
ヒラメ竿で大人気の極鋭ヒラメがモデルチェンジ
極鋭ヒラメ270MHが入荷です! ![]() ![]() メタルトップ部分と元ガイドはAGS カーボンフレームガイド ![]() リールシート部も高級感あってかっこいい~ 尼崎店のお客様でヒラメ釣りと言えば京都、丹後半島経ヶ岬に行かれる方多いですね。 このエリアでヒラメ釣りの竿選びは他のエリアとちょっと違うことを理解してなければいけません。 経ヶ岬、冠島周辺のヒラメ釣りは根掛りが多いんです。 全国的に有名なヒラメと言えば千葉の外房、茨城県沖、ここらはフラットな地形に根があるという特徴で根掛りが少ないんです。 地域によって釣り方に若干違いがあります。 ヒラメ竿というネーミングだけで竿を選ぶとこちらの地域では合わず、根掛りが多発するかもしれません。 根掛りを回避する為には硬めの竿が有効です。 でも食い込みを優先すると柔らかめの竿です。 相反する性能をどこでバランスをとるか?が重要になります。 また経ヶ岬周辺のヒラメ釣りですが年中ヒラメが狙えるわけではありません。 具体的に言うとその日の朝に船頭さんが沖の定置網にエサを買い付けに行きます。 その時、定置網に入っているエサによってヒラメが狙えるか根魚釣りになるか決まります。 エサがカタクチイワシの場合は根魚釣りになるわけですが、この場合は硬めの竿ではアタリをはじいてしまい釣果に差がでます。 ヒラメ釣りにも根魚釣りにも、根掛りを回避する能力が高く、食い込みが良い そんないろいろな求められる性能の丁度いい感じなのが ’’極鋭ヒラメ270MH’’なんです! 私としては経ヶ岬周辺のヒラメ、根魚のロッドはコレが一番だと思います! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,06,10, Friday
|
欠品しておりました船タコロッドが入荷!
只今、大人気! アルファタックル 明石タコ エギタコの2アイテム ![]() 毎年、シーズン途中には完売必至! 盛り上がってます! 明石の船タコ これの専用ロッド 船タコ極めるなら専用ロッドです! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,06,10, Friday
|
船タコ釣りでは必需品となった「タコエギ」。
今回、エギのトップメーカーのヤマリアからタコ専用エギ「タコじゃらし」が発売されました。 ![]() ダウンショット専用設計で船タコ釣りにはバッチリ! ![]() しかもラトルのサウンドとフラッシュテープの輝きで強烈にアピールします。 ![]() ![]() ![]() 人気の4色をご紹介します。 タコ焼きゴールド(金テープ) 砂泥地に馴染むナチュラル系カラー。違和感なくタコを乗せる! ![]() ピンクビー(ホロテープ) ピンクと白のコントラストが特徴的なゼブラカラー。膨張色でシルエットを大きく見せてアピール! ![]() アピールイエロー(銀テープ) 困ったときの救世主!アピール満点ボディでタコを寄せる! ![]() アピールイエロー(銀テープ) 困ったときの救世主!アピール満点ボディでタコを寄せる! ![]() 釣り方も簡単です。オモリの形を六角・胴突・丸・ホゴなど色々試してみると面白いかも!。 ![]() 当店ではタコ用品満載でお待ちいたしております。 スタッフ 山中 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,06,09, Thursday
|
アジが釣れてきました。神戸方面の沖堤ではブリが釣れています。
平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで、アオリイカがエギングで釣れています。 須磨海釣り公園では豆アジがサビキ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場ではカタクチイワシ、子サバがサビキ釣りで釣れています。 時間帯で釣果が変わります。 尼崎魚釣り公園ではカタクチイワシがサビキ釣りで釣れています。 豆アジの回遊あり。 武庫川一文字ではカタクチイワシがサビキ釣りで、チヌが落とし込み釣りで、 マダコがタコジグで釣れています。 泉南とっとパークでは小アジ、子サバがサビキ釣りで釣れています。 半夜での良型アジが魅力です。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,06,04, Saturday
|
地元、尼崎の人気メーカー ブロビス
これからの時期、シーバスでは大活躍のメタルバイブレーション タイニードロップ ニンブルが入荷! ![]() 以前から発売されているタイニードロップ 従来品が23g このニンブルは15g 干満の差が大きい大阪湾、特に河口では潮位に合わせてウェイトを変える必要があります。 先週の淀川河口での釣り。 到着したタイミングがド干潮 最初はタイニードロップ23gでキャスト リフト&フォール、ステッピング ド干潮で浅いのでフォールの間が短すぎる もう少しヒラヒラ、ユラユラさせたい。 邪道 冷音14gに変えて数投目にヒット。 バレましたがウェイトを変えたことでのヒット。 先週はニンブルなかったので冷音14gでしたが、15gのニンブル発売でタイニードロップでの釣りも万全の体制ですね! 今年はカタクチイワシの接岸が早いのでメタルバイブレーションが今から大活躍ですよ~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,06,01, Wednesday
|
タイラバマガジンⅡ 入荷です!
