カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2014,12,06, Saturday
|
商品入荷案内
Deps イヴォーク2.0が入荷しました。 12/6朝10時より販売します。 ![]() ご来店お待ちしております。 尚、お電話での在庫確認や、お取置きは一切出来ませんのであしからずご了承願います。 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2014,12,05, Friday
|
スタッフ吉田です
先日、三重県南伊勢の五ヶ所湾に有る、傳八屋に行ってきました! 今回は難しさを味わう意味でニコニコデー(放流なし)に参加してきました。 料金は通常の半額の5,500円です。 最初の1時間が勝負と言う訳で気合が入ります!冷たい雨の中でしたがww 私は最初から厳しい釣りになると予想し、完全フカセでのさぐり釣り。 店長は真鯛用のセオリー通りの底から1m切でのスタート。 早速、店長の竿が曲がります。さすがは店長!いきなりコレ↓ ![]() はい!シマアジです!40cmオーバーの良型♪ またまた店長の竿が曲がります!こんどはコレ↓ ![]() マハタちゃん♪これは鍋に最高ですね♪刺身にもいいです♪ 僕はと言うと、完全にドツボ状態でみんなが釣ると焦りが入り水深7m~10mをうまく攻略出来ませんww やっとアタリがでたのはこの子 ![]() はい!イサキちゃんです!この前の印南の伝馬船を思い出すww ![]() これもイサキちゃん!あれ?イサキばっかりやんww 店長は順調に手を替えエサ替えでゲット♪大型だから青かと思いましたが.... ![]() スズキさん登場です!60cmは超えてそうな立派なスズキでした! 9時を過ぎるとさらに反応は悪くなり縦の動きに反応が無くなり、平行移動に反応するようになり、潮の流れと棚を意識しながら流すとしっかり反応が! ![]() シオちゃんも反応してくれ、スカリがにぎやかになってきました! ![]() 綺麗なマダイですよね!尻尾にまだ黒い線が出ています。良い魚を放流していますね♪ ![]() ![]() ![]() 最終的には4目達成で真鯛、シオ、イサキ、シマアジをゲットしました! 店長も同じく、真鯛、シマアジ、マハタ、スズキをゲットし、大満足な一日でした! スタッフ吉田、岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,12,05, Friday
|
ポイント5倍! 本日12月5日(日)は・・・ マリコンポイントUPデー! ![]() ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(12月5日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 カテゴリー:尼崎店 情報登録日: 2014,12,05, Friday
|
ポイント5倍! 本日12月5日(日)は・・・ マリコンポイントUPデー! ![]() ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(12月5日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催 マリコンは、近場での釣り ワカサギ釣りを 応援いたします カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2014,12,05, Friday
|
前回好調だった船タチウオをまたまた狙いに行って来ました。
30匹以上釣って数的には大満足の結果でしたが、数はもちろん今回はドラゴンと呼ばれているタチウオの胴の幅が手の指5本以上ある大型タチウオを是非釣ってみたいと12月1日に再度、泉南の小島漁港、第二小島丸に釣行しました。 前回も船長に大型を狙って釣るのはどうしたら…という話を聞いていましたが、大型を釣るにはコレ!っていうものはなく、釣っていく中に大きいものが混ざるもので大型だけ狙って釣れるもんではないと話していました。よくそこ近くで釣るとデカいと言われていますがそうでないことも良くあるし浮いているタチウオでもデカいのが釣れるとのこと。 結局、釣りではかなり釣果に影響するであろう『運』が必要ということみたいです(笑) 前回は30匹以上釣れたのにドラゴンと言われるような大型は釣れませんでした。 そうなると今回も掛ければ掛けるほどドラゴンを釣り上げるチャンスが出てくるわけなので数を掛けることも重要、今回も前回同様、たくさん釣り上げたいですねぇ… 午前6時すぎ、出船です。