マリンコンパニオンブログトップ

最新情報
メニューカテゴリ
店舗メニュー
     
  マリンコンパニオン トップページ
     
  Yahoo!JAPAN 天気情報
     
  潮時表
     


大阪湾の船釣りで大人気の電動リールに左ハンドルが発売されました。
</

細かな誘い、合わせを利き腕で操作することはメリットも多く、右ききの方に左ハンドルのリールをぜひ使ったいただきたいです音符

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2014,03,16, Sunday


以前より定評のあるラインですが、特に今年注目されているのはメタコンポに黄色がでたからなんです。
これによって水中への入射角でオトリの位置が把握しやすくなります。


マッキッキといった感じではありませんがフィッシングショーの時にダイワ鮎ラインの担当者に伺ったところ「結構見えますよ」との回答でした。
あとはこの着色がどれだけの耐久性があるのかですね。

またメタコンポⅡからⅢになってキンク、チヂレに強くなってます。これもフィッシングショーの時に見せてもらったんですが、爪でひっかくとⅡとⅢではチヂレ具合が全然違います。
Ⅲはあまりクルクルと曲がったりしませんでした。

個人的に私もメタコンポは私も愛用しています。
Ⅱでも何年も使っておそらく1000匹以上1本の糸で使用できましたよ。
すごい耐久力です。

今年の黄色使ってみたいですね~ 早く解禁こないかな スタッフ田野

カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2014,03,15, Saturday
デュオ 
 
スペアヘッド  リュウキ 
 
限定 アワビ張り 
 
 
 
限定商品少量入荷! 
 
 
奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2014,03,15, Saturday
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!  
 
 
 
3月15日(土)は、マリコンポイントUPデー! 
 
 
    ポイント5倍! 
 
 
 
本日、一回のお支払い金額5,000円(税込)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント 
 
※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 
 
※一部修理品などポイント対象外商品がございます。
 
  
 
本日(3月15日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス!  

 
マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催

カテゴリー:尼崎店:イベント情報  情報登録日: 2014,03,15, Saturday
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!  
 
 
 
3月15日(土)は、マリコンポイントUPデー! 
 
 
    ポイント5倍! 
 
 
 
本日、一回のお支払い金額5,000円(税込)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント 
 
※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 
 
※一部修理品などポイント対象外商品がございます。
 
 
 
鮎竿・鮎用品続々入荷中 
 

 
本日(3月15日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス!  

 
マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催

カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報  情報登録日: 2014,03,15, Saturday
がまかつ 
 
ファインスペシャルⅣ シリーズ 
 
 
シマノ 
 
SG シリーズ 
 
 
ダイワ 
 
ギンエイ キョウギ メガトルク シリーズ 
  
 
 
 
 
鮎竿 ・ 鮎用品 続々入荷中 
 
 
奈良橿原店 釣り 情報

カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ  情報登録日: 2014,03,13, Thursday
毎年この時期は毛馬のシーバスが熱い音符

そんな今が熱い!「毛馬の水門」に3月1日に当店お客様のO氏が行ってこられましたダッシュ

その結果がこれ・・・



なんと!90センチオーバーのビッグサイズぎょ
しかも2投目でヒットしたそうです汗

ルアーはバイブレーションを使用されたとのこと。

皆様も今が熱い!「毛馬の水門」に行かれてみてはいかがでしょうか?

おすすめルアーは、14g以上のバイブレーションがイチオシですオッケー

当店では「毛馬の水門」にオススメなルアーを豊富に取り揃え皆様のご来店をお待ちしておりますにこっ

カテゴリー:尼崎店  情報登録日: 2014,03,08, Saturday
3月6日、メバル狙いで西宮今津港の釣人家さんに釣りに行って来ました。車ダッシュ

  

