長らく欠品しておりました紅牙鯛ラバヘッド150gが入荷いたしました!
![]() 最近150gが良く売れます! 日本海、若狭湾用の鯛ラバヘッドなんです。 若狭湾では深場を狙う上に船がドテラ流し、ラインが斜めに入ります。そこで少しでも上げ下げができるように重めのヘッドを使うわけです。 今回は人気カラーのレッド、オレンジが少量入荷です。 若狭湾のタイラバの魅力はなんと言ってもアベレージが大きく、60cmは当たり前、80cmは夢ではありません。 ま真鯛だけでなくアマダイなどの食べておいしい魚種が多く狙えるのも若狭湾鯛ラバの楽しみ方です。 先日のフィッシングショー、釣具問屋の売り出しを見て今年は各社から鯛ラバ関係の商品がでます。その中でも重めの鯛ラバヘッドも数社から発売です。 注文は入れてますので入荷したらご案内いたします。 今年は日本海のタイラバが流行そうな気がするな~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,02,11, Wednesday
|
平成27年2月8日(日)に、奈良県吉野町 津風呂湖に於いて
『 第3回 ワカサギ釣り体験 in 津風呂湖 』 を開催いたしました。 当日の天候はあいにくの雨 ![]() ![]() 津風呂湖では、24人が釣り可能なドーム釣り桟橋があり、この中は雨の日も快適! 今回は、ワカサギ釣りを身近に感じていただくため、ワカサギ専用の偏平穂先(竿の部分が偏平)とワカサギ専用の電動リールを使ってのワカサギ釣りに挑戦! 今まで、ワカサギ釣りに挑戦するが上手くいかなった方や、ウキ釣りは経験はあるが偏平穂先&電動リールは初めてといった方々で、ワカサギ釣り体験をスタート! ![]() ![]() 水深約22mで、仕掛けを投入、まずは底まで落とす。 糸のたるみ分だけ糸巻取り、上下に動きしワカサギを誘います。 ワサカギのアタリが無いと少しづつ巻上げ、また誘います。 魚探にも魚の反応が・・・ ![]() すると参加者の1人が早速ワカサギGET! ![]() ![]() 今年の津風呂湖はサイズが良い! 大きな引きが魅力です。 続いてまわりでも・・・ ![]() ![]() ![]() そして、本格的なワカサギ釣り初体験でも・・・ ![]() ![]() ![]() 次々とワカサギが上がってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、ワカサギの連(一度に2匹以上)が無く、1匹1匹釣り上げていきます。 しかしながら、みなさんワイワイと釣り上げています。 ![]() ![]() ![]() 後半は、徐々にワカサギも連で上がったり、複数同時に釣り上げたり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極めつけはダブルで連 ![]() ![]() ![]() 午後2時釣り体験終了。 検量タイム! 津風呂湖名物メガワカサギはゲット出来たか! ![]() 結果発表! 今回は一発大物対決! 第1位 松浦様 12.4cm ![]() 第2位 森本様 11.9cm ![]() 第3位 森本様 11.4cm ![]() 皆さん10cm以上のワカサギをゲットしました。 ![]() 最後に集合写真 ![]() 参加者の皆さま ありがとうございました。 次回、イベントにも是非ご参加ください。 津風呂湖観光協会様、各協賛メーカー様、ご協力ありがとうございました。 第3回ワカサギ釣り体験in津風呂湖 結果報告 スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,02,09, Monday
|
ダイワのスピニングリールフラッグシップモデル、15イグジストが入荷しました!