当日は前日からの雨と風が残り、波が高くなりそうでしたが昼までは何とか持ちそうと判断しての出船となりました。 船は淡路島沖を目指します。海上は少し波が高く、空は今にも雨が降り出しそうな色をしています。 40分ほどでポイントに到着、イワシを巻いたテンヤを投入し始めに底を取ると、電動リールから引き出されたラインは90m。そこから探り上げていきます。 2~3回ジャークしてストップ、またジャークしてストップ。早巻きをしてストップといった方もいます。 そのストップしたときに出たアタリを取って行きます。 前回は開始早々からアタリがありましたが今回はスグには反応がありません。 55mくらいまで探ってきましたが反応無し、再度底まで落とします。 アタリが集中する棚が解かればその棚を集中して探ることが出来ますが、始めはその棚を探さなければいけません。 ジャークしてストップ、ジャークしてストップ、65m付近まで探ってきてストップした途端、フッと穂先が持ち上がり竿が軽くなります。 食い上げです!すぐに大きく合わせるとグンっと竿に魚が掛かったことが解かる重量感が伝わります。 やった!と思った瞬間、竿先が水面まで引っ張り込まれるような強い締め込み、明らかに良型とわかる引きと重量感です。 慎重に、かつタチウオは自分から上に向って泳いでテンションが緩んでバラしてしまうこともあるので電動の巻上げスピードを緩めすぎないよう注意してやり取りします。 何度か強い締め込みがあり、ヒヤっとしましたが何とか水面まで浮かせてきました。 水面に見えたタチウオはひと目でドラゴン級とわかる大きさ、リーダーを掴み、一気に引き上げました。 やりました!! なんと1投目、1匹目でドラゴンを釣ってしまいましたww♪ 船中でも始めてのタチウオ、船長が『何メートルやったぁ?』と聞いてきます、『65mくらい』と答え、船長が他の乗船者に指示します。 一気に船内の活気が上がります。 写真を撮ってもらいすぐに次のタチウオを狙います。 船内でもタチウオが釣れだしました。 再開した自分の竿にもすぐにアタリがあります。 また竿先が軽くなる食い上げのアタリ、すぐに合わせますが空振り、あきらめずに軽くジャークで誘ってストップ、するとまたアタリ、即合わせます!また空振り… 食い上げのアタリは押さえ込むアタリと比べると合わせるのが難しく、タイミングが掴めません。 押さえ込むアタリでやっと掛かりました♪ しかしさっきの引きとは全く違う引き、上がってきたのは指3本ほどの小型でした。 投入ごとにアタリがある状況が続き、ドラゴンが追加されることはありませんが順調に数は増えていきますが、その良い状況は1時間も続かず、今にも振り出しそうだった空からとうとう雨が降り出してきました。 それもかなり強い雨です。加えて風も出てきました。 船が大きく揺れて風や雨で竿があおられる中、穂先に出る微妙なアタリを取るのが厳しい状況でしたが何とか集中して誘ってはストップ、集中して穂先に出るアタリを待ちます。 その状況の中、ヤツは突然やってきました! ジャーク後の止めた穂先を押さえ込むような典型的なアタリを合わせ、タチウオが掛かった瞬間、大きく竿が曲がります。 これはデカい!締め込みも始めのドラゴン並み、それ以上の締め込みです。 重量感では明らか始めのヤツよりもあります。 絶対獲りたい…何度も締め込みがあり、タチウオではリールのドラグを滑らないように釣っていますが今回はさすがに少し緩めるほどの引きです。 何とか水面まで浮かせました。 そのタチウオは朝イチのヤツよりも明らかにデカい! 竿受けに竿を置き、リーダーを掴もうと揺れる船べりから手を伸ばした瞬間、竿を支えていた左手の重さが消えます。 アッと思った時には遅く、船の揺れでテンションが緩んでしまったのでしょうか、タチウオの口からテンヤが外れてしまい、ドラゴン級のタチウオは水中に消えていってしまいました…残念… 気を取り直し、テンヤを投入、すぐに次のタチウオを掛けますが、また水面近くでバラシ… 揺れる波のせいなのか、大物をバラした動揺か… そうこうしているうちにどんどん海上の状況は悪くなり、波がかなり高くなってきたので9時になる前に釣りを止め、帰港となりました。 そうなると最後のバラシが後悔されます。 アタリは続いていたので後ろ髪を引かれる思いでポイントを後にします。 結局、結果は2時間ほどの釣りでドラゴンを含む11匹 短時間でこれだけの釣果は上出来ですが、もう少し釣りたかったですねぇ… ドラゴン級を釣るのに、今ならチャンスは十分ありそうです! 是非、数釣り、大型狙い、どちらも出来る船タチウオに挑戦してみてはどうですか? カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,12,02, Tuesday
|
11月29日(土)、西宮今津港の「釣人家」さんの
