平成25年5月26日(日) 鮎解禁
五條市漁協 鮎年券 取り扱っております。 奈良県 吉野川(五條市) ![]() ![]() 奈良県 大塔町 舟の川 平成25年6月9日(日) 鮎解禁 ![]() 奈良県 西吉野町 丹生川 今年度の鮎は休業 ![]() 年券 10,000円 日券 3,000円 五條市漁協 TEL0747-25-3077 マリンコンパニオン奈良橿原店では、五條市漁協の鮎年券を取り扱っております。 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,05,16, Thursday
|
5月15日に奈良県天川村の天川に釣行してきました。
所用があったので朝一だけの釣行ですが久しぶりの渓流なので気合を入れて5時前に到着 ![]() ![]() ![]() まずは、スミス Dコンパクトで探っていきます。 早速追ってきて食わせますが、ここからバラシの連続 ![]() ![]() 9回目でようやく ![]() 続いてもう1匹追加して移動 ![]() ![]() ![]() 瀬の中に出ているのをポツポツひろって行きます。 ![]() ![]() ![]() スミス Dインパクトが当たりで好調に釣れて行きます。 だいぶ釣り上った所で、岩と岩の隙間の流れをルアーで通すと、そこそこのサイズがヒット ![]() 結構強引に上げてみると、 これまた2年ぶりの岩魚 ![]() ![]() ![]() ジャスト30cm もう一つ上流の淵で1匹追加して打ち止め ![]() ![]() ![]() 11匹キャッチ出来たので満足満足 ![]() ![]() ![]() まだまだ魚は残っています。 2桁は簡単にいけます。 鮎解禁前にもう1度渓流に行ってみませんか ![]() 当日のポイントなどは、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。 スタッフ石川 奈良橿原 渓流 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2013,05,16, Thursday
|
カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,05,15, Wednesday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,05,15, Wednesday
|
5月15日のポイントUPで終了いたしました。
ありがとうございました。 毎回お買上げ金額に応じてポイントUP企画! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ![]() マリコンメンバーズカードは、入会金、年会費 無料 即発行 すぐにご利用いただけます。 マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2013,05,15, Wednesday
|
5月15日のポイントUPデーは終了いたしました。
ありがとうございました。 毎回お買上げ金額に応じてポイントUP企画! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ![]() マリコンメンバーズカードは、入会金、年会費 無料 即発行 すぐにご利用いただけます。 マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2013,05,15, Wednesday
|
スタッフ佐藤です!!
(株)グローブライドさんのご協力により、「投げ」試投会を5月12日(日)に開催致しました。 場所は和歌山市浜の宮海水浴場。 当日、磯ノ浦101尾会の大会が行われたので 野村代表の許可を頂き、大会後の選手の皆様に思う存分、投竿を振って頂きました。 今回グローブライドさんにご用意して頂いたのは、ダイワ 「サンダウナーCP」の3種類 31.33.35号の405モデル。 リールは「トーナメントサーフ45」 06 06LGの2機種です。 試投会当日の様子です。 兵庫県浜坂からお越しの小林様。 マグシールド搭載のリールの巻き心地を確かめています。 富田林市からお越しの戸村様。「ダイワSBCファイナリスト」です。今年はこれで全国制覇!! 関東では35号の人気が非常に高いそうですが、関西ではどうか?? 前モデルの35号と33号をお使いの橋本市の武の森様、全国的に有名なトーナメンターの評価は?? 戸村様、「サンダウナー33号」 海南市の米田様。「31号が良かったよ!!」「リールも良いね!!」 この二人は遠投派。怖くて近づけませんでした。ポーズだけ頂きました。 和歌山市の大江様「腰が強くて良い竿ですね!!」「購入を検討します」 その時はマリンコンパニオンで(笑)。 和歌山市の永田様。「チーム磯ノ浦101のキャプテン」をされています。 八尾市の山科様。すでに当店で「トーナメントサーフ45」ご購入頂きました!!ありがとうございます。 31号のガイド位置を私佐藤と検討中です!! 当日の大会でも上位入賞!!おめでとうございます!! 小林大悟様。普段はマスタライズキスを使っているそうです。黒いのどうでしょうか?? 当日試投会参加頂きました皆様、大会後の貴重な時間を頂きありがとうございました。 ご協力頂きました(株)グローブライド様 磯ノ浦101尾会様 ありがとうございました。 また機会があれば開催したいと思います!! スタッフ佐藤 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2013,05,14, Tuesday
|
スタッフ佐藤です!!
