スタッフ佐藤です!!
今回のキス釣りは浜の宮海水浴場です。 本当は9月8日の報知の決勝の場所である、徳島県北の脇海岸に行きたかったのですが、海水浴シーズンの為断念。近場で良い場所が無いかなと大江さんに連絡すると丁度お休みで同行してくれるとの事。和歌山店に4時集合でお願いし、「場所は考えときますぅ~」と伝え次の朝。 目覚ましより早く起きるのが釣りの良い所、、、って3時40分、、、1時間目覚ましを掛けるのを勘違い。大江さんごめんね。 4時半に和歌山店に到着し、夜明けから狙うならと第2ホームの浜の宮海水浴場に直行。 到着と同時に一台の車。武の森さん登場!! 今回はこのお2人にお相手して頂きましょう!! 当日は干潮に向かって進む潮です。浜の宮、干潮は非常に釣りが難しくなります。急いでスタート。 今回は大会用の釣りなのでファミリーマート前に入り、クーラーは2m間隔で置き、右は佐藤、左は武の森さん、真ん中に大江さん。11日に淡路島、吹上浜で行なわれた、レインボーキャスターズさん主催のフレンドリーカップで、準優勝した大江さんの実力はいかに??武の森さんもしっかり8位入賞で来年のシードゲットしています。私は法事で淡路島に居ましたが、、、。 さてスタート!!海はすでに引き五分で、和歌川からの流れで左に強く流れています。 1投目は流れの筋の手前にキャスト、すぐに「ブルン、ブルン♪♪」 おっと、ここで今日のタックルです。投げ竿31-405に投専リール、PE0.8号、力糸PE1~6号天秤は自作、発泡25号錘、仕掛はモトスはフロロ1.5号ハリス0.8号、針はキススペシャル5号の8本。 根掛りも有る場所なので少し巻いて回収。何故か1匹(泣)。大江さんも武の森さんも苦戦。 2投目、3投目は素針、どんどん潮が引いて行きます。武の森さんも外道のヘダイに邪魔されながら1匹目、大江さん今だボーズ。1対0は100対0!!なんて大口たたいて大江さんにプレッシャーを掛けます。 すると、、、何と大江さん奇跡の5連!! 私と武の森さんビックリ(@@)。 一気に形勢逆転、、、さすが準優勝です、乗っている男や!!と褒め殺し、いや賞賛です。この状況で5連とは。いやいやこれ位ハンデじゃと、二人共遠投で追加して行きます。大江さんは先程の5連の残像か近投で攻めますが痛恨の根掛り、錘をロスト。1匹掛かっていたので残念。ですが潮が引くので後で回収出来るでしょう。 PEを0.5号に交換し、錘もタングステンの30号に交換、根掛りに怯えながらキスの居場所を探ります。 潮が引いて大江さん錘回収。しかも仕掛けに1匹。貴重です。これも大会では有り得ますね。 潮が引いて沖に洲が出来そうになって来ました。その先のひざ位の水深にキスは居ました。武の森さんと1投ごとに追加。私はデルナー天秤30号に変更し、必死に投げます。武の森さん25号の発泡で飛距離おんなじ、、、。 ここで大江さんまたもやミラクル!!3㎝のキス!! これも匹数勝負なら貴重な1匹ですっ。 その後遠投で攻める攻める。 しかしその後、大江さんにはキスが釣れず、、、。 洲が完全に出来てしまい、掛かったキスが一度洲を通過するという回収。香川の有明浜と一緒です、経験は必要ですね。 その後その洲に少年釣師が入ってコンパクトロッドで釣り開始。こちらからは危険回避となり、今回は終了。 大江さんの1人負け~。負けた罰は終了後のノンアル飲料の提供!!ってのは無しで、貴重な練習になりました!! 浜の宮は満潮前後に釣行してください、ちょい投げでキスが釣れます!! けっして私達の様に干潮前後の釣行はお控え下さい。修行になりますよ~!! カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2013,08,19, Monday
|
カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2013,08,19, Monday
|
カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2013,08,19, Monday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,08,18, Sunday
|
マリコン夏得サマーセールは、平成25年8月18日(日)をもって終了いたしました。
ありがとうございました。 スタッフ 一同 マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2013,08,17, Saturday
|
この秋のシマノ新作エギ 「エギザイル4×4Tune」 が入荷しました!