この2,3日はどこも釣宿さんも釣果が悪く、天気も悪そう雲でしたが決行しました。

朝5時30分に西宮市の今津港を出港。

最初のポイントは淡路島鵜崎沖で釣りスタート。

気温は低いが天気は良く、風も無く釣り日和で期待しながら仕掛けを入れる。

私の竿には無反応・・・・しかし2人隣の人が良型を1匹釣り上げた。



「今日は釣れる!」と私も船頭も気合が入る!・・・・・・・・・・・しかしこの1流し以後アタリ無し。しくしく

潮も速く、しばらくすると風も出て前半はみなさん大苦戦でした。

昼ごろにやっと潮も緩み、50Mラインで最終チャレンジ。むむっ

仕掛けを入れ、アタリを待っていると「穂先が水面に突き刺ささった!」ぎょ

ついに来ました私の竿に!にかっ

慎重にやり取りをして水面に上がってきたメバルを見て・・・・・・「デカイ」ぎょ

慎重にタモですくってもらって無事キャッチ。にぱっ

サイズを測ってもらうと・・・「33.5cmの尺メバル!」。

 

自己新記録!にかっ(釣人家さんでも今期最大サイズだそうです)

このポイントでさらに30㎝弱を1匹追加で終了。(2回バラシましたしくしく



後はガシラ3匹と、数は寂しいかったですがサイズには大満足でした。



潮が良ければ大型の数釣りも望めます。

釣人家さんの深場メバル便(5:30~14:30頃 ¥4900)で、お手軽に釣行できます。

オモリは40号でサビキ仕掛、又はエサ鈎仕掛で狙います。

 

慣れないと根掛りが多いので、仕掛け・オモリは多めに持参する事をお勧めします。

スタッフ  山中 。

カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2014,03,07, Friday
3月1日より、泉南小島にある『とっとパーク』の営業時間が18時から20時までとなりました。
そこで毎年、期待されるのが半夜でのメバル釣り。
警戒心の強いメバルは夜に狙う方が数も型も狙えます。
営業時間が18時まででは狙えなかった大型メバルが20時まで延長となった3月からは夜釣り解禁となるのです♪

で、3月に入ってからの釣況は…
なんと、大型メバルがバンバンと上がっています!
というよりも、釣れればほとんどが25㎝以上の良型、尺近いものまで釣れています。

すぐにでも行きたかったのですが、3月入ってからの休みが3日にしかなかったのでその日に早速デカメバルを狙いに行ってきました。

同行の野津氏を迎えに行き、半夜までは少し早めの昼前に現地に到着、昼のメバルを狙ってみます。

潮は結構早めの下り潮、大阪側から和歌山に流れています。
船用サバ皮サビキで桟橋際を中心に狙いますが反応無し…

同行の野津氏はアミエビを撒きエサにウィリーサビキでアジを狙っています。
20号と少し重めのドンブリカゴにアミエビを入れ、底まで落とし、仕掛けを浮かせずに底近くを狙うと18~20㎝ほどのアジがコンスタントに掛かってきます。



すぐに2、30匹はキープ出来ます。
1日やればかなりの数が釣れそう♪
この時期にまだコンスタントにアジが狙えるポイントはあまり無いでしょう。


野津氏がアジを狙っている間、桟橋のあちこちを探りながらメバルを狙っていると、やっと釣れました!



小ぶりですが苦労して釣ったメバルです♪
そのあとに同サイズが2匹、桟橋際をねちっこく探って、暗くなってからの半夜釣りまでの明るい時間のメバルは合計3匹でした。


辺りが暗くなってきた6時過ぎからそろそろ半夜のメバルを狙う準備をします。
と言っても昼からのメバル狙いの船用のサバ皮サビキの仕掛けそのままです。

半夜のメバルは胴突仕掛けに青イソメを付けて狙う釣り方もあり、それでも釣れますが今年はサバ皮サビキでも十分釣果が上がっており、ハリ数も多いのでほとんどの方がサバ皮サビキで狙っています。

スタンダードな釣り方は、一度仕掛けを底まで落とし、ゆっくりサビキを巻き上げてきます。
釣り座は当て潮側で釣るほうがアタリも多く、潮が早い時は少し仕掛けを沖に放り込んでから底を取って巻き上げます。(真下に落とすと当て潮に仕掛けが桟橋の中に引き込まれ仕掛けが桟橋に引っ掛かってしまうので…)

