
只今、明石真鯛サビキ好調です!
メバルが終って真鯛サビキシーズン真っ只中の明石です! 釣果に差がでるのが真鯛サビキ。 その時に食ってるエサによってかわるんでしょうか? サビキで確実に差がでます。 この釣りに精通する方々からリサーチした結果、2つ仕掛けを紹介します! がまかつ シラス真鯛 ![]() ![]() 短めの魚皮のサビキです。 常連さんの中には 「明石はコレ!」 と言い切る方もいらっしゃいます! 食ってるものが小さい時には特によさそうですね! 先週、明石でタイラバで釣った鯛がデッキで吐いたのはアミエビでした! また今年はたまに明石で50cm近い鬼アジもこの仕掛で釣れてました。 もう一つがハヤブサ 艶々サビキ ![]() 特にシルバー これに圧倒的に食ってくる状況があります。 明石真鯛サビキ、これからですよ~! マダコもシーズンイン当初から激アツです。 昨日も橋の西側20mラインには多くのタコ船が浮いてました。 明石の船釣りはマリコン尼崎におまかせください! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,21, Saturday
|
2016年5月13日(金) 小潮
明石にタイラバ釣行です。 もちろん船は’’海豚’’さんです! のっこみ真鯛 めっちゃ釣れそうな気がしますよね~ 爆釣ちゃうん~? 例えば日本海の若狭湾白石グリ、越前鷹巣沖の5月のっこみ真鯛と言えば爆釣です! これは天秤フカセ、完全ふかせのエサ釣りですが50Lクーラーが短時間で満タン、早上がりなんてこともありました。 しかし明石タイラバではのっこみ真鯛はおいしいことは少なく 逆にきびしいんです! ただ5月にはいって明石の鯛サビキではそこそこ釣れる日もありました。 食っているものが小さいのか?タイラバへの反応は薄いみたいです。 厳しいのは承知の上で予約。 前日の出船確認の電話すると調子が上向いてきたとの事。 ちょっと期待できるかも? 当日、5時30分出船 ![]() べた凪~~ 気持ちよく釣りができそうです♪ 昨日、よく当ったシャローフラットからスタート。 ヒットもアタリもなし。 昨日はシマノ集魚ワーム、新製品ビビットカーリーがよく釣れたそうです。 少しポイント変えて40m~50mライン ここで同船者がヒット! チャリコもありますが2~3枚ヒット! その間に私もなんとか1枚上がります! ![]() 1匹目 7:36 34cm 炎月十五夜ヘッド70g ネクタイ:ジャッカル カーリー 蛍光オレンジをスリットを入れた細身カーリー 1本だけケイムラグリーンフレーク 細身4本カーリー リアフックにジャッカルワーム 鯛ペケ エビオレ 先ほどの同船者と同様に底でのヒット! 加太、友が島ののっこみ真鯛は結構浮いていましたが明石は浮いてないですね! その後も同じ同船者の方が釣れたり、アタリも多い。 その方のネクタイは蛍光オレンジカーリー。 私も少し真似てジャッカルカーリー シングル これにケイムラのカーリーを半分にカットしたものを追加 これに反応してくれて30分後にヒット! ![]() 2匹目 8:19 35cm この後、海峡筋 60mラインにかなりの船団、おそらく鯛サビキ船 同船者にアタリはあったみたいですが海峡では1枚も上がらず・・・ ポイント移動して少し40m~50m ![]() アタリもないのでネクタイチェンジ ヒット! ![]() 3匹目 12:07 34cm マダイの画像取り忘れました。 ヒットしたネクタイの画像のみ。 reins鯛レボヘッド75gオレンジゴールド エビオレゴールド 細身カット ポイントを少しづつズラしながらの流し ここで右舷の同船者の方々、皆さん連発です! 