を見切って丹生神社前まで歩いて下がることにします。 丹生神社前のポイント。 奥に見えるのが、吉備中央大橋(上流向き) そこでもあまりパッとせずにお昼を迎えます。 ダム下に入った他の仲間からの電話でも、今年の解禁はオトリにならないチビばっかりで苦戦しているといった声ばかり… あまりにも釣れないので、高速よりもまだ下まで降りてみたがチビしか居ないよう。 解禁に合わせた放流したらしいダム湖産の鮎はどこに行ってしまったんでしょう… 移動しても状況は同じそうなので昼からも同じ場所で釣ることにします。 昼までに20近く掛けていた寒山氏に、チャラ瀬の瀬肩で黄色いのが釣れると教えてもらい、そこに入らせてもらってからは何とかオトリになるやつが時々掛かります。 夕方になれば急にどこからともなく鮎が出てきて入れ掛りになるのでは? と、期待しながらチビ鮎達を入れ替え差し替え何とかローテーションしながら釣りますが夕方の奇跡は起こりませんでした(笑) ![]() 奇跡の起こらなかった夕方の丹生神社前で竿を出す… 結局、チビばっかりを20匹ほど掛けて解禁1日目が終了… 寒山氏は25匹ほど掛けていました。 3人で60匹以上の鮎がクーラーの蓋の上に全て乗ってしまうほどのチビ達でした… ダム上では、やはりかなりの混雑があったようですが、良いポイントに入られた方は50匹を越える方も居られたようです。 天然遡上は沢山居ます、その鮎達が大きくなって掛かりだすと、きっと楽しい釣りが出来ると思います。 解禁は厳しい結果となりましたが、これからが楽しみな有田川です。 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,05,03, Sunday
|
次の記事 前の記事 |