底辺りで掛かるのか浮いているかわ時間帯や潮の状態、日によって変わるのでそれを早く掴んだ方が数を伸ばしているようです。
しかし、暗くなりだしてから閉園時間まではわずかな時間です、周りの釣った方に聞いたりコミュニケーションを取って協力して釣るのがグッドですね。

ほぼ日が暮れ、暗くなった頃には残っている釣り人はみんなメバル狙い、その前から潮が止まった状況でどちらに流れているのかわかりません。
潮の時間から予測すると和歌山から大阪に流れる上り潮になっているはず…
なのでほとんどの方が和歌山側の桟橋に立ってメバルを釣っていました。

しかし、暗くて最初気付かなかったのですが、どうも潮が逆な気がします。
ほんの少しですが、ゆっくり下ってる?
ほとんど誰も釣っていない大阪側に移ってみます。

するとそこには、和歌山店のスタッフ、半夜釣り解禁の1日目から2日、3日目とメバル釣りに来ていた貴志さんも居ました。
貴志さんは、潮の動きに同じ疑問を感じた西藪園長にアドバイスをもらって大阪側で釣っていました。

完全に真っ暗になっていますが、和歌山側でも大阪側でもメバルは釣れていないようです。
しばらくの沈黙がありましたが、その沈黙を破ったのは貴志さんでした!

『来たっ!来たっ!!』
貴志さんの竿が胴から曲がっています。
水面に浮いて来たのは良型のメバルです。
ハリスは0.8号、一気に抜き上げたメバルは25㎝以上の立派なメバルでした♪



騒ぎを聞いてすぐに和歌山側に居た人達が大阪側に移動して来ました(笑)

するとすぐに自分の竿にもアタリがあります!
仕掛けを巻き上げてきてもうすぐ水面近くというところまで来てからのアタリ、穂先がグググッと水面に引き込まれるような強い引きです。

慎重にやり取りをして水面に浮かせて、タイミングをはかって抜き上げます。



やりましたww♪
良型のメバルです!

このメバルを取り込んだ頃には周りには釣り人が一杯!
ほとんどの方が大阪側に移動してきていました。

周りではあちらこちらで竿が曲がりメバルを釣り上げている姿が見られ、そのほとんどが良型のメバルです。

野津氏は大阪側の外向きではなく内向きで竿を出していましたが、野津氏もきっちりメバルを仕留めています。



良型メバルの強引はたまらん!とハマってしまった野津氏ww


その後も次々釣れるメバル…







貴志さん、野津氏は順調に釣っています。

自分は結局半夜の部は2匹、野津氏は4匹でした。




2人で記念撮影♪



小さいメバルが昼に釣ったメバル、半夜のメバルの良型ぶりが良くわかりますねぇ…

良型メバルがこれだけ釣れれば納得ですが、解禁当日は2桁以上釣った方も多数、期待出来る釣果はまだまだこんなもんでは無いはずです。

次回、再挑戦したいと思います。


当店では、とっとパークのメバルコーナーを展開中!
釣り方や、釣り座の取り方や仕掛けのアドバイスなど、とっとパークのデカメバルの情報をご用意していますのでとっとのメバルに挑戦したいという方はお気軽にスタッフにお尋ねください。

カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記  情報登録日: 2014,03,05, Wednesday
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!  
 
 
 
3月5日(水)は、マリコンポイントUPデー! 
 
 
    ポイント5倍! 
 
 
 
本日、一回のお支払い金額5,000円(税込)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント 
 
※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 
 
※一部修理品などポイント対象外商品がございます。
 
 

 
マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 
 
 
『 防寒服・防寒用品 最終処分市 』 

 
 
在庫限りの売りつくし! 残りわずか! 早い者勝ち ダッシュ
 
 
マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催

カテゴリー:尼崎店:イベント情報  情報登録日: 2014,03,05, Wednesday


次の記事 前の記事


DAIWA   SHIMANO   gamakatsu   yahoo!JAPAN 天気情報   潮時表