マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


初釣りされましたでしょうか。季節風が身にしみますが釣場ではこの時期ならではの魚が待っていますよ。

平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。

須磨海釣り公園ではメバル、ガシラが探り釣りで、ハネがウキ流し釣りで釣れています。

鳴尾海釣り広場ではチヌがフカセ釣りで釣れています。

尼崎魚釣り公園ではセイゴ、ハネ、チヌがエビ撒き釣りで釣れています。

武庫川一文字ではタチウオがワインド釣り、テンヤ釣りで、チヌがフカセ釣り、ヘチ釣りで釣れています。

泉南とっとパークではマダイがウキ釣りで、マアジがサビキ釣りで釣れています。

以上釣り情報でした。

当店指定の防寒服、防寒小物がお買得。
皆様のご来店お待ちしております。


カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,16, Saturday
 
防寒服・防寒用品最終売尽くし開催中 

毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!  
 
 
 
1月15日(金)の、マリコンポイントUPデー!は終了いたしました。 

本日、一回のお支払い金額に応じて、マリコンメンバーズカードのポイントを 倍増 
 
※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 
 
※一部修理品などポイント対象外商品がございます。
 
 
※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。



マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催 

カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報  情報登録日: 2016,01,15, Friday
行こう行こうと思いながら、休みの都合が合わずになかなか行けなかった初釣りですが、やっと1月13日に行けそうになったのですが釣り物が決まっていませんでした。

毎度の船太刀魚と思ったんですが、当日は潮が大きく難しそう…とっとパークのメバルもそろそろかなと思い最近の釣果を見ますが、少しでも釣れてはいますがまだ少し早そう…

いろいろと釣果情報を見ていると、ここ数日で串本のカセでハマチが結構釣れているのを見かけました。

オキアミをエサにした胴突仕掛けや天秤フカセで多い人は40匹と入れ掛かり状態だったよう…

そこまで釣れなくても10匹も釣れれば楽しいやん♪と思いつつも今回は同行者も居てなくてひとり釣行予定…いくら阪和道がすさみまで延びて近くなったとはいえ串本…ひとりでは二の足を踏んでしまいます。

そーいや…ひとりだけ声を掛けていない人が居ました。

最近ちょくちょく一緒に釣行してくれる上田君、前々日にいきなりですがラインで聞いてみると…即、『仕事休みなんで行きます!』と返事が来ます(笑)

初釣りは串本のカセに決定!

年末に電動リールを買ったのにまだ釣りに行けていなかった上田君、実戦テストをしたくて仕方なかったとのこと…ハマチでフォースマスター800をうならせようと意気込んで参戦!


前日、仕事終わりで集合、串本を目指します。

道中に魚用のエサと人間のエサを調達して串本入り、0時過ぎ港に到着して朝6時まで車内で仮眠を取り、6時過ぎに準備して荷物をカセに積み込んで出船です。

当日は串本の『新栄丸』さんを利用、串本の湾内から少し出たところカセを固定してもらいます。


浅海大橋をくぐり湾外のポイントで釣りをします


カセは2丁アンカー、カセのミヨシ側とトモ側から引っ張るようにアンカーを入れるので胴の間から2人で竿を出してもオマツリしにくく比較的大き目のカセですが、より有効に釣りが出来、しようと思えば数本竿出しも可能です。

天秤で真鯛を狙いながらもう1本アジを泳がせて置き竿でヒラメ狙い…なんてことが出来るわけです。

アンカーリングが完了し、早速釣りの準備です。

オキアミをアミとかし網に入れて解凍しながら仕掛けの準備、今回は天秤フカセでハマチを狙います。

天秤にサニーカゴLマークⅡ、オモリは30号でハリスを4号の6m2本針でセット、上田君はメジロ、ブリクラスもあるとのことで朝一番は万全を期し6号ハリスで始めます。

水深は約40m、船長はハマチの釣れる棚は底から5mと教えてくれていたのでハリス分6mと5mで一度底を取ってからリールの表示30mあたりでやってみます。

潮はほとんど動いていません。

アタリは無く、仕掛けを上げてくるとサシエサのオキアミがありません。

少し棚を上げてみます。

残ってきたり、取られていたり…そんな感じの状況が続きます。

朝イチにそれなりの反応が有ると思っていたのに期待外れ…何らかの結果を出そうと底から5mにこだわらず棚を上げたり下げたりと探っていきます。

いつもなら、ハマチではなくとも真鯛狙いで本命以外のイサキやグレ、サンノジなんかが食ってくるのですが、今回はハリに掛かってくる魚が居ません…

潮が動いていないことも影響しているのでしょうが、釣り開始から2時間ほど経つのに魚からの反応は沈黙したまま…

すると少し微妙に潮が動きだしたかな…という感じになり、このままじゃアカンなぁ、潮動き出したら完全フカセも試そうかなとその仕掛けの準備をしようかと仕掛バックに手を伸ばそうとした時、置き竿の竿先が海中に入りました!

