初夏を思わせる気候ですね。各釣場では釣り人で賑わっています。
ファミリーフィッシングの開幕です。 平磯海釣り公園ではカレイが投げ釣りで釣れています。良型釣れています。 須磨海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。 南芦屋浜ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 西宮ケーソンではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 鳴尾浜海釣り広場ではイワシがサビキ釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園ではイワシがサビキ釣りで釣れています。 武庫川一文字ではチヌが落とし込み釣りで釣れています。 ガシラがズボ釣りで釣れています。イワシがサビキ釣りで釣れています。 泉南とっとパークではアジがサビキ釣りで、マダイがカゴ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 只今マリコンではGWセールを2015年5月6日まで開催中です。 お買い得品もりだくさん。 皆様のご来店おまちいたしております。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,05,01, Friday
|
4月29日(水)、奈良県 東吉野村の四郷川へアマゴ釣り
![]() この日は、さらに上流部の大又の解禁でした。 大又までの四郷川(狭戸)にある、勝山オトリ販売所に車を置かせて頂き、下流へ移動。 上流へ釣り歩き。 ミミズを中心に、ブドウ虫、イクラ、川虫を使いながら釣り上がって・・・ 待望の1匹 時々、カワムツなど川魚に邪魔されながらも。 ![]() ![]() 高見川、四郷川と東吉野村漁協区内のアマゴ釣り場は全域解禁。 朝夕にはまだまだ、アマゴが楽しめそうです。 雨のあとが狙い目でしょう! アマゴ釣り 年券7,000円 日券2,000円 ゴールデンウィークが終わると、鮎の放流もスタートするようです。 今年の鮎解禁は、6月6日(土)です。 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,04,30, Thursday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 4月30日(木)は、マリコンポイントUPデー! ポイント5倍! ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(4月30日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 ![]() 詳しくは、マリコンHPトップページよりご覧ください。 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2015,04,30, Thursday
|
カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,04,30, Thursday
|
5月1日は鮎釣りファン待望の解禁日ですね…
有田川もその日に解禁となりますが、4月27日に川見や情報収集を兼ねて有田川のダム上にルアーでアマゴを狙いに行って来ました。 同行者があらかじめに鮎の年券を購入したいということで、年券購入がメインの目的、さらに川見や鮎の状況をおとり屋さんで聞くことと、先日テレビの某番組で有田川の清水の料理店で買えるわさび寿司が美味しくて有名と紹介されていたので是非それを買って帰りたいと目的がいろいろ有り、アマゴ釣りはハッキリ言ってしまうと…ついでに… いや、アマゴ釣りのついでに、年券購入、わさび寿司ということにします。 その証拠に、あまごの入川券を購入するために早朝午前6時にはダム上、花園の西浦おとり店に到着!やる気です♪ アマゴの日券を買う前に…少し鮎の近況や放流の状況、川の状況やダム上で今年も大掛かりで行われている河川工事の様子の話を聞きます。 少しのはずが… 結構な長居をしてしまいました(笑) もちろんアマゴのポイントや状況も聞きました。 この時期は数は出ないと思うけれど型は良いのが狙える、尺は当たり前くらいで大きいものは、60㎝オーバーの実績もあるとのこと。 そこまでの大きな目標とまでは考えてないですが、今日は型狙いで何匹かのアマゴが見れれば…くらいの軽い気持ちで釣りモードに。 無事に鮎の年券、アマゴの日券を購入し、教えてもらったポイントへ移動です。 