マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


1月28日(木)、淡路島の翼港へメバル釣りに行って来ました。車汗





ここはイカナゴシーズンにはメバルがよく釣れる港です。

明石海峡に近く、潮流が非常に速く釣りにくい場所ですが、魚影の濃さは申し分ありません。チョキ

私も過去にメバルが入れ食いになり、クーラー満タンになった事もあります。にかっ

今回はちょっとシーズンには早いかと思いつつ行って来ました。

ここのメバル釣りは船メバルサビキの遠投での釣りです。



タックルは磯竿2~3号4~4.5M、道糸PE0.8~1号、リールは2500~3000番クラススピニング。

仕掛は船用メバルサビキ4~6号、オモリ8~15号 ホゴ又は六角タイプ。

いたってシンプルな仕掛です。これを遠投して底を取ります。

この時に道糸が太いと潮に流されて釣りになりません。(潮が飛んでる時はお手上げで釣りになりませんがぎょーん・・・・・・)

底を取ったら直ぐに糸フケを取ってラインテンションが竿先にかかる様にします。

後はリーリングしたり止めたりして誘います。

この釣場の特徴は沖合20~30Mで急激に掛け下がっている下事です。

水深10Mぐらいから30Mぐらいまで落ち込んでいます。地元の人は通称「壁」と言っています。

ここが最高のポイントになります。にこっ

反面、根掛りやヒットした魚が根に入られる確率も高くなります。

よって、魚がヒットしたら直ぐに浮かせる事が必要です。

(ここはカンダイ等も多く、一撃で終る事も多いですがしくしく・・・・・・・・・・・)

あて潮の時は最悪で、用心していても根掛りします。きゅー

仕掛・オモリの予備は多めに持参するのが無難です。(玉網も忘れずに!。)

途中で仕掛・オモリを買い足しに行く車汗人をよく見かけます。

この日も朝9時ごろに到着したのですが、潮はブッ飛んでがーんいてまったく釣りにならず、昼頃太陽からやっと釣りになりました。

元々捨石の多いポイントなので、イソベラ(ホシササノハベラ)が多いのですが、今回はガシラを上回るヒット率で釣れる状態。がーん

1時過ぎにやっと連続でメバルが2匹釣れにかっ、さぁこれからと思いきや・・・・・・・・釣ぷん

その後、2匹メバルを追加して終了。にこっ

釣果はなんとかメバル4匹。他はガシラ8匹・ササノハベラ13匹でした。



この「淡路交流の翼港」は車車1台500円・釣人むむっ1人500円で8時から20時まで釣りができます。

事務所家には休憩スペースもあり、トイレ・自販機コーヒージュース・洗い場もあり、快適に過ごせます。



当店では、船・波止メバルのコーナーで多数の商品をご用意いたしております。

ご不明な点はスタッフにお尋ねください。

ご来店お待ち申し上げます。

スタッフ 山中

カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,01,30, Saturday
大型寒波後ですが釣場ではこの時期ならではの魚が待っていますよ。

平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。

須磨海釣り公園ではメバル、ガシラが探り釣りで釣れています。

鳴尾海釣り広場ではチヌがフカセ釣りで釣れています。

尼崎魚釣り公園ではセイゴ、ハネ、チヌがエビ撒き釣りで釣れています。

武庫川一文字ではチヌがフカセ釣り、ヘチ釣りで釣れています。

泉南とっとパークではメバル、マアジがサビキ釣りで釣れています。

以上釣り情報でした。

当店指定の防寒服、防寒小物がお買得。
皆様のご来店お待ちしております。


カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,30, Saturday
 
防寒服・防寒用品最終売尽くし開催中 

毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!  
 
 
 
1月30日()は、マリコンポイントUPデー! 

 ポイント5倍!

   

本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント 
 
※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 
 
※一部修理品などポイント対象外商品がございます。
 
 
※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 
 
本日(1月30日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! 



マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 

カテゴリー:尼崎店:イベント情報  情報登録日: 2016,01,30, Saturday
 
防寒服・防寒用品最終売尽くし開催中 

毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!  
 