![]() メインテーマは’’ディープ&シャロー’’ 四季の攻略方法 明石でも30、40mと70mでは同じ日でもパターンが違うように感じます。 私のこんな疑問も解決のヒントがありそうかな? その他、最近の流行 掛けタイラバの記事もあります。 ぜひこのタイラバマガジンⅡで勉強してこれから最盛期をむかえるタイラバに役立ててください。 スタッフ田野 杭田君、昨日来てもらったのに・・・ 今日、入荷です。 すみません カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,06,01, Wednesday
|
明石生まれ、明石育ち、明石在住の職人和田氏が作る明石ダコのための高バランス設計タコテンヤ!
それが「蛸墨族 職人タコテンヤ」!。 ![]() ![]() ![]() エサ装着しやすいエサ刺しピンや、海底の障害物に当たっても糸にキズが入りにくい糸通しシステムなど、様々な改良を重ねた次世代型タコテンヤです。 明石の乗合船がお客さんの貸し出し用に作っているタイプとほぼ同じ形状になっており、その実績は折り紙つき。 昔ながらの竹製でタコの乗り方が全く違います。 オモリは固定式で細かいアタリも感じやすく、針も抜群の刺さりでバラシ激減! エサ刺しピン&エサ巻きワイヤー付属で買ってすぐ使える。 ![]() アシスト工房の「タコの恋人」とも、相性抜群! 【付属パーツ】スイベル付ナイロンハリス18号 40cmエサ巻きワイヤー60cm 今年のイチオシのタコテンヤです。 当店では「船タコ専用コーナー」を開設中です。 お気軽にご来店くださいませ。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,31, Tuesday
|
タコ用品の老舗メーカー「ワンナック」からついに船タコ用のテンヤとワームが発売されました。
![]() その名は「デビルテンヤ」! ![]() 確実にタコを獲る為に、専用のフックを2段 ![]() テンヤ本体にはステンワイヤーを装備し、素早いワームやエサの交換が可能になりました。 オモリも固定して感度を上げています。 ![]() 2015年大ヒット商品のデビルクローにボリュームを持たせ、テンヤにも使えるように設計したワームです。 他社製品のタコテンヤにも装着可能です。 タコの好む甲殻類と貝のフレーバーを混入しており、集魚効果も絶大。 どちらも今期新製品の目玉となる製品です。 (※数量に限りがございます。) カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,28, Saturday
|
昨日、釣りしてたらお客様の林様からLINEで画像が届きました。
神戸7防での釣果 ![]() 林様のお連様の橋本様 すごいですね~ 橋本さん ルアーはメタルバイブみたいです。 林さんもタモ入れ寸前で鈎伸びてバレたそうです。 他のアングラーも1m越えてそうなヤツが釣ってらっしゃったみたいです。 今年は早くから沖提ショアジギングが熱いです~ 林様 いつも激熱の釣果画像ありがとうございます。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2016,05,28, Saturday
|
5月27日 中潮
淀川にシーバス釣りに行ってきました~ 17:30 淀川河口に到着 ド干潮 あんまり釣れる気せぇ~へんな~ こんなときはとりあえずメタルバイブ投げときます! ブロビス タイニードロップ23g 昨日の雨で若干ですが濁りありなんでカラーはゴールド 潮がひいていて23gでも重い。 邪道 冷音14 赤金 リフト&フォールかステッピングで底を意識してリトリーブ ドン とアタって一瞬ドラグ引き出して フッキングせず バイナラ! 19時すぎて暗くなってきたんでバチパターンに変更 淀川のバチパターンは例年遅くからなんです。 