やっと何か掛かりました♪

大物に備えて緩めにしていたドラグを少し締めて小気味の良い引きを楽しんで上がってきたのは50cmほどのハマチでした!



やっと釣れました♪

イケスが無いのですぐに締めて血抜きを行います。

しばらく血抜きしてから潮氷を作ったクーラーへ入れますが、時合いかもしれないのですぐに次の魚を狙って仕掛けを投入です。

すると続けてアタリがあります♪

またまた同サイズのハマチ!

時合いが来たか!?

入れ食いモード突入!!

と期待したのもつかの間…

またまた沈黙してしまいました。

少し潮が動いたかな?と思ったらすぐに止まってしまう、もう少し潮が動いてくれたら…そんな状況のまま昼過ぎになりました。

潮がイマイチの状況でしたが、完全フカセも試してみます。

少しでも潮が動けば仕掛けを送りこめるんですがあまり動いてくれずに、すこしづつラインを手で送り出しながらという状態で天秤フカセを置き竿にして完全フカセを同時に行います。

しばらく二刀流でやっているとやっとアタリがありました!

しかしまたまた置き竿の天秤仕掛けにアタリです…

またよく似たサイズのハマチかな?といった引きでしたが、浮いてくる水中に見える魚体は白っぽい…真鯛です♪

水面に浮いて来たのは45㎝くらいの食べサイズの真鯛でした!

ハマチ2匹に真鯛ひとつ…ハマチ入れ食いからするとかなり貧果ですが、ハマチと真鯛でなんとか形になったかなと自分に言い聞かせます(笑)

しかし、上田君のフォースマスターはまだうなりを上げていません(笑)

何とか釣ってもらおうとハリスも落していたんですが…

しかし!

その上田君の竿が曲がりました!

結構引いています♪

『慌てずゆっくりでいーからなー!』と応援します。

魚が浮いてきました…

海中を覗き込むと魚体が見えました。

『あー!白い!』

『また鯛や♪』『それも良い型ちゃうか~』

魚が水面に浮いてきます…


んん?



鯛と違う…(笑)




イラでした…

真鯛釣りで棚を下げると時々釣れてくる魚です。

気を取り直して再開して数投目でまたまた上田君の竿が曲がります!

かなり竿が曲がり重そうです…

大物で横に走られたのかこっちの竿の仕掛けにオマツリしたようです。

バレないように慎重に上げてくると…

またまた外道…エイでした…

残念…


完全フカセでは時々30㎝ほどのイサキが釣れるだけでしたが残り時間も少なくなってきた頃にそれまでのイサキとは全然違う勢いよくリールからラインが引き出されるアタリがありました!

クラッチを入れてやり取り開始しますが、ラインは串本で完全フカセをするには細めの3号でしたのでドラグが勢いよく滑ってラインが出て行きます。

真鯛なら結構な型だろうなと期待しましたが、見えた魚体はハマチでした。

このハマチを追加した後はイサキを数匹追加して終了…

結局、本命のハマチが3匹と真鯛が1匹、イサキが数匹でした。



一応、本命のハマチを釣り真鯛とイサキのおまけ付きで良しと、自分に甘い初釣りの評価とします(笑)

当日はハマチを12匹釣った方も居たようで決して釣れない日では無かったようですが…

ただ、ほとんどが完全フカセで釣られていたらしく、天秤フカセ中心だったのが敗因?

ま、しばらく釣れているようなら再挑戦したいと思います。

高速がすさみ南まで繋がり(田辺より先は無料区間)アクセスが良くなった串本、料金も午後4時まで釣って1人6000円とお手頃価格で楽しめます。

ぜひカセ釣りに挑戦してみてはいかがですか??


当日利用

和歌山 串本

『新栄丸』 
TEL0735-62-5502

カセ釣り 1人 6000円(エサ別)

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,01,14, Thursday
AURAより、グレ、チヌフカセ釣りに円錐ウキ入荷。
お買い求めし易い価格がうれしい。
各バリエーション入荷いたしました。





冷え込む天候ですが釣場は熱いですよ。
スタッフ 滝口

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,14, Thursday
 
防寒服・防寒用品処分市! 

 

在庫限りの売りつくし! 


奈良橿原店

カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報  情報登録日: 2016,01,13, Wednesday
ティップランエギの定番人気エギのダートマックスTR

人気のモンスター対応BK(ビックカンナ)40グラムが入荷しました♪




文句なしで人気、実績トップクラスのダートマTR-BK、少量入荷です、お早めに…



そのティップランですが…今期も期待大!