![]() ![]() ![]() 午前中は大雨 ![]() ![]() 午後1時満席状態で出船、淡路沖を目指す ![]() 大雨の中、午前便は竿頭の方が12匹、平均7~8匹と聞いていたので、午後は天候が良さそうなので期待 ![]() 釣場に着き、期待をして第1投・・・着底して誘いを入れながら巻上げる・・・・・・・・アタリなし!。 ![]() 2投目・・・・3投目・・・・船中アタリなし。 ![]() その後船上の沈黙を破ったのは私の隣で釣っていた秋武氏。 竿は弧を描き、ドラグがすべっている。・・・でかい!? ![]() そして水面に現れた魚体は・・・・でかい!タチウオ。 ![]() ![]() 128cmのドラゴン級! ![]() コレを見た船中全員に気合が入る・・・・・が、その後・・・・・・・・アタリなし。 ![]() ポイント移動を数回繰り返した後、小さいながらアタリが時折出る様になった。 ![]() この時折ある小さなアタリをとにかく掛け合わせて行く。 ![]() 空アワセになる事もあるが、掛かればメーター前後の「タチウオ」が上がって来る。 そしてついに私にも今までと違う重量感が・・・・・・でかい! しかし、10Mほど巻上げた所で「鈎ハズレ」 ![]() 一緒に乗船した4人も、苦戦しながら釣っている。 私の同僚の垣下氏は、手巻きリールで奮闘していた。 ![]() 最終18時過ぎまで奮闘するも、私は6匹で終了。 ![]() 釣果を聞きに廻っていた船のスタッフから意外な言葉が・・・・・・・「山中さん竿頭です。」 えっ、6匹で・・・・・嬉しいやら悲しいやら複雑な心境 ![]() 他の4人は3・3・3・1匹とボウズは逃れたものの・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 19時に港に到着。 今回は天候の加減もあったのか、とっても精神的にも体力的にも疲れたタチウオ釣りでした。 釣人家さんの午後便¥4900(餌は別)は、ゆっくり寝てから来れるので気楽ですよ。 日中は暖かくても、海上はやはり寒く感じます。 「防寒対策」は万全で乗船した方が良いです。 当店ではタチウオ用品・防寒用品を多数取り揃えております。 ご不明な点はスタッフにお尋ねください。 スタッフ 山中 ご来店お待ち申し上げます。 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,12,02, Tuesday
|
![]() 本日11月30日(日)は・・・ マリコンポイントUPデー! ![]() ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(11月30日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2014,11,30, Sunday
|
![]() 本日11月30日(日)は・・・ マリコンポイントUPデー! ![]() ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(11月30日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催 マリコンは、近場での釣り ワカサギ釣りを 応援いたします カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2014,11,30, Sunday
|
26日にいつもの東二見の海豚さんに鯛ラバいってきました。
朝に船長に挨拶したら 「今日は小豆島行くから」 いつも明石なんで初めてのポイントは楽しみです♪ 小豆島遠征と言っても東二見からは1時間半 ![]() 船長から小豆島の釣り方のレクチャーを受けます。 冬のパターンの気配があるそうです。 ヘッドはタングステン45g 小さめで波動は小さく、軽めで潮流でふかせる感じ。 バーチカルなんですが少しラインは斜めになった方がいい。 リーダーも細め、長めがいいそうです。 ネクタイの当りカラーは赤、オレンジ。 食い込みは浅いので違和感を与えないように、やわらかめのロッドがいい。 しっかりと送り込んで合わせる 魚は中層に浮いているのも多いので中層までしっかり巻上げる。 小豆島到着8時、以上のことを踏まえて釣りスタートです ![]() 魚探を見ると、船長の言うとおり鯛の反応は中層にでてきます。 水深50mくらい、底の形状はほとんどフラット、反応は底にいるが30~40mにまばらにいる感じです。 底とってから25m付近までしっかり巻上げます。 魚探には映っているんですが船中誰もアタリもありません。 船長が操舵室からでてきてタックルセットして釣り開始数分でヒット! 35cmくらいサイズ。 