![]() 「シマノインストラクター笛木氏」が提唱する「4×4メソッド」は初心者の方でも簡単にエギングが楽しめる ![]() 各地で秋アオリの釣果が見られるようになってきました ![]() ![]() 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,08,17, Saturday
|
スタッフ佐藤です!!
15日は私の釣りの師匠である駒野さんとキス釣りに。 当日2時に集合、エサの石ゴカイを各1000円分用意して 泉南ICから有田IC、R424、311、168で新宮市に出てR42を 勝浦方面に、最初に釣る那智の浜には5時過ぎに到着です。 朝食のお弁当を食べ、浜に。本日の潮は5時半干潮。 丁度込み潮からのスタートでした。 並継投竿4m、投専リールに道糸はPE0.5号にPE力糸0.6~6号 天秤は自作天秤、錘は25号の発泡錘。 針はキスSP5号の8本でスタート。 駒野さんは振出405CX-T、投専リールにPE0.8号PE力糸1~6号 デルナー天秤30号にキスSP6号の6本針です。 朝一なので5色位に投げ、近くを探ってみますが無反応。 遠浅の浜なので干潮時は沖に居るのか、錘をタングステンの30号に交換。 思い切り遠投してみます。するとすぐに反応有り、キスのアタリです。 近くでは反応が無かったので1色位引いて回収すると3連でした。 駒野さんも遠投していますが、新調した投竿だったのでまだ方向が定まらない様です。 1投ごとにキスは釣れるのですが、イマイチ爆発とは行きません。 サイズも17.18cm、20cmを越える良型はなかなか釣れず。 そうこうしているうちに早くもマリンスポーツの方のジェットがブーン。 浜での釣りはここまで!! 第2ステージに移動です。 浜での釣果はこれだけ。 20cmを越えるのは2匹だけでした。 第2ステージは地磯です。 湯川駅の近くの地磯なんですがいつも行くポイントの 線路の高架橋に立ち入り禁止、、、。 もう少し手前のトンネルの手前に車を止め、山を下ります。 すでに日は高く、暑い日差しですがさすが勝浦、大阪より涼しい。 さてポイントに到着、以前に夜釣りで攻めているので底の状態はOK。 2人で25cm以上の大物を狙います。地磯は入り組んでいて大型が 回遊するはず、日中ですが期待出来そうです。 ただ雨が降らない影響か、水中の磯の色があまり良く有りません。 1投目に磯の際に投げ、底を取りながら一番深い所まで落とすと、、、。 「ぷるん、ぷるん」とキスの気持ち良いアタリ。 1投目は20cm越えのダブル。駒野さんも22cmほどのキス1匹。 2投目はフグ、沖エソ。 どうやら外道の魚達に気付かれたようです。 駒野さんは内側にキャスト、先に行かれた~と思っていると やはり居ました大物!! 26cm有りました!!やられた~!! すかさず内側にキャスト!! しかし2匹目の何とかってやつは、、、居ませんでした!! 大型のカワハギやキュウセンも釣れるポイントなんですが この日はアタリすら無く、、、フグや根掛りとの戦い。 少ないキスのアタリを探す事が楽しくて楽しくて1人でマジモード。 駒野さんは、、、日陰で爆睡でしたぁ~。 磯は日陰が有るので助かりましたね。 ここでは粘りの釣りで追加。 第3ステージに移動です。 山を登ると汗だく、汗だく。水分補給は忘れずに。 一旦新宮市に戻り、何とお昼は焼肉!! 駒野さんご馳走様です!! ご飯、サラダバー食べ放題!!カレーも食べて体力回復!! 第3ステージは宇久井港のポイントへここも日陰が有り ここに車を止めて開始です。 少し水深のある場所なので期待します。 するとすぐに駒野さんに良型!! 釣っている所は炎天下、日差しはきつい。 1投ごとにアタリが有り、追加して行きます。 駒野さんは??さくさくっと釣って日陰の車でお昼寝。 