 
 
1月30日(土)の、マリコンポイントUPデー!は終了いたしました。 

本日、一回のお支払い金額に応じて、マリコンメンバーズカードのポイントを 倍増 
 
※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 
 
※一部修理品などポイント対象外商品がございます。
 
 
※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。



マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催 

カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報  情報登録日: 2016,01,30, Saturday
大寒波がなんとか過ぎ去り…

やっと釣りが出来そうな休日、アオリイカかメバルか…迷ったあげく、いろんな事情が絡み、前回行った串本のカセに行くことに。

前回はハマチ3匹、今回は最低限それを上回る5匹、あわよくば10匹くらいは釣りたいと再挑戦です。

1月27日、午前6時に串本の船着場に到着。

今回も串本のカセ『新栄丸』さんにお世話になります。

6時20分に出船、串本湾の入り口のくしもと大橋をくぐり湾外のポイントへ…

釣り方ののメインは天秤ズボ、オモリは30号にサニーカゴBIGマークⅡ仕掛けはハリス3号6mの2本針で狙います。

潮が良かったら完全フカセもやるつもりで準備しました。

水深は約40m、底から5m上げた棚から釣り始めます。

開始直後の3投目に幸先良く50㎝のハマチが掛かります。



すぐに同じ棚でさらに1匹追加!!

今日はメチャクチャ釣れるんちゃう!?と期待しますが後が続きません。

いろんな棚を探りますが、刺しエサが取られたりしますが竿が曲がることはありません…沈黙が続きます。

潮が動き出したらやろうと思っていた完全フカセに手を出します。

しかし潮が不安定なため仕掛を思うとおりに流し込めず、天秤仕掛けの竿にオマツリする始末、完全フカセは一時中断。

天秤仕掛けは相変わらず魚が掛からずかなり厳しい状況です。

こういうこともあるかもと今回、アジを用意していたので泳がせ仕掛を試します。

あわよくばヒラメ、アオリイカ、最低限マトウダイは喰ってくるだろうとハリス6号、オモリ50号の泳がせ仕掛けでアジを投入!

コレにはすぐに答えが出ました(笑)

アタリが派手な割りにあまり締め込みがなく上がってきたのはマトウダイ。

アジを入れるとマトウダイが喰う、これはアジの数だけ釣れそう…何匹か釣って納得(笑)

すると潮が少し動きだします。

完全フカセの再開です。

すると数投目にアタリがありました!

リールからラインが勢い良く引き出されます。

リールのクラッチを入れ巻き上げます。

あまり大きくなさそう、ハマチではないようです。

上がってきたのは小ぶりの真鯛でした。



これを皮切りに次々と釣りたいところですが潮が安定してないようで思うように仕掛けが流れていきません。

残り時間も少なくなったところで置き竿にしていた天秤仕掛の竿が曲がります。

そこそこのサイズの魚です、ハマチと思っていましたが水中に見える魚体はハマチではありません、白くハマチよりもはるかに体高があります…

浮いてきた魚は真鯛でした。



55㎝のきれいな真鯛です。

この真鯛のあと竿が曲がることなく終了、前回のリベンジと言うには程遠い内容となってしまいました。




しかし、天候も良く、1日のんびりと船上で釣りを楽しめました。

これから天候も良くなり暖かくなってきます。

ノッコミ真鯛も期待出来るようになるので、これからさらにカセ釣りが楽しめるようになってきます。

阪和道が伸びて近くなった串本のカセつり、是非チャレンジしてみてください♪

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,01,28, Thursday
1月26日(火)津風呂湖ワカサギ釣りへ行って来ました。 

24日に積雪でまだ少し雪が残っている津風呂湖。 

朝6時にマリンコンパニオン奈良橿原店を出発 車
 

桜井市県道37号線を新鹿路トンネルを抜け津風呂湖へ 

トンネル手前から道路は雪&凍結
雪 

 

津風呂湖は朝8時から・・・ 今日は桟橋でのワカサギ釣りです。  

受付を済ましてドーム桟橋へ 

 

桟橋も真っ白 足元注意です。 

釣座を決めて釣り開始~

……朝一の反応がありません ……その後も…… 

ドームの中は私も含めて6名の釣り人 なかなか厳しいです。 

角に入っている釣り人がそれぞれワカサギに出会っています。 

私は、そうこうしているうちにお昼過ぎても、ワカサギプールはカラッポ しくしく 

イヤな雰囲気が… 気分転換にDDMプレミアムと ワカサギ魚探をもってドームの外へ

右の桟橋、中央の桟橋と底・中を探り彷徨います。

そして、待望の一匹と出合、ドーム内に戻ると隣りで釣っていた釣友がワカサギを追加している。

釣座に戻り魚探をセットすると、今日初めての魚群到来。時間は既に午後2時過ぎ。


すぐに仕掛けを投入して誘うと偏平穂先に反応が にかっ



ハイ!釣れました! 