多分、川の水温、バチの種類なんかで地域、川でシーズンにズレがあります。 例えば淀川の対岸の中島川、先週くらいからかなり渋めかな? 先週の日曜日も仕事終わりで友人と2人で釣ったんですが2人でボラ4本。 ジモティーの兄さん方もまったく・・・ その数日前の友人の釣果 1本 しかも小型 ![]() こんなやつです・・・ 淀川は5月中旬から6月中旬までいけますよ! ルアーはフィール120 マットピンク 開始早々からアタリますがここでも小さいやつばっか・・・ そのうち、フッキングして ![]() ![]() ![]() こんなヤツが連打!! 続けてキャストしていると ちょっとマシなヤツヒット! ![]() 50cmちょっとくらいかな? ここはテトラの際に大型がついているんです。 テトラ裏の流れのヨレ、バチが吸い込まれてくるのを待ち構えています。 ただ60越えるとそのままテトラの中に入ってラインブレイクになるんです。 ここでのロッドは長め、硬めがおすすめです! もちろんフッキングは悪くなりますよ! 20時ごろピークでガンガンアタって釣れて。 21時までに6本。 夕方、ド干潮だったんで潮が満ちて水位が高くなる時刻です。 このタイミングで1km上流で別のパターンで狙います。 淀川は水位が高い方が圧倒的に釣れます。 シャローにベイトを求めてシーバス、キビレがさしてきます。 今のベイトはボラの幼魚ハクか稚鮎。 どちらがメインベイトかは分かりませんがルアーはシルエットを小さくローリングベイト66 12g 伝法橋下流500mくらいでキャスト開始。 1投目から釣れますがボラ。 この時間、シーバス、ボラを繰り返しガンガン釣れました。 ここでも小さいヤツが多いです。 ![]() これはサイズアップ ![]() ![]() 1時間くらいで4本。 そのうち気配が消えて終了。 本日、55cm~25cm 10本 いや、1本、2本と数えられるサイズは2本のみ、あとは8個かな(笑) 今日は狙いどおりうまく立ち回れました。 夕方は上りの潮で海のベイトがさしてきて、それを追うシーバスをメタルバイブで狙いました。 これは1バイトのみ 残念 バチパターンはイレグイ。 満潮時の稚鮎、ハクパターンも短時間集中バイト! この日の釣りはスカッと気持ちよかった~ ベイトパターンと潮の読みが当ったときがシーバスゲームの楽しいところですよね! パターン、潮の読みが当ったときはサイズは関係ないッス! バチパターンまだまだイケます! この日、よく釣れたフィール120 マットピンク 今年、尼崎のお客様の中ではマットピンクでよく釣ってこられますよ! マットピンク、少量になってきました。 ![]() ローリングベイトは12g、15g、24g 淀川なら水位、流れを見て12g、15gの使い分け 今はベイトから12gがオススメ ![]() ローリングベイトの在庫です。 もう一つオススメ商品 ライントラブルで困っている方いらっしゃいませんか? しらないうちにラインがダンゴになっていたりワッカができていたり・・・ 軽量ルアー、空気抵抗の大きいルアー、小口径ガイド、向かい風、柔らかいロッド 夜釣り これらの条件が多くなるとなりやすいような気がします。 キャストのヘタな私もたびたびトラブッていました。 ただこのラインに変えてからはどんな条件でもまったくトラブルを気にしなくてもすむようになりました。 デュエル アーマードフロロF+ 特殊コーティングで張りがあるのでトラブルことがまったくありません。 ![]() オススメですよ~ 今年はカタクチイワシの接岸も早いし、淀川バチパターンもまだまだイケるし、稚鮎かハクパターンもイケるし楽しい時期になってきました~ スタッフ田野 追記、 加藤、日曜日行ってきたら! カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2016,05,28, Saturday
|
次の記事 前の記事 |