ここから1時間粘り腰モード全開!!大会で釣れない釣りには 慣れています!!本気モードで追加追加。 第4ステージに移動だ!! 最後の釣場は小さな漁港。 ここも港内に入っている大型狙い。 1投ごとにアタリがあるのですが22cm止まり。 最終的な釣果はこちら。 68匹でしたぁ~。 1日で4箇所周り、キス釣りの感覚が戻って来ました!! その後、湯川の「きよもん湯」の温泉で汗を流し、3時間半かけて 岸和田まで戻り、お好み焼きにねぎ焼きと泡の飲み物で体力回復!! 楽しい1日が終りました!! カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2013,08,16, Friday
|
週末のオススメ釣り物情報をご案内致します。
●阪神エリア ・武庫川一文字では引き続きメタルジグでツバスやサバが釣れています。ジグは20~30gで、必ずジグサビキを付けてください。 ・尼崎海釣り公園では、サビキで小アジやサバが釣れています。 ・大阪南港海釣り園ではサビキで豆~小アジが釣れています。 ●泉南エリア ・泉大津や泉佐野食品コンビナートでは、サビキで豆~小アジが釣れています。 ・貝塚人工島外向きなどで短時間の時合ながらカマスがルアーで釣れています。 ●和歌山エリア ・下津ピアーランドでは、サビキでアジ。エギングで700gまでのアオリイカが釣れています。 ・和歌山、海南市内では、サビキで小アジが釣れています。投げ釣りのキスもオススメです。 ・中紀方面各地でもエギングでアオリイカが釣れ始めました。いよいよエギングシーズン開幕です。 マリコン夏得サマーセール開催中! 【8月18日(日)まで】 お買い得なこの機会をお見逃し無く!! 週末の釣りのご相談はお気軽にスタッフにお声をお掛け下さい。 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2013,08,16, Friday
|
暑い日、と言うよりも熱い日が続きますね…
8月14日、お盆にそれなりの所用がありまして、その所用が泉南方面ということで母親と下の娘を連れ泉南へ… 泉南方面に出掛けがてら、母親が『釣りがしたいわぁ』とのリクエストを受けて、昼前に用事を済ませて海に車を走らせます。 母親の釣りとはサビキのアジ釣りのこと、サビキでアジならとりあえずその辺の漁港にでも行けばと簡単に考え、任せて!と二つ返事、アミエビを仕入れて淡輪漁港へ… 人影が無いのも気にせず車横付けの構内の波止に車を止め準備しながら海を覗きます。 んん?? 潮が澄んでいて底まで見えますが魚の気配がありません… アミエビを撒いていたらアジも寄って来るだろうなんて思っていましたが生命感ナシ… 買ってきた弁当を食べてすぐに移動、深日の港に立ち寄ります、竿を出す前に偵察…ここには家族連れが何組か釣りを楽しんでられましたが釣果を聞くとアジは無し、イサキの子供がアミエビに群がっているのが見え、それを子供達がサビキで釣って楽しんでいました。 こうなったら小島漁港まで行ってしまおう!何とかなるでしょう!と祈る気持ちで漁港の中に車を止めて湾内の波止から海を覗き込むとスズメダイはたくさん群れていますがアジの姿は全く無し…外向きの波止に行ってみます、すると凄い数のスズメダイの群れが見えるものの、その少し沖にサヨリの回遊が見えます♪ それも良型のサヨリです!! コレを釣ろう!! サヨリ仕掛けも持って来てます! アジ無いけどコレならと言うことで急いで車から荷物を降ろし、外向きの波止に行き準備します。 吸い込みバケツに溶かしたアミエビがあるのでとりあえず試しでサビキ仕掛けを用意して母親と娘にやらせてみます。 予想通りスズメダイ、スズメダイ、スズメダイ…たまにチビカワハギのスレといった感じでお土産には程遠い釣況です。 