東二見のタイラバ船’海豚’の船長からタイラバロッドのご注文。
私 「ありがとうございます、配達いたします いえ 配達させてください」 ← (釣り行きたいだけやん) 前回は加太で結構釣れたんで、次はホームの’海豚’さんで釣りたい気持ちは強いんです! ということで5月20日に行って来ました。 真鯛は産卵中ですが少しづつ釣果は上向いてきているので期待できます。 船で釣れているのは産卵前のプリスポーン。 時合いで食ってくるみたいですが、この神経質になっている真鯛をどうやって食わせるのか? 難しいです。 時合いをまっているだけでは0~2枚、なにかしらパターンにはめることができれば4~6枚。 4枚を目標に釣りスタート。 5時出船、すぐに明石大橋のポイント。 ![]() 早朝の橋下から、釣人だけが見れる景色です。 釣人目線で見ると・・・ 画像左端の海面がザワザワしてるのわかります? 角度を変えると ![]() 全部、イワシが追われてるナブラです。 やっと生命感が増してきましたよ! 明石の海はこうでなくては。 ジギングでも数日前から鰤があがってます。 釣り開始から同船者がアタリがあるようです。 ネクタイを見るとケイムラ、ホワイト系のカーリー。 私は少し変えて早朝ということもありゴールドのストレート。 すぐにヒット! 上がって来たのは35cmくらいの小型。 それでも明石では久しぶりでうれしい♪ ![]() 口元、リアフックにみなさん注目アイテムが付いてます。 ダイワ フレアリーフ ワームの浮力でフックをネクタイに同調させる役目で発売されました。 実際に使ってみるとコレを付けた人にアタリが集中したとか。 いくつかの有名な船の船長の話です。 個人的な見解としては時期的には2月~4月だったんでこの時期にエサになる極小のイカがベイトだったからなんかな?と思ってます。 加太の高仕掛けでこの時期に赤い毛糸の玉を付けるんですが、これと同じです。 入荷分も少なかったのもあって、どこも人気カラーは欠品中、今月末か来月にほんの少し入荷する予定。 他はいまだに入荷未定。 これが5月以降でも釣れるのか? の検証です。 とりあえず船中で最初の1匹。 効果ありか? でもフレアリーフ付けたリアフックではなくフロントに掛かってます・・・ 微妙・・・ その後ネクタイを炎月ケイムラストレートに変えて、1回アタリはありましたがフッキングせず。 トモにいた2人の方、よくいっしょになる常連さん、お1人は35cm、もう1匹は54cm。 いいサイズ。 プリの雄。 次のポイント、かけ上がりとかけ下がりの混在ポイント。 かけ上がり上りきったところでヒット。 首の振り方からそこそこのサイズ。 んで バレ・・・・ 今度はかけ下がったところでヒット。 んで バレ・・・ 実はここにくる前のポイントでも一瞬フッキング んで バレてたんです。 3連発バレ・・・ バラシ地獄です。 回収途中、15m付近で突然ヒット! ん? なんか引きが違うような? ![]() これはこれでうれしい。 鯛と鯵の刺身が同時に食べれるやん♪ 昼前、海峡筋でトモの方がヒット。35cmくらい。 その後は沈黙・・・ 次、ダラダラとかけあがるポイント、水深30m。 ここは広範囲に探って、釣り方に変化をだしてスピニングタックルでキャスティング。 先月発売の炎月SS S610MH 50gのタングステンが気持ちよくキャストできます。 いい感じです。 エビオレンジ、自作のストレートでヒット。 首の振り方からコレは小さめ 数メートル巻上げて ハイ お約束のバレ! 帰港16:30 1日みっちり巻き続けました。 釣果は鯛35cm 鯵33cmくらい。 魚釣りにタラレバを言ったらアカンのですが、フッキングは5回、取り込み1匹。アタリにみフッキングせず3回 とりこめていたらそこそこの枚数。 船中でもバイト数は圧倒的に多かったと思います。 真鯛とのコンタクトは8回で厳しい中でもなんとなくパターンの傾向は合っているとおもいます。 ただもう少し深くバイトさせる何かかが足らんのです。 ネクタイの形状、カラーなのか? 巻きスピードなのか? フレアリーフの効果もイマイチ分かりませんでした。 ただフッキング5回の内4回はフレアリーフ装着してました。 私の中だけですが、パターンは・・・ ネクタイはカーリーよりストレート サイズは大きめで炎月くらいがちょうどいい。 カラーはケイムラ、ゴールド系 日が昇りきってからはクリアーオレンジ/ゴールドラメ 巻きスピードはいつもよりほんの少し早め 底から5mから上でバイトがでる。 15mまではしっかり巻上げる。(今回は5回とも底付近でのバイトはない) 今のところ私なりに感じたパターンです。 これから産卵が終わり、どんどんパターンが変わりよくなってくると思います。 次は6月中旬、明石で海豚さんです。 つぎこそはスカッと思い通りに釣りたいもんですね~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,05,22, Friday