結果この時の魚群が、この日最大の反応でした。

ここからは、魚探に薄っすら反応が出るたび偏平穂先を動かしワカサギを誘います。 

気を抜いていると、初めのアタリが出てもハリに掛かりません。しっかり合わせないと掛かりません。 

ハリに乗らないときは、誘いをかけ直してワカサギを誘惑。 

ワカサギ魚探の少しの反応をチェック、ワカサギの泳いでいるタナに素早く合わせてしっかり誘って喰わせます。 

津風呂湖には魚探は強い味方ですね。
 

左 途中経過

津風呂湖の営業時間は午後4時まで。10分前に納竿。

 

今日の左手タックル、DDM-T & クリーク手返しSP。
 

 

26日の冷え込みで受付裏のトイレが故障した様です。 ダムサイト横のコミュニティーセンターにあるトイレをご利用くださいとのことです。 

トイレは、29日(金)に修理予定です。
 

左 コミュニティーセンターのトイレ

今日の津風呂湖は厳しかったけど、面白かったですね~ この日の一番かな



左 釣果 36
 

津風呂湖のワカサギ釣りならおまかせ 

桟橋でのワカサギ釣りのポイントなどなど


帰りの道路に雪は無かったです。

スタッフ 岩江

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,01,27, Wednesday
2016年 NEW総合カタログ 

がまかつ ・ シマノ ・ ダイワ(グローブライド) 

  

総合カタログが入荷(販売開始)しました。

平成28年2月6日(土)・7日()の フィッシングショーOSAKA2016よりも早く総合カタログが貴方の元へ!

※ カタログは無くなり次第終了となります。
 



奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,25, Monday
がまかつ カタログ 2016 

 

鮎カタログ 入荷
 


奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,01,24, Sunday
2016年1月23日、今年1発目のタイラバです。

初釣りではないですよ~ 初釣りは先週、西宮にエビ撒き釣り行ってボウズでしたから~

海豚さんも2月から春までお休みなんで今年の初タイラバですが、海豚タイラバとしては終盤の釣り。

今シーズン、海豚さんで春、3月は鳴門、4月から明石、12月から小豆島でした。

今年は4月に明石からスタートするみたいです。


先週から寒波が来て多分、風吹いて出船中止やろと思ってたら

寒波の合間なのか出船できました。


東二見から1時間で小豆島に到着。

8時すぎに釣りスタート。

皆さんは釣り開始してしてますが私は探見丸をセット中。

やっとセットできてスイッチオン!

探見丸に映ってきた魚の反応は・・・

こんなんや


こんなの


バカでかいのはベイトやと思うんですが、それのまわりにいい反応。

ベイトもこんなに固まるということは何かに追われている証拠。


これを見て速攻でタイラバ投入!!

魚影から底とらずに40mからの巻上げ!

映像どおり!ベイトのかたまりの下、35mでヒット!


8:12 1投目 秒殺です! 50cmジャスト


タングステン60g ネクタイはスリットカーリーちょい短、細身仕上げカット エビオレ


朝イチからジアイみたいで船中ヒット連発です!

ここで後2~3匹追加できれば・・・

私にはまったくアタリもなく、さわりにもきてくれません。


他の方のアタリパターンを見ていると、ヒットパターンはバラバラです。

ワーム、ショートカーリーなどなど

隣の方はギア比6.3のリールで結構な早巻き、もちろんスローからミディアムのスピードの方もいらっしゃいます。

ということはかなりの高活性、なんでもあり。

私のスリットカーリー細身ではアピール負け!


ネクタイをチェンジ 

探見丸の映像では少し落ち着いてきた感じ

状況を先回りして、ジアイの終盤に合わせて

紅牙ストレート オレンジ  

ストレートでも波動強めのストレート。


中層の反応が薄いので底からの巻上げ

ボトム50mから巻上げ、43mでアタリ。

送りこんで巻き合わせ~

スッポヌケ~

アタリはハッキリでているが吸い込みが弱いかも

フック交換

シーハンターソフト8号 紅牙Sをやめて

激シブセッティングフック。

PE5号、紅牙フロント、リアともにSSSサイズ。


これで同じ巻き。

フック交換1投目でまったく同じ43mでヒット!