50も上がってます ネクタイはドラゴンカーリーのクリアーオレンジ これにストレートのオレンジを追加 ダブルネクタイ まだプラスして鈎2本ともアジングアームが付いてます。 かなりのデコデコ仕様 ん? そんなボリューミーな感じがええんか? ネクタイをジャッカルカーリー オレンジゴールドそのまんま これにジャッカル鯛コームをリアフックに装着してボリュームアップ。 他の方と間合いをズレす為に40mなんでキャスティング。 速めに巻いているとゴン、ゴンと何回もしっかりしたアタリがでますがフッキングしません。 上げてみるとフックがリーダーに絡んでます・・・ 今のスピニングでのバイト、先程の同船者の方々の連発、朝からの釣れている傾向を思い出してみると・・・ ネクタイはオレンジ系で間違いなさそう。 重要なのは巻きスピードちゃうかな? 船中でもスロー気味の巻きの方は苦戦の模様。 私のリール、紅牙の巻きスピードで言えば4強から5弱 50cm釣った方は5強くらいでした。 これを意識して釣ってみるとすぐにヒット! ![]() 4匹目 12:51 鯛レボヘッド75g ジャッカルカーリー オレンジゴールド 鯛コーム付き やっぱり早巻きです。 自分の中ではこの日のパターンの結論はネクタイよりも巻きスピード 早巻き この程度の分かりやすいパターンにしぼるのに昼すぎまでかかってたらあきません。 考察力不足です・・・ 釣れるサイズが小型が多いので ラストのポイント 海峡に大物狙って移動です。 3回ほどアタリましたがフッキングしませんでした。 筋をズラしながらの流し 午前中に鯛サビキ船団が密集していたポイント。 かけあがりから流しはじめて、しばらくするとベイトのかたまりが探見丸に映ります。 鯛サビキ船はコレを狙ってたんでしょうね。 今は他の船もいないんでプレッシャーかかってないはず。 さらにいい反応が探見丸に映ります。 ボトム55m 45m~40mまでベイトの反応。 底取らずに50mからの速めの巻上げ ベイトのかたまりを抜ける直前、40mラインでヒット!! ![]() 5匹目 14:37 43cm 鯛レボ90g オレンジゴールド ジャッカルオレンジゴールド 鯛コーム サイズは43cmですがベイトの反応みて、朝からのパターンをつかんで狙って釣れた満足、納得の1枚です♪ これは気持ちよかった~ この鯛がデッキの上ではいた物 ![]() アミエビ これ食ってんのか~? こんな小さいもん食ってたらなかなかタイラバには反応せんですよね~ きれいな色のアミエビ、お腹へってたんでマダイの吐しゃ物を拾い食いしそうになりました(笑) これにイワシがついての魚探の反応やったんでしょうか? 他の船ではメジロがヒット中! 今年は早くからメジロが明石に入ってきてます。 4匹目の60m、底で釣れたマダイをさばいてお腹の中見るとカニがはいっていました。 そこから2回ほど流しますが反応なし。 やはり朝からいじめられてるからすぐにスレるんでしょうか? 同船者にも追加はなく潮どまりで15時すぎ終了! 今日の船中の釣果! ![]() 私の釣果 ![]() 34cm~43cm 5枚 釣れた真鯛はすべて雄、産卵前の真鯛でした。 楽しかった~です! 明石タイラバこれからですよ~ タイラバ行ってください! スタッフ田野 杭田君 赤のビニール板入荷したよ カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2016,05,15, Sunday
|
明石のタイラバ専門船 海豚 オリジナルカーリーネクタイが入荷です!