今回は磯ノ浦101尾会主催「第17回101スーパーキストーナメント」に参加して来ました!! 場所は和歌山市浜の宮海水浴場。5月12日(日)6時から10時までのキスの匹数勝負です!! 毎年春は浜の宮、秋は磯ノ浦でプチトーナメント、海浜清掃を行っています。 今回は浜の宮で開催です。遠浅な海、8日の下見を活かせるか?? 前日の11日の夜に数名で集まり、朝までミーティング(笑)。交流とも言います。 メーカーの予選は遠方なんで、睡眠は少ししか取れません。ちょうど良しです。 5時半になり各選手すでに臨戦態勢です!! 「ダイワSBCファイナリスト」戸村さんと近藤君。 左から吉田さん、「ササメクライマックスファイナリスト」奥田さん、浜坂から遠路はるばる大悟君。 「サーフ紀州」「サンライン投テスター」空山さん。前日例会で少し睡眠不足かな?? 競技説明の後スタート!! 歩いて右の河口方面に向かいます。皆さん何処のポイントに入るか?? 私は河口の手前、スロープの手前の置竿で投釣りをされている方の横。 左には「チーム磯ノ浦101のキャプテン」永田さん、報知キスのシード持ち。 この人の隣は、、、相性悪いです(笑)いつもやられる。 潮はまだ満潮では有りません、流れ出したらもう少し右に入る!! 1投目、隣の置竿の方とオマツリ、すいません。潮がまだ右に流れていました。 仕掛けには1匹。すぐに右に20m程移動。次はめっちゃアタリで3匹。 ?? なぜ?? 皆さんも同じ様な情況です。アタリは有るのに乗りが悪い。 でも釣れるキスは針をしっかり飲んでいる魚も多い。 少し早く巻いてみました。すると掛かってくるキスが周りの方より少し多い。 中央付近で釣っていた武の森さんが隣に。「ダイワSBC」「シマノジャパンカップ」ファイナリスト。 私のキス釣りの考え方を変えてくれた人です。いつもアドバイスもらっています。 2人でポツポツ追加していきます、他の方は苦戦中。 そうこうしてるうちに潮が引き出して左に流れ出します。 こうなったら8日の下見が役に立ちます~。ポツポツ追加。 みんなで流し釣り。でも釣れる人と釣れない人が居ます。 戸村さんが遠投で良型を釣ります。投げたい気持ちをこらえてねちねち。 上機嫌のSBCファイナリスト(笑)。 私のライバル!! 真剣に釣ってください!! ブランクが響いたか??近藤くん。弟はご機嫌で釣っていたよ!! この周辺では一番釣りました、途中で移動した武の森さんが気になりましたがもうすぐ10時。 クリーンアップしながら戻ります、途中で武の森さん、奥田さん発見!! 時間は10時5分前。私今日やりきったつもり。 「大ちゃん、10連したら追いつくよ~」そう、この言葉にぞっとしました。検量後に、、、。 さてさて集計結果。 みなさん提供の商品も揃っった所で。 優勝は38匹の私、佐藤。 ![]() 2位は28匹の武の森さん。 「10連で追いつく」まさに。 上位表彰の記念撮影。 その後ゴミの分別をして記念撮影。 ![]() 浜の宮は整備されていてゴミはとっても少なかったです。 今月末から大会が始まります!!この流れで好結果をつかみます??つかみます!! カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2013,05,14, Tuesday
|
カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,05,14, Tuesday
|
スタッフ佐藤です!!
10日は有田川に鮎の友釣りに行って来ました!! 今回の同行は泉南とっとパークの西藪園長!!無類の鮎好きです。 西藪園長とガチ勝負!!では無く、今回はお勉強させてもらいます。 和歌山店に朝6時集合!!一路有田川へ。高速を降り有田川を眺めながら 川口の前田囮店に。前田さんも私が鮎釣りを始めてからお世話になっています。 年券(20日までは13650円)と囮2匹を購入。これで毎回囮代だけで鮎に来れます。 まずは粟生の榎瀬橋の横から入川します。上流には3人の釣り人。 上流に上がって行く前に橋の上の所から始めてみます。水は非常に冷たい。 西藪さんはドライタイツ、私は根性の普通のタイツ。すでに寒い。 さて今シーズンスタート!!西藪さんが釣り始めます。 私??タモに入れていたサンドイッチを食べて見学。 そして写真撮影。 榎瀬橋。 西藪氏 ぽろぽろっと西藪氏が釣ります。2013がスタートしました。 私も下流に入ります。釣れません、、、。雨。 上流に入ります、ケラれます、またケラれます。なかなか2013はスタートしません。 雨と寒さに負けて移動です。西藪氏は6匹位釣っていたのかな?? 下流に車で移動。金屋駅裏へ、先行者無し!!釣れて無いのかな?? 西藪氏は瀬の上流へ、私は瀬の下からスタート!! 少し日差しも有り、水も少し温かい。 早く1匹釣りたいです!!って上流見たらもう鮎を抜いてる西藪氏。 複合の005でやっています。針はV3SPらしい。むむ。 私も複合の005、針は駅裏ではキメラの6号を使用。 すぐに初鮎は来ました!!しかも気持ち良いアタリで。 その後ポロポロとですが綺麗な黄色い鮎を釣っていきます。 西藪氏は釣り下りながら私の倍のペースで掛けています。 余裕のポーズ!! しかし大粒の雨になって来ました。14時に休憩。15時から再スタートしましたが寒さでギブアップ。 釣果写真です!! 雨と風強くて大変な一日でしたが、西藪氏のハイパー引き釣りをじっくり見せてもらったんで 次回に生かそうと思います。釣果は西藪氏44匹さすが阪神ファン。 私16匹。 今年も鮎が始まりました!! キスの大会も時期が重なり忙しいですが大好きな鮎に行きたいと思います。 次回ガチで西藪氏と行ったら、、、やっぱ負けるか、、。 だって帰りの車のトランクからブクブクの「ぶ~ん」て音が、、、。 使わなかった養殖囮をそっと友カンに。確か水槽がっ、、、。 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2013,05,11, Saturday
|
次の記事 前の記事 |