すすめて貰ったのは花園からさらに上がった本流の上流、少し下流にある支流の室川、さらに下流の湯川でしたが、上流からひと通り回ってみようとおとり屋さんから上流に向かい、北寺キャンプ場を過ぎさらに上流の新子地区で前に鮎釣りをしていてアマゴが掛かった場所でやってみることに。 釣りを始める頃にはすっかり日も昇り午前9時くらいになっていましたが、釣り開始すぐにヒット! しかしアマゴではありません… 婚姻色の出ているウグイでした… 川を良く見ると、産卵行動に入った群になっているウグイが見えます。 少し上流の水深のある場所に移動し数投目にルアーの後ろからアマゴが追って来るのが見え、その後すぐにトゥイッチしたミノーに飛びつくのが確認できました。 ヒット! 見えた魚鯛はそこそこの大きさ、始めの1匹なので慎重にやり取りして取り込んだのは尺とはいかないが良型アマゴ。 GOODプロポーションのアマゴです♪ 続けて同サイズを追加、おとり屋で聞いた話の通り、良型ばかりが釣れてきます。 しかし、河川工事が始まったみたいで工事重機が動き出す音が聞こえてきてしばらくすると川の水が濁ってきます。 みるみるうちにまっ茶色になってしまいました。 少し下流も攻めてみたかったのですが、残念… 車で移動し、川を下って室川(支流)に行くことにしました。 支流では川が狭くなり、ルアーを引けるポイントが限られ、えん堤の下など少し開けたポイントを中心にルアーでチェック。 型が小さくなったもののアマゴを2匹追加。 そこで室川を見切り、さらに下流の清水地区に流れ込む支流、湯川に行くことに… 湯川に入るまえに、すでに時間はお昼過ぎ、本日の目的のひとつ…わさび寿司が買える料理店が清水地区にあるので、先にそのお店に寄って行く事にしました。 すると… 店舗前にこんな看板… 持ち帰りのわさび寿司が無い… 残念です。 せっかくなので、せめて食べて帰ろうかと店内に入ると、本日分のわさび寿司定食も全て出てしまったとのこと… まだお昼を過ぎたところなのにもう完売…大人気です(笑) 販売を見合わせている持ち帰りのわさび寿司も6月くらいから販売を再開されるようで、電話などで確認してからいらして下さいと丁寧に応対してもらい、名刺を頂きました。 また6月、鮎釣りに来た時に買って帰りたいと思います! 気を取り直して湯川に入ります。 川を見ながら上がって行きますが、室川よりも川が広くルアー向きです。 2ヶ所ほどポイントを攻めました。 ここでは結構ルアーを追ってくる姿を見ましたがフックアップまでいかず、キャッチしたのは2匹のみ。 そのうちのひとつはマス用の目の粗いランディングネットの網の目から逃げてしまいました(笑) ここでストップフィッシング、結果は良型アマゴ含む6匹のアマゴ(1匹は逃げてしまいました…) 結構楽しめた釣行となりました。 ちなみに、移動時に川の様子を見ながら移動しましたが、群鮎はあちこちで確認しましたが、瀬に付いているような鮎は見られませんでした。 例年のごとく、解禁のダム上では群鮎の居るところで竿が出せるかどうかで釣果に大きな差が出そうです。 ダム下は見に行くことが出来ませんでしたが、遡上は問題なくたくさんの鮎が遡上しているようですが、数日前に降った雨で出た水で濁りが入ったみたいで当日の濁りの取れ具合や濁りの影響で垢付きやドロがかぶっていないかが心配されますが、この数日の照りこみで状況が好転することを願いたいですねぇ… 数日後の鮎解禁が楽しみな有田川でした。 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,04,29, Wednesday
|
先週の明石鯛ラバはやってしまいました
![]() ノーヒット、ノーラン達成です。 GWに鯛ラバ釣行予定の多くのお客様に「バチバチにハマッたカブラのパターンみつけてきますわ~」 なんてえらそうなことを言って すんません。 ![]() 4月27日に北港にバチ抜け調査です。 少し明るいうちに到着したのでジャクソンの鉄板をキャストするがノーヒット。 暗くなってフィール120をキャスト。 糸フケとって巻きはじめたらヒットしてました(笑) ![]() 鉄板投げまくった後にすぐヒットなんでバチは目視できませんでしたがバチパターン間違いないでしょう! ![]() ![]() ヒットルアーのフィール120です ![]() バチ抜けルアーコーナーです。 バチ抜けは3月に姫路で始まり、4月に神戸港、大阪では泉南で始まり、少しづつ北上してきます。 西宮周辺でも釣れだしたと聞いていましたが、今回の大阪湾の一番奥、大阪北港で釣れたと言うことは・・・ バチ抜け大阪湾全体、どこでもOKということなんです!! 近場の実績場の中島川なんかもいけるかもしれませんね! 昨年の釣れたデータ見てると今年は10日ほど推移が早いです。 昨年の近場の中島川のピークは5月13日前後でした。 今年はGW後半の大潮か? このタイミングで爆釣、期待できると思うんですけど~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,04,29, Wednesday