今回はレッド、オレンジ、ケイムラの3色 ![]() ![]() ![]() ![]() 明石に青物が入ってくればジギングをやる船がほとんどの中、海豚さんは年中タイラバの専門です。 春、冬の厳しい状況でもタイラバをやり続けてるからこそ本当に釣れるネクタイができあがります! 私も海豚さんでよく釣りをさせていただいていますが、この海豚オリジナルネクタイを使っている初心者の方にとなりでバシバシ釣られることもしばしば・・・ やはり激戦区、明石で作られたネクタイは強いですよ~! 素材も一般的にネクタイに使用されるシリコンではなくビニール。 形状はカーリータイプですがメーカー品にないタイプの細身カーリー フックに短めのスカートを装着してフォール中、リトリーブ中のフックの位置を安定させてカラミトラブル激減、フッキング率アップ! また今回のネクタイは前回よりもフックの位置が上。 メーカー品でそれぞれフック位置は違いますが全般的に長めで中間部から下にくる製品が多いです。 このあたりも船長の考えがあってのことです。 海豚ネクタイはマリコン尼崎店だけでの販売です。 半年に1回程度の入荷です。 お電話でのお取り置きはご遠慮いただいております。また店頭販売のみとなっておりますのでご了承ください。 昨日、海豚さんに行って来ました。 釣果はマダイ5枚です。 詳細は後日に掲載します。 明石で海豚ネクタイで爆釣してくださいね~ もちろんオススメのタイラバ船は海豚さんですね! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,14, Saturday
|
今年も「タコ釣り」シーズンがやって来ました!。
船でのタコ釣りは出足好調です!。 大きい物は3㎏オーバーのビックサイズも釣れています。 当店では船タコ専用コーナーを設置しており、現在も続々入荷中です。 ![]() ![]() テンヤ、エギ、スッテから替え鈎・替えオモリ・タコベイト・集寄等の色々な小物も多数取り揃えております。 難しい釣りではありませんので、美味しい「明石タコ」を釣りに行きましょう!!。 ご不明な点や釣り方等は、お気軽にスタッフにお尋ねください。 山中 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,13, Friday
|
いい天候ですね。釣りに出かけてみませんか。
平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで、カレイが投げ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではガシラが探り釣りで、キスが投げ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場ではカタクチイワシがサビキ釣りで釣れています。 ファミリーフィッシングに最適。 尼崎魚釣り公園ではカタクチイワシがサビキ釣りで釣れています。 ファミリーフィッシングに最適。 武庫川一文字ではカタクチイワシがサビキ釣りで、チヌが落とし込み釣りで、 ガシラが探り釣りで釣れています。 マダコが釣れ始めました。 泉南とっとパークではアジがサビキ釣りで釣れています。 そのほか釣種多く釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,13, Friday
|
今年は淀川のキビレも早くから釣れています!
それもええ型ぞろいですよ~! 今の淀川キビレでよくヒットしているルアー ラッキークラフトのバリッド70、バリッド70H ![]() ![]() キビレ実績カラー チャート 10gの70と15gの70H 淀川河口エリアでも干満の差があって狙いたい場所、その時の水深、リトリーブスピード これによって10gのバリッドと15gのバリッドを使い分けます。 ファイブコアの中村さんブログ’’キビレ速報’’で教えてもらいました♪ 淀川キビレに興味ある方はファイブコアのブログ要チェックですよ~ この他にもラッキークラフト ソルティービーツもよくつれるルアーです。 今月末にはチヌシャッド、新色も入荷予定! ジャクソンからはキビレワーム’’チヌころクロー’’が入荷 ![]() ![]() 甲殻類フレーバー配合! パッケージしめててもちょっとニオイます! 1.7インチ 丁度ええサイズのワーム 最近のチヌワーム キモいん多いですけどこいつはなんかかわいらし! 5月8日(日) 仕事終わりで中島川河口にシーバス行って来ました。 尼崎店から車で10分の最も近い釣場 友人の加藤は6時30分より釣り開始してます。 ラインで連絡きましたが釣れないし、ライズもないみたいです。 8時30分、私、釣場到着 その頃にちょうど上げの潮がきつく入ってきます。 もしかして反転流かも? すみません、よくわかりません。 ライズもあちこちでおこります。 2人ともアタリはあるがフッキングしません。 フィール120 マットピンクにルアー変えてやっとヒット! ![]() やっと釣れたらこんなサイズ 追加しますが同サイズ ライズ多いがこんなんばっか! ほんの少し上流ではええ型ばっかりやのに~ なんでやろ? 加藤、また来週いこか? 今週はタイラバ予定です。 海豚行ってきます。 海豚オリジナルカーリーが入荷する予定です。 釣りに行っていただいてきますので入荷したら案内します! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店 情報登録日: 2016,05,11, Wednesday
|
中紀のイサキが好調です!
