マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


先日西宮ケーソンに行ってきました。
午後からの釣りで甲子園浜、西宮浜北面と伺いますがどこも満員御礼・・・
平日ですが春のようなこの陽気で皆さん考えることは同じ・・・



ケーソンはどうだろうと新西宮ヨットハーバー駐車場へ直行。
一番東寄りの駐車スペースに車を止めてケーソンまで歩きます。



ケーソン入り口から見てみると1と2の両コーナーは人が入っている、ならば中央は・・・空いている。
コーナー間中央の一級ポイントに釣り座を構えます。

この時間帯からの釣りはここでは久しぶり。
手始めに上撒きしてから用意します。

タックルはここ最近ハードな武庫一仕様にしていたのを久々にライトなタックル磯チヌ竿にチェンジ・・・
ハリスも細号数。今日のとっておきが常連のお客様お手製のカヤウキ・・・使わせて戴きます。
田口さんどうもありがとうございました。

潮はやや早く左方向へ、潮位は午後潮で現状60㎝台15時半過ぎが干潮
このポイントではやや浅の棚3ヒロで様子見です。
打ち込み数回で早くも力強い節アタリが・・・でも手出さず見送る・・・ウキが戻る
渋いな~感じからするとハネでしょうね。



仕切り直しでどんどん打ち込みます。
隠れテトラがあるこの場所でぎりぎりの棚までさげます。
干潮後流れが緩やかに右方向へウキもいい感じで馴染んでいる
ここのシモリの位置は知っているので、調整しながら仕掛けを流していく
シモリの位置を過ぎた時にすごく綺麗な節アタリが・・・次のアタリで反射アワセ。

テトラが沈んでいるので真下へ突っ込む、竿の柔軟性を生かして充分に曲げてためる
独特の首振りでチヌだ・・・
ためにためてやり取りタモ入れすると腹パンパン45cmのチヌでした。



その後東寄りの風が強くなり終了。
約3時間の釣りで2アタリでチヌ1匹でした。

厳しく寒い時期ですが1匹の価値を充分に味わえるのがいいですね。
寒チヌはこれからも続きます、皆様も防寒対策充分にして出かけられてみてはどうでしょうか。


当店では防寒用品の最終セールを開催中。
当店指定の防寒服、防寒小物がさらにお買い得。
ぜひご来店くださいませ。

スタッフ滝口


カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,02,13, Saturday
天候安定時には魚の反応も安定してきます。天候においては充分ご注意ください。

平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。

須磨海釣り公園ではメバル、ガシラが探り釣りで釣れています。

鳴尾海釣り広場ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。

尼崎魚釣り公園でセイゴがエビ撒き釣りで釣れています。

武庫川一文字ではチヌがヘチ、フカセ釣りで、ガシラが探り釣りで釣れています。

泉南とっとパークではメバル、マアジがサビキ釣りで釣れています。

以上釣り情報でした。

防寒用品を最終価格にてご奉仕。
当店指定の防寒服、防寒小物がさらにお買得。
皆様のご来店お待ちしております。


カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,13, Saturday
長瀬太郎生川 太郎生支部 あまご釣り

平成28年4月10日() 午前4時半 解禁 

年券 5,000円
日券 2,000円
※ 解禁日は年券のみ販売 
 



長瀬太郎生川漁協 太郎生支部
TEL059-273-0198
 



奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,12, Friday
イカ好き釣人、必見!にかっ

愛媛県宇和島市で古くから造っている由緒ある醤油屋家さん。

そこの釣り好きの4代目がこだわって作った「沖漬けのたれ」!。

安心安全の100%国産。にぱっ

4種の味で、どれもめっちゃ旨。



当店で好評販売中です。

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,12, Friday
ドリームアップの新製品 ドリームダート8が入荷です!

このワームはダート系、それも超ダート。



発注する際にオススメしていただいカラー


私はこの緑のカラーは外していたんですが・・・

泉南では鉄板、爆釣カラーだそうです!

ドリームアップ 代表の倉本さんのオススメです! まちがいないでしょう!!

今年は尼崎店でもマイクロワインド系ワーム良く売れてます!


代表の倉本さんはアジング、メバリングもエキスパートなんですが鮎もうまいんです。

メーカー主催の鮎トーナメントでごいっしょすることがあります。

もちろん戦績は私よりもはるか上位です(笑)

それもあって冬のルアー商談でもほとんど鮎のお話してます(笑) スタッフ田野

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,12, Friday
天才ルアービルダー 米澤弘道氏がルアーメーカー ’’ヒフミクリエイティング’’ を立ち上げ第一弾!!

シェリー95SSが入荷です!!





このルアーはスローではユラユラと動き、トウィッチを入れればイレギュラーなダート

様々な状況に対応できるルアーです。



先日、米澤さんとお話させていただく機会がありました。

その時、このルアーのことで印象に残った言葉

「今までのシンペンにできなかった動きをこのルアーで出したかった!」


米澤さんの頭の中にはシェリー95SSを使う様々な状況があるんでしょうね! 