|
今年、マリコン尼崎店のイチオシの釣りは・・・・
’’ 船タコ ’’ なんです ![]() 急激にテクニカルになってきた船タコ。 自分は数匹なのに隣の釣人は20匹。 ダブルスコアなんてめずらしくありませんっ ![]() そんな船タコ関係の入荷案内です。 ますはロッド エイテック 明石タコリミテッド180掛け ![]() ![]() 従来品より先調子なんです。 タコビラをアピールしやすい調子。 大事なのはテンヤにタコがのっているかが分かる感度。 シンプルな考えてでは同調子より先調子の方が感度は高い。 こちらは人気商品です。 シーズン前ながら注文どんどん入ってきてます。 店頭にならべられるかどうかって感じです。 他は手頃価格のリール。タコ専用ってことはありませんがオススメです。 ![]() 大事なのはボディーの強度とドラグ。 ドラグ設定はかなり強めなんでドラグ性能が低いと滑りまくるんです! これ結構大事です。 テンヤ、フック、集魚関係も続々入荷中です。 ![]() 昨年は船頭さん、釣り名人さんにいろいろ聞いて教わりました。 ただ皆さん言うことが違うんですよ(笑) まだまだ模索中も多いですがスタッフも頻繁に船タコ行っていくつか釣果アップの秘策見つけました! ここで書くとかなり長くなるんで、ご来店時にはお気軽にお尋ねください。 GW明けたら船メバルコーナーすべて船タココーナーに入れ替えします。 船タコならマリコン尼崎店におまかせください。 釣り方も合わせて商品をご提案します。 たくさん釣ってもらう為のお手伝いも我々のお仕事ですから~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,28, Tuesday
|
エイテックより新製品の船竿入荷です。
ベイト船キス165 ![]() ![]() 一般的に多く使われる30号をぶら下げた曲がりです。 食い込みのよい穂先がオートマチックにキスを掛けてくれると思いますよ! 大阪湾、明石の船キスも結構奥が深いんですよ~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,28, Tuesday
|
タイラバ関連商品の入荷案内です。
まずは炎月集魚ネクタイ ![]() 味と匂いで誘います。 フィッシングショーで匂ってみましたが、ちょっと臭かったです(笑) 鯛の嗅覚はすごいらしいんで臭いんが効くんちゃうかな? 私ならイカタコカーリー、これを夏場の強い波動が効くときに使ってみたいですね! ![]() 混みあった乗合船でも強いアピールで大型が食ってきてくれそうな感じ。 入門に最適、ABUレッドマックス船 価格も税抜き6000円ちょっとでお手頃。 ![]() ![]() ![]() 入門者オススメでも結構かっこいいでしょ。 釣りは遊びなんで道具はかっこよくないとアカンでしょ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,28, Tuesday
|
人気のフォースマスターシリーズ800がモデルチェンジです。
PE3号が300mの糸巻き量のこのサイズは大阪湾のタチウオ、明石のメジロノマセから和歌山イサギ、日本海の五目、イカ釣りまで汎用性の高いモデル。 ![]() ![]() ![]() 前モデルとの違いは まずは新モーター搭載、 ’’ムテキモーター+’’ たしか前モデルのシマノ巻上げ力が47kgくらいでしたが、このモーターは59kgと大幅に巻上げ力アップ!! さらにスピード調整が細かい。ゆっくり巻上げによる誘いが簡単です。タチウオやマイカの電動微速巻上がやりやすいんです。また従来の巻上げモードに切替も可能。 わかりやすい変更点では指1本で巻上げ調整のスマートコントロールが搭載。 前モデルにはなかった誘い機能もあります。 ボディー素材には樹脂からCI4+で軽量化。 見た目からはあまり変化はなさそうですが、結構いろいろと改良されてますね。 このリールあったらこの近辺の釣りはほとんどいけますよ~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,28, Tuesday
|
次の記事 前の記事 |