|
釣り物増えて各釣場では釣り人で賑わっています。釣りに出かけてみませんか。
平磯海釣り公園ではアオリイカがエギングで釣れています。 須磨海釣り公園ではアオリイカがエギングで釣れています、大型釣れています。 ガシラが探り釣りで釣れています。 南芦屋浜ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 西宮ケーソンではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 武庫川一文字ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。タコがタコジグで釣れています。 ガシラがズボ釣りで釣れています。アジが少し釣れ始めました。 泉南とっとパークではマダイ、アジがカゴ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,22, Friday
|
タイラバマガジンが入荷です。
![]() アマゾンベストセラー1位獲得 みたいです。 急激に進化するタイラバ 明石もハイシーズン直前、コレ見て勉強しましょ! ’’ メーター越えを捕獲せよ ’’ とのサブタイトル。 昨日、明石で朝5じから夕方4時までやって35cm1枚なんですけど・・・ メーター越えは私にはまだまだムリやな スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,21, Thursday
|
カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,16, Saturday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,15, Friday
|
台風一過ですね。各釣場では釣り人で賑わっています。
平磯海釣り公園ではカレイが投げ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。 南芦屋浜ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 西宮ケーソンではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 武庫川一文字ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。スズキサイズ釣れています。 ガシラがズボ釣りで釣れています。タコがタコジグで釣れています。 泉南とっとパークではマダイがカゴ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,15, Friday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 5月15日(金)は、マリコンポイントUPデーは終了いたしました。 一回のお支払い金額に応じて、マリコンメンバーズカードのポイントを 倍増! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 マリンコンパニオン カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,05,15, Friday
|
ダイワより明石の船タコロッドが入荷しましたよ~♪
商品名は ’’ タコX ’’ タコエックス 何がエックスかって言うと ロッドの根元部分がブリーディングXと言われる製造方法、カーボンをエックス状に締め上げてネジレに対して強化してあります。 これのエックスからとったと思われます。 ![]() ![]() グリップ、リールシートもかっこいいです。 ![]() ![]() よく使うタコテンヤの重さ50号をぶらさげてみました。 先が少し曲がる程度です。 価格もお手頃1万円ちょっと タココーナー作成中 まだまだ未完成です。まだまだ商品入荷予定。 ![]() 5月11日より西海丸さんがタコ釣りで出船開始!! 竿頭の方で400g~1.5kが22杯 今年のマリコン尼崎店は船タコ推し! 船タコファンの皆さん、もう始まってますよ~ ご来店お待ちしております。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,13, Wednesday