そのいくつかは教えていただきました。

そう簡単にその状況にはまらないのが私です・・・ スタッフ田野




カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,12, Friday
2016年 渓流解禁情報 

 

奈良県 アマゴ 解禁日 

・十津川 3月1日(火)
 十津川村漁協 

・丹生川 3月1日(火)
 吉野漁協

・北山川 3月1日(火)
 下北山村漁協

・舟ノ川(大塔町) 3月6日(
・宗川(西吉野町) 3月20日(
 五條市漁協

・高見川、四郷川 3月5日(
・大又川 4月29日(金)
 東吉野村漁協

・黒滝川 3月27日(
 黒滝川村漁協 

・天ノ川 3月13日(
 天川村漁協

・曽爾 3月13日(
 曽爾村漁協

・川原樋川 4月3日(
 野迫川村役場
 

・吉野川(かわかみ) 3月1日(火)予定
 川上村漁協

・北山川、小橡川 3月20日(日)予定
 上北山村漁協
 

 


奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,11, Thursday
岳洋社 関西のつり 3月号 NEW 

 

第2特集
状況変化に対応して月後半も好釣果を!!
渓流、解禁月の
快楽様式

■2016年度渓流解禁情報 掲載
 



奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,10, Wednesday
海の冬の釣り物と言えば、まずはメバルでしょう…

そのメバルがとっとパークで釣れているようなので様子を見に行って来ました!

朝から強風に雨が強めに降っていた2月9日、少し雨が小降りになってきた午前9時頃に自宅を出発し、11時にはとっとパークの釣り桟橋に到着。

その頃には雨もすっかり上がっていましたが、あの雨の中入園されていた方が居たのには驚きです(笑)

もらった入園札は56番、自分より前にすでに50名以上の方が、あの酷い天気の中で釣りをされていたんですねぇ…


風は依然強いですが、その風の影響もあってか海は濁り気味でイイ感じです。

とっとのメバルは濁り潮が良く、潮も止まっているよりは動いている方が釣果が出やすいのです。

ただ、川の様に動きすぎる時は仕掛けを消耗するばかりで頃合いの潮の時を見計らって釣るのがポイントにはなってきますが、釣る時間も限られており毎回毎回思った通りの潮の動きにならないのが普通で難しい潮の動きを読みながら釣るのがここの釣りがテクニカルで面白いところではあるんですが…

しかし…

当日も沖から差し込んでくる潮が一日続き、桟橋に対してほぼ直角に当たる潮なら釣りやすいのですが、桟橋にほぼ平行に流れる潮に苦戦しました。

船メバル専用のサバ皮のサビキで探っていきますが、基本的に桟橋の柱や影に潜んでいるメバルを釣っていきますので桟橋にタイトにサビキを通したり柱沿いにサビキを落し込んで巻き上げて釣るので潮が当たる側の桟橋がポイントとなります。

なので桟橋に平行に潮が流れるとポイントがハッキリせず狙う場所が掴みにくくどこで釣れるのか全くわかりません。

しばらくして巻き上げた仕掛けにアタリがあります!

しかしメバルが小さいのかあまり引きません。





釣れてきたのはメバルではなく小さいガシラでした…

すぐにリリース…

気を取り直して再開です。

天候も良くないので、数匹パパッと釣って帰るつもりが、その後は全然アタリも無いまま夕方まで時間が過ぎてしまいました。

もう諦めて帰ろうかと考えていたら近くで同じ釣りをしていた方がメバルを連続で釣り上げるのを目撃、そのあとすぐにダブルでヒット!されています。

釣れる時合いかもしれません、帰れなくなりました(笑)

その方は朝からポツリポツリとメバルを上げられていてその時点で10匹は釣られていて、自分も同じ様に釣ってはいるのですが(同じようにしていると思っているだけで何かが違うから釣れないのですが…)自分にはメバルが掛かってくれません。

しかし、連続ヒットやダブルを見せられると何とかメバルの顔を見たいと思い桟橋の支柱ギリギリに仕掛を落とし込みます、仕掛けが底に着き巻き上げようとした瞬間にアタリ!

『やった!』やっとメバル釣れたわぁ~♪

と、時合いに来たアタリなのでメバルと信じて慎重に巻き上げてきた仕掛けにはなんと…

アジ…

『何で??』

しかし、時合いかもしれません、アジを仕掛けから外して同じ支柱に仕掛けを投入、さっき投入した位置よりも少し潮上に投入します。

先ほどは底でアジが食いつきましたが、今回は仕掛けが途中で止まりました。

アレ??とラインを張ると穂先が水中に引きこまれます。

アタリです!

今度は先ほどのアジよりも明らかに重量感があります♪

間違いない!今度は絶対メバルです♪

桟橋の下に潜り込もうとする魚を手を前に出しながらやり取りし、水面に浮かせた魚は…

やりました!

メバルです♪

25㎝ほどのそこそこの型です。

水面に浮いたメバルを一気に抜き上げます。

すぐにポンプ付きのバケツにほり込んで次を狙い仕掛けを投入します!

しかし…

結局、閉園時間の18時の30分前まで頑張りましたがその1匹だけ…



何とか一矢報いましたが…

釣られた方は最終的には30匹近く釣られたそうです。

使用している仕掛、狙う場所、仕掛けの投入の仕方や巻上げ方など同じように釣りをしているようでも全然釣果が違うのはいろいろと違うところがあるのでしょう…



こんなけ釣れたら楽しいでしょうねえ…

とっとパークのメバル、難しいけど攻略出来れば楽しいです、是非チャレンジしてみてはいかがですか?

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2016,02,10, Wednesday
ティップランの人気エギ『ダートマックスTR-BK』が入荷しました。

その中でも使用頻度が高い40gの入荷です。



前回も入荷しましたが、その分には入ってなかったカラーが入荷し、一番人気カラーのバープルボーダーパープルも入っています。

数量が限られていますのでお目当てのカラーが欲しい方はお早めに!!

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2016,02,10, Wednesday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表