スズメダイに遊んでもらっている間にサヨリ仕掛けの準備をします。 小島漁港に着いてスグに様子を見に来た時はウヨウヨ見えていたサヨリ、専用のサヨリ仕掛けではなく、簡単な棒ウキだけのウキ仕掛けで波止の上からアミエビをパラパラ撒いて回遊しているサヨリを見ながら釣っていたのを見ていたのですがスズメダイと遊んでいるうちにサヨリの姿が見えなくなりました。 潮も手前に当て潮だったのが沖に出て行く感じで流れ出し、スズメダイの姿も水面から消えてしまいました。 それに伴い、棒ウキでサヨリ釣りをしていた方達もサヨリ狙いを止めてアミエビを撒かなくなり波止からも居なくなってしまいました。 誰もサヨリ釣りをしていない状況で、『払い出した潮に付いてきっとサヨリは沖に居てるはず…』と連玉とロケットカゴが付いたサヨリ仕掛けのカゴにアミエビを入れて仕掛けを沖にキャスト! 『サヨリが居ったらカゴの後ろの連玉がピ、ピッ~て動くで~』と母親と娘に説明してるとスグに連玉がピッピ~と横に引っ張られます♪ 『居ったぁ~!!』 一投目からアタリがありました♪ 上がって来たのは良型のサヨリ、苦労してやっと獲物をゲットです! お手本を見せてさあ母と娘に挑戦してもらいます。 サヨリセットを2つ用意し、餌詰めしてキャスト、母と娘、交互に渡します。 サヨリ釣り、されたことがある方ならわかると思いますが、硬い部分が多いサヨリの口にハリ掛かりさせるのに、サヨリ釣りはアタリがあるとタイミングよくピッ!!と合わせてあげないとアタリがあってもハリ掛かりしなかったり途中で外れたりします。 アタリはキャストのたびにありますがなかなかコツを掴めない様子でサヨリがハリに掛かりません。 ハリも回遊しているサヨリには少し小さ目(サヨリ針4号)しか持って来てないので余計に苦戦しました。 はじめに掛けたのは娘でした! はじめの1匹目よりは大きくありませんがそれでもなかなかのサヨリです♪ ![]() アタリはしょっちゅうあるので飽きませんが合わせることに慣れていないのでなかなか釣れるペースが上がりません。 それでも2人とも楽しんで釣っているので良しとします。 ポロポロ釣るなかに良型のサヨリがかなりの数で混ざります♪ コレくらいのサヨリだと良く引きます! ![]() GOODサイズです♪ 苦戦していた母親もやっと釣り上げました♪ ![]() 3時間ちょい、サヨリのアタリは止まることなく子供や釣り初心者を十分楽しませてくれました。 母親はそれでもまだアジはいつ釣れ出すの?とアジが気になっていた様子、夕方まで待てばありそうですが…猛暑の昼間の釣りなのであまり長い時間は大変なので当日は4時過ぎに終了です。 アジを探しに各波止を回っているときにアオリイカの墨跡が結構見られましたのでアオリイカもそろそろイケそうですね♪ それでも本日の釣果はなかなかの結果、良型サヨリが17匹ありました。 ![]() 新鮮な良型のサヨリは刺身がGOODです♪ ![]() 上品で歯ごたえもあり、とても美味しく頂けました♪ アタリが見え、そのアタリも様々、そのアタリを合わせる楽しさがあるサヨリ釣り、是非挑戦してみてはいかがですか? カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2013,08,15, Thursday
|
本日、平成25年8月15日(木)は、マリコンポイントUPデー!
![]() 1回のお支払い金額5,000円(税込)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ![]() マリコン夏得サマーセール好評開催中! ![]() マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2013,08,15, Thursday
|
次の記事 前の記事 |