さすが鯛ラバ専門船の船長! こんなに魚探に反応でてんのになんで釣れへんの?と言わんばかりに無言のプレッシャーをかけてくれます(笑) 船長のヒットカラーを参考にしてネクタイをチェンジ すぐにヒット! ![]() ![]() 8:50 1匹目 これも35cm、水深50mで中層の30m付近でヒット! 鯛ラバは炎月50gタングステン ジャッカルのカーリーネクタイのレッドゴールドフレーク、これに自分でカーリーの根元まで切り込みをいれて4本足にしたヤツ どうやら赤がアタリカラーか? その10分後 船長と話しながら釣っていると’ネバ~’と鯛がまとわりつく感じ。 鯛が鯛ラバを捕食する前に近寄ってくると潮の変わり目と違う独特の巻きおもりがでます。 コレ微妙な感じなんでうまく表現できません ![]() 3mくらい巻上げてからアタリはじめます。 しっかり送り込んでアワセ!! フッキング成功!! 浅い食い込みに備えていつもよりドラグはユルユル、たまにドラグ引き出すが40cmあるかな~?のサイズの引き具合。 あがってきたら・・・ まあまあええサイズ ![]() ![]() 9:00 2匹目 47cm カーリー4本足スリットチューンいけるやん! 1時間ちょっとで2枚 いいペース ![]() こいつは底付近からついてきてヒットした魚、デッキにあげたとたんにゴカイを吐き出しました。 その後、2流しで魚探にはポツポツ映ってますがアタリがなくなり移動。 次のポイント、ブレイクに結構よさそうな反応あり これを狙って集中してリーリング・・・ アタリなし ブレイクをとおりすぎてフラットな底、少し巻いたところ25~20mでアタリ、 アタリからチャリコサイズ、一回’コン’とアタルだけ。 同じように連発で ’コン’ 食い込みません! その次の流しで着底すぐに大きめのアタリでヒット! ![]() リアのフックも口の外に掛かって絶対バレません! 11:00 3枚目 41cm ヒットしたネクタイはハヤブサのクリアーオレンジのカーリー このカラーほんとによく釣れます! どうも今日はカーリーの方がよさそうですね! その後、また着底後にヒット! 一瞬フッキングしたが竿をためてるとバレてしまいまいした。 同船者の方もヒット! 時合ですが、私は追加できず。 あと2枚くらいは追加したかったな~ また最初のポイント、アタリがなく厳しい時間です。 それでも根気よく中層までしっかり巻いているとヒット! ![]() 13:00 4枚目 40cm ヒットネクタイはハヤブサのクリアーオレンジのカーリー。 このネクタイは厳しいときに投入すると必ず釣れてくれます。 今シーズンの釣行では毎回釣ってます。私の中では’最強ネクタイ’です! おススメですよ! 15:00前にラストの時合到来。 船中ではヒット連発! ですが、私はこの間アタリもありません。 同船者のヒットネクタイは紅牙のサーチオレンジ、ストレート。 前半のパターンを引きずってカーリーやクリアーオレンジを使い続けたのが失敗です。 いつものようにどこかでハズしました。 やはり鯛ラバはやりこむと奥が深い ![]() 午前中には8枚くらい釣れるかな?って思ってましたが終ってみれば4枚。 ただチャリコが釣れずそこそこのサイズで揃いました。 小豆島は底がフラットで中層まで鯛がいます。 気持ちが折れずに中層まできっちり巻ききることが大事! 精神力の勝負です(笑) ただ今回釣れた鯛、底ベタ2匹、中層2匹。バラシを入れると底の鯛の方がヒットが多い。 帰ってさばいてみると中層の魚は胃袋の中カラッポ、底の魚はゴカイ、海底の砂利がはいってました。 底の魚の方が食い気があるかも? 軽めの鯛ラバを使う場合やアタリが小さく食い込まないときにおススメ! ![]() 紅牙メタルトップ69MB シリーズ中一番やわらかいロッド、コレ使ってたらもっと釣れたんちゃうかな! ![]() 尼崎店では鯛ラバ用品、明石、小豆島情報満載でお客様のご来店お待ちしております。 只今の海水温18度、まだ鯛も多くて期待できます。 海豚さんも年内は小豆島に出船するそうです。 小豆島、楽しかったんでまた行きますよ~ スタッフ田野 数日後の淀川河口 シーバス狙い。 上げの潮を期待していったが、すぐに一面下りの潮に変わって気配なし。 夕刻、上げの潮に変わった瞬間、ヒット!! ヒットルアーはIP18 グリーンゴールド 50m先でヒット。 寄せてきてランディング寸前に手前のゴミに巻きついてラインブレイク! シーバスも気の毒だが、私もIPを失って痛い! その後も3回ヒットするもすべてバラシ! 河川の水温が下がるこの時期は上げ潮が狙い目! カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2014,11,29, Saturday
|
次の記事 前の記事 |