今年は早くから好調なんです♪ お客様の長山様 日高の岬丸で2週連続でイサキ釣り! 先週は型ぞろいで80匹 今週、5月9日(月)にはイサキ釣りの合間にノマセでブリ2本 ![]() 毎年、のませ青物はもう少し後、夏前からの釣りなんですがこちらもすでに釣れてます! もちろんオマツリしないように船長にノマセ釣りしてもいいか確認してからですが、イサキ釣りの合間にノマセどうですか~? 岬丸は一級ポイント’’トフ’’で釣りができるオススメの船です! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,10, Tuesday
|
5月6日 大潮
一年でもっとも簡単、手軽にシーバスが楽しめる時期。 尼崎ではGWから5月下旬が毎年のパターン。 これはシーバスアングラーにはお馴染み’’バチパターン’’ ゴカイ類が産卵の為、水面、水面近くを泳ぐ行動をおこすんです。 こうなれば天然撒きエサ状態。 産卵なんで大潮のタイミングに多く見られます。 前日の5日に私のラインに画像が届きました。 ![]() ![]() ![]() 林さん、いつもめっちゃ釣られてます! 尼崎、中島川での釣果 ![]() デュエルの営業マン 友永君 これは西宮周辺らしいです。 6日に私も釣行。 早い段階で1本釣ってその後に淀川でキビレ釣る予定。 なんですが・・・ リール故障でライントラブル続出 なんとかキャストはできるので釣り続行。 そのうち、隣の兄さんにええ型がヒット! 少しして私にもヒット! これもええ型ですが バレた! なんでバレたかと言うと 刺さり易くする為にフックを細軸に変えてたら伸びてました・・・ その後、周りで2匹ほど上がってますが 私には ボラ ボラ 巨ボラ・・・ 9時過ぎ下りの潮 ノー感じ ウー ウァオ 閉店ガラガラ ギュ~~~ 退散です。 帰りの車の中はネットに着いたボラ臭でめっちゃ臭い 敗北感満載です(笑) スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2016,05,07, Saturday
|
大阪湾各箇所ではカタクチイワシの接岸でよく釣れています。
平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで、カレイが投げ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではガシラが探り釣りで、カレイが投げ釣りで釣れています。 西宮ケーソンではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場ではカタクチイワシがサビキ釣りで釣れています。 ファミリーフィッシングに最適。 尼崎魚釣り公園ではで釣れています。 ファミリーフィッシングに最適。 武庫川一文字ではカタクチイワシがサビキ釣りで、ハネがルアー釣りで。 ガシラが探り釣りで釣れています。 ハネのルアーは早朝がオススメです。 泉南とっとパークではアジがサビキ釣りで釣れています。 そのほか釣種多く釣れています。 以上釣り情報でした。 只今当店では2016年5月8日までGWセール開催中。 旬の商品と情報をご用意いたしまして 皆様のご来店お待ちいたしております。 年中無休 営業時間 AM10時~PM8時 マリンコンパニオン カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,06, Friday
|
昨年、当店特製オリジナルで販売していた「マリコンオリジナル船タコ集寄リーダー」が、今年はメーカーの新製品として発売されました。
![]() その製品名は「船タコビラエース Y・Nスペシャル」です。 ![]() ![]() カラーはケイムラ・ピンク・レッドの3色。サイズはタコベイト7寸と8寸の2サイズ。計6アイテム。 ![]() この「船タコビラエース Y・Nスペシャル」の特徴は「中オモリ」「中通しタコベイト」「簡単タコベイト位置調節」「簡単ティンセル交換」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タコはテリトリー意識が強く、又、上から落下してくる物に非常に興味を持ちます。 集寄はこのタコの習性を利用して自分のテンヤ・エギにタコを集める為に使用します。 最初は中オモリの感覚が判りにくいかもしれませんが、慣れれば自分のタコベイトがどれぐらい上下しているか判ります。 枝ス形式で付けた集寄は潮の影響を受け易く、糸フケも影響して鯉のぼり状態になって意外と動いていないことが多いのです。 船の下のタコに、いかに自分のテンヤ・エギを見つけさせるかが釣果の差になります。 ※タコベイトより小さい小ダコの数釣りシーズンはこの集寄ではアピールが大きすぎるかも知れません。シーズンやメインサイズを参考に8寸・7寸・ティンセルの有無を使い分けてください。 今年のタコ釣りに是非試してみてください。 スタッフ 山中 (船タコビラエース Y・Nスペシャルの「Y・N」はメーカーさんに聞くと私の「山中」の意味だそうです。笑 ![]() カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,02, Monday
|
次の記事 前の記事 |