|
お客様の林様からのシーバスバチパターンの情報です。
11日(月)PM10時ごろ、またも私のラインに林様からの投稿が・・・ ガンガン釣れんで~ と下の画像が・・・ ![]() ![]() ![]() ルアーはすべてフィール120 河川バチにはこれで決まりでしょ! 流れにのせてゆっくり巻いても水面直下のレンジをキープ! 林様、いつも情報ありがとうございます。 来週は大潮からスタート、しかも満潮が夕方~日没前 来週はチャ~ンス スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,13, Wednesday
|
5月7日加太、清海丸に鯛ラバ釣行。
急遽、予定が空いて鯛ラバ釣行を決定。 いつものホーム船’海豚’さんはお休み。 乗ったことない船を探して紀ノ川河口の’育進丸’さん、平日だけど満員。 加太、三邦丸さん、定休日。 それではと3月にお世話になった’清海丸’さん 船長に電話 船長 「う~ん あんまり釣れへんで~ 昨日は朝一だけで鯛3枚やったよ」 「下潮の朝2時間だけやけど、それでもええんやったら」 私 「釣れんでもいいですよ 行きます」 確かにこの時期、GW明けはしぶい。昨年もGW明けは激シブでした。明石で船中14名、ほとんどアタリなし。 真鯛が産卵なんです。’のっこみ’と言われるのは産卵前の荒食いなんです。 産卵に入ると神経質になって食いが渋くなります。 もちろんすべての真鯛が同時に産卵に入ることはないですが、おそらくこのタイミングがよく釣れるサイズが産卵に入るんじゃないのかな? 大型はとっくに産卵終っているはず、でも大型なんで個体数も少ないし賢いのでなかなか食わない。 きびしいのは承知の上での釣行です。 当日、5時出船。 他、常連さんらしき方2名、私含めて3名のお客さん。 朝一、島の北側 すでに他船も多く集まっています。 ![]() まずはこの船の定番、ジャッカル ショートカーリー、ラバーなし、カラーは蛍光オレンジ。 蛍光オレンジは昨日も釣れたようです。 常連さん、船長はやはりショートカーリーやったかな。 しかし4~5回の上下で反応なし。 ここでこの船の定番を外してストレート、ラバーあり、クリアーオレンジ/ゴールドラメにチェンジ。 チェンジして1投目で気持ちいいアタリでヒット。 45cmくらい。 ![]() カンジインターナショナルのシリコンシートを自分で切って作ったネクタイ。 ラバーは6本で少なめ。 既製品はだいたいラバー12本くらいで多めです。 自分で作ったネクタイで釣れるとチョットうれしいですね♪ ここから連発するかと思いましたが続きません。 またネクタイチェンジ。 ジャッカル カーリー(ロング) ラバーあり 曇空なんでカラーはオレンジゴールド まわりの皆さんはショート使っているんで。 すぐにヒット! ![]() ![]() 今回の最大50cmちょっとくらい。 その後もいろいろネクタイを試しますが、カーリーオレンジゴールドがアタリのようです。 これでオレンジゴールドのカーリーで押し通すことを決めます。 小型も混じりながら順調に匹数を伸ばせました。 外道ですがチヌもヒット ![]() これもオレンジカーリー! 船長の言うとおり9時すぎるとアタリすらありません。 のんびりした雰囲気。 ![]() 早めの10時半ごろ帰港。 ![]() ![]() 全体の釣果、私の分はこの中の6枚。 1枚はリリースしました。 今日の釣果、50~25cm 7枚 チヌ45cm1枚。 釣果的にも釣りの内容も満足でした(笑) ぜんぜん渋ないやん! 連敗続きの鯛ラバ、やっと止めれました。 やっとすっきりした~ 鯛ラバって何が楽しいんやろ? やっぱり硬い物に刺さる感じの’ガツガツ’としたアタリですね。 うまく言えないけど、多分、これは中毒性ありますね(笑) もちろん食べても美味しい真鯛♪ ![]() うんま~ さばくのも少しマシになってきました。最初の頃は形がガタガタで肉みたいでしたがなんとなくさしみっぽい形になってきました。 清海丸の船長に初夏の状況を聞いてみました。 これからは小潮がいいそうです。それも下りの潮が狙いらしいです。 春は上りの潮を釣っていましたがこの時期から上りの潮は動かないらしいです。 と言ってもそんな都合よくは釣行できませんよね! 参考までに。。。 次はホームの明石で釣りますよ~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,05,12, Tuesday
|
次の記事 前の記事 |