2匹目 8:49 49cm 


紅牙ストレート オレンジ 

フロントフック外掛り フックラインPE5号でも口の中に入らんな。

この朝イチのジアイで船中10枚くらいの釣果。

最大は右舷トモの方、56cm。



年末の釣行では少なかった鯛サビキ船も中層のマダイが増えてくればこのとおりの船団



年末の釣行時よりも中層のマダイ増えてます。


ここから中層の真鯛に狙いを絞っていきます。

底は50m、タイラバを巻くのは40mから25mの間だけ。

なんとか中層の真鯛攻略パターンを見つけようと模索しますが

ここから迷走というなが~い旅路にでます。

ず~~~~と ネクタイチェンジを繰り返しながら巻くだけ・・・


探見丸にもいい反応は映ってるんですが



他の方もほとんどヒットなし。 小型が2~3枚あがったくらいかな。



お昼すぎて底の潮が巻き抵抗がいい重み。

中層真鯛は難しすぎてお手上げ。 こいつらは手強いわ! なんとかジアイ以外でも食わすパターンが分かれば釣果もいっきに上がるんですけどね~

2時間以上費やした中層真鯛はあきらめて底の真鯛狙いにチェンジ。


ネクタイは紅牙ストレートに絞って3タックルすべて紅牙ストレート。

これには訳があって、小豆島の前のシーズン、今シーズンをよく思い返すと紅牙ストレートを使っていた方がよく釣れていたんです。

2014年の冬もそうでした。 最終的に紅牙ストレート使っている方が船中トップだったり もちろん私が乗っている日だけですが・・・

今シーズン、年末の釣行でも潮下の方が良型2枚連発、潮上の方が小型のチャリ、潮下の方50cm前後を釣り上げていたのが強烈に印象に残っていたんです。


先週、海豚行ってたお客様にも紅牙ストレート試してみてもらったら良型がヒットしたそうで良かったみたいです。

紅牙ネクタイのシリコンはあえた硬めのシリコンで波動は強めです。

これがいいのか? もちろんお店でもよく売れるネクタイなので使用率も高いのは当たり前でたまたま釣れているところを見ただけかもしれません。



今日は3時ごろより風が吹くのでちょい早上がり予定。

時刻は昼すぎなんで彷徨っている時間はないのでベイト2、スピニング1 タックルすべて紅牙ストレートとしました。

私の船でのポジションは左舷胴の間、当日の潮の流れ、船の流し方からキャスティングは効果的に引くラインにもっていきにくいので出番は少な目。

バーチカルがメーン、ネクタイ紅牙ストレート、基本底から10mまでの巻き

これで後は巻きスピードの調整だけです。


すぐに答えがでてヒット!


3枚目 12:45 48cm


紅牙ストレート 才巻オレンジ フロントフック外掛かり 底ベタでヒット。


そのままラストまでこのパターンで押し通します。

ラストの流し、終了間際でヒット!



4枚目 13:45 53cm



紅牙ストレート 才巻オレンジ フロントフック口の中掛かり

昼すぎから誰も釣れなくなったタイミングで良型2枚追加。

紅牙ストレートいけるんちゃいますか~♪


14:00終了



当時の船中釣果。 10名で16枚

私は53cm、50cm 49cm 48cm 4枚 アベレージで50cm なかなかいいサイズで揃いました♪


海豚さんのHP画像から頂きました。

胴の間のポジションでこの釣果なら、パターン的にはそこそこ当ってたんちゃうかな?


海豚の小豆島は残りわずかですが、紅牙ストレートいかがですか?



紅牙ネクタイ、在庫ありますよ~



家に帰って4枚すべてエラと内蔵を取り出しました。

その時にいつも胃袋の中、何食っているか見るんですが、昼から釣れた2枚は釣れ方に納得のエサが入っていました。


もう一回行ってコレを検証したいな~

今回は海豚ポイントカードが満タンで遠征便なんで2000円プラスで使わせてもらいました。




ということで今月もう一回いこ!

冬なんで多分、風吹いて出られへんやろと思って30日も予約してたんです。

なんか金曜日から冬型気圧配置、緩むんででれるかも・・・


小豆島、冬パターンはコレだ!!なんてえらそうなこと言えるほど釣り技量はないんで、胃袋の中身からのパターン検証は次回の釣行後にさせてください。

「釣ってくるわ」なんて言った後はたいがい貧果なもんで・・・



今月のソルトワールドが入荷しています。



これに秋に取材があった海豚での佐々木さん、赤澤さんの記事がでていますよ~

海豚の常連さん、要チェックです!




1月の海豚オシアバトル 途中経過 暫定1位 61cm

1月中、一番でっかい真鯛釣った人がオシアコンク200PGがもらえる太っ腹なダービー企画です。

今週前半は冬型で出船きびしいですが、残りわずか でもチャンスはありますよ~

私もファイト中は「オシアコンク、キター」と叫びながらファイトします(笑)  スタッフ田野

カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,01,24, Sunday
防寒服・防寒用品 

店内在庫限りの最終売りつくし 

 

早い者勝ち! 超お買い得!

最終売りつくし!



マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催

カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報  情報登録日: 2016,01,22, Friday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表