南紀では続々とデカアオリがキャッチされているようですねぇ~





年明け早々からこんなん釣れちゃっています♪



カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,12, Tuesday
8日武庫一に釣行しました。
年末の釣りに続いての釣行
2番船に乗り5番で降りて釣りの準備

近況、年明けフカセ釣りでは一時よりも数は落ち着いた感じ、一方ヘチ釣りは大型ラッシュ・・・いいな・・・



まずは撒きエサ作りからオキアミ3kg+ナンバー湾チヌ+MP、サシエサはLサイズのオキアミ。

湾チヌとMPの配合いいですよ。いい粘りで深棚狙いにうってつけ、またいい比重です。

 


流れは左へ底まで6ヒロ、まずはトントンでやってみる。
何もなくエサが帰ってくる。1時間程打ち返しアタリは出ない・・・

場所移動します。前回と一緒の所へポイント移動
流れは左へ適度な流れ、マキエすると直ぐにボラが
ボラならいいと打ち込み開始

流速が早くないので半ヒロハワセからトントンへ
波止際と竿先でチェック。
その後またハワセへ
ウキがなじみ仕掛けが流れて行き底に掛かり
状況に合わせて上か横に穂先で外しにかかるの繰り返し。

その後前アタリ・・・その後水中でホールドのまま、ん・・・
竿先で聞くと一気に持っていく
合わせると重量感ある引きで突っ込む
コレはと思いましたが先のアタリがどうも引っ掛かるなあ・・・
その後沖へ走る・・・ボラですか・・・
5分ほど締め込まれながらランディング・・・


その後ハワセ幅を持たせたり、逆にトントンとパターン見つけようとやりくりタイム
上潮が早く滑っていく・・・流れが2枚になり仕掛けが馴染みにくい・・・


その後何回か当たるがシモッてからウキはそのまま食い込まない・・・仕掛けても・・・

ウキを変えて錘も重めにチェンジ。

時間経過して鮮明な前アタリのあと動かない、誘うと一気に海中へ
合わせると本命特有の首振り
タモ入れするとチヌ43cmこの固体もお尻が赤い。
今回は単なるハワセでは食わない・・・リアクションでもない。





この後も攻めましたが西風がきつく棒ウキでの私の技量では攻めにくいのでゴールデンタイム前の4時の船で上がりました。

ヘチ釣りでは50UPのチヌが続出です。水温がさがりきる今が釣り時です。
フカセのチヌもまだまだこれからです皆さんも出かけてみてはどうでしょうか。  
スタッフ 滝口


カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,01,11, Monday
イマカツ

ギルロイド・ブーツテール(寒鮒) 入荷しました。

リアル鮒が少量ですが入荷しました!

15.7cm(ブーツテール取り付け時)
14.0cm(フラットテール取り付け時)と2種類のテールを標準装備。
ルアーウェイトは2.6oz

(寒鮒 金)
(寒鮒 チャートバック金)

ご来店お待ちしています。

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,10, Sunday
メバルプラグのビーグルFが入荷





やっぱりメガバスがつくるプラグは美しい

「使ってください」と訴えかけるような目がいとおしい(笑)



メバルプラグの定番カラーのクリアーもあります。


このプラグ、メバル定番と言われるプラグと比べて値段が手頃なんです。


このブログ掲載する前に店頭に出していたんですが、この時点で結構売れてました。

もっと発注しておけばよかったです・・・ スタッフ田野

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,10, Sunday
ジャッカル ビンビンスティックBSS-HS610ML-ST 入荷!

タイラバのキャスティングロッドです。




バランス見るのにツインパワー着けてみました。

リール装着するとさらに持ち重り感が減っていい感じ♪

昨年8月お盆明け、偶然に海豚さんでジャッカルの中島プロと同船しました。

その時に中島プロがこのロッドを持ってこられていたので少しさわらせていただきました。


私ごとき、僭越ながらインプレ・・・

投げ易いロッドは硬くなって食わせにくいし・・・食わせやすいロッドは重いタイラバ投げにくいし・・・

この相反する要素をどこでバランスをとるか?これがキャスティングロッドの難しいところ・・・

私の使う炎月SS610MHはキャスティング性能重視よりのセッティング。

これよりももう少し食わせよりのセッティング。

ソリッド搭載でしなやかな先端部、中間部から胴にかけては硬めでキャストしやすい感じ。

これならキャスティングしてからそのままバーチカルに移っても違和感がないかな?

私ならまずはキャストしてプレッシャーの掛かってない魚狙って、船に寄ってからは効率を考えてバーチカル。こんな使い方してみたいですね。



帰ってすぐに発注したんですが・・・


今頃になってやっと入荷です。

市場でも品薄だったんでお探しの方、いらっしゃるのではないでしょうか?

1本のみの入荷です。

どうですかビンビンスティックのスピニング。

かっこいいですよ~


先日、海豚の大村船長がお店来られてオシアコンク200PG買っていただきました。(ありがとうござます)

このオシアコンク、何かといいますと・・・



海豚の1月中の大物賞です!

1月中に一番デカイ真鯛釣った人がもらえます♪

大村船長に聞いてみた感じ、ロクマル釣ったらイケる、52~53くらいはそこそこ出るから50後半くらいが実際の優勝ラインかな?とのことです。

皆さん、チャレンジしてみてくさだい。


ちなみに私は年末2回行ってだいたい釣れる自分なりのパターンをつかんだ感じだったんですが・・・

私は行ってませんが7日の海豚の初釣りではガラッとパターンが変わったみたいです。

私の積んできたパターン崩壊です・・・    スタッフ田野



カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,10, Sunday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表