![]() ![]() 前モデルの12イグジストとの変更点は まずは今期ダイワスピニングテクノロジーイチオシの’オートマドラグ’ ラインを巻いたリールで体験させてもらいましたが’ヌメ~’とねばる感じで楽に魚とやりとりできそうです。 マグシールドボールベアリング搭載、搭載箇所はハンドルシャフト部分です。 この部分がマグシールドボールベアリングならゴリ感はそうとう減るでしょうね! スプールの素材がアルミに変更です。 肉薄なんで軽くても強度は十分にあります。 なによりスプールがアルミだと高級感があってかっこいい~!やっぱりフラッグシップモデルはかっこよくないとアカンでしょ! 入荷したのは2510PE-H 近郊のシーバスにはジャストサイズ!その他はチニング、フラットフィッシュなど幅広く使えますよ! タイラバのキャスティングにもいいですね~! ダイワのリールは巻き始めの軽さは抜群です! リールからの感度も良くて潮目での巻きおもりの違い、ついばむような魚のアタリはわかりやすい! 店でハンドルをクルクルしてみてください。 このリールさわってると釣りに行きたくなってきた~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,02,08, Sunday
|
つりビット 店内放送中
![]() つりビットとは? 釣りとビット(小さな一片や最小単位などの意)を掛け合わせた造語であり、釣りというレジャー&スポーツに打ち込むことを誓った少女たちで構成されるアイドルユニットです!2013.5.22 配信シングル『スタートダッシュ』でデビュー以来、様々な雑誌、テレビなどで活躍中!最初は釣りのビギナーである彼女たちが、立派なアングラーに成長していく過程を是非応援して下さい! 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,02,08, Sunday
|
大阪南港のインテックス大阪に於いて、フィッシングショーOSAKA2015開催中!
![]() 2015新製品をチェックしよう! 楽しい釣りイベントも開催! フィッシングショーOSAKA2015 入場に便利な 前売入場券 好評発売中! ![]() 開催は、2月7日(土)・8日(日)の2日間 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,02,07, Saturday
|
マリコンオススメ釣り情報(大阪湾)
概況 まだまだ寒さ続きますが大阪湾近郊の釣り場ではチヌ、ハネ、メバルが中心で釣れています。 防寒対策万全で釣りに出かけてみませんか。 各釣り場のご案内 平磯海釣り公園ではメバルがサグリ釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではメバル、ガシラがサグリ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場ではセイゴ、ガシラがウキ釣りで釣れています。 尼崎釣り公園ではハネ、セイゴがエビ撒きで釣れています。 武庫川一文字ではチヌがフカセ釣りで釣れています。 ※2月は土曜、日曜、祝日のみ営業です。 泉佐野食品コンビナートではハネがエビ撒きで釣れています。 泉南のとっとパークでは半夜でメバルがサビキ釣りで釣れています。良型が釣れており魅力です。 以上マリコン釣り情報でした。 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,02,06, Friday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 2月5日(木)は、マリコンポイントUPデー! ポイント5倍! 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(2月5日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2015,02,05, Thursday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 2月5日(木)は、マリコンポイントUPデー! ポイント5倍! 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(2月5日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 尼崎店 ・ 奈良橿原店 同時開催 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,02,05, Thursday
|
カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,02,04, Wednesday
|
津風呂湖の桟橋が1月下旬から賑やかになってきました。
2月2日(月)津風呂湖のワカサギ釣りへ行ってきました ![]() 実はこの日読売テレビの取材があるとお誘いを受け、また2月8日(日)にワカサギ釣り体験in津風呂湖イベントの下見も合わせてと思い、 是非にということでの釣行です。 冷え込みの中、朝一津風呂湖に到着。 準備をして釣り座を決めに桟橋へ。 ワカサギ専用魚探で桟橋をチェック!今回は右桟橋に決定。 水深約26m、まずは底まで仕掛けを落として誘い誘い誘いでワカサギを誘います。 しかし、反応がありません。少しづつ狙うタナを浅くしていきます。 すると、お隣さんから 「 キター!! 」の声が・・・ ![]() ![]() 回遊のワカサギたちが魚探に反応すると、偏平穂先がプルプルっと・・・ 調子よく釣っていると、後ろでテレビの収録がスタート。 ![]() しばらくすると、アタリの間隔が長くなってきたので場所移動 ![]() ![]() それが正解で、またまた偏平穂先に反応ありあり! ![]() ![]() なんとか束釣り達成! ![]() この日の桟橋トップは124匹 私は113匹 ボートでは300匹越えとか・・・ 手軽な桟橋でワカサギが順調に釣れ始めました。 ドーム桟橋の中でも、右でも左でも。 タナをしっかりつかんで、しっかり誘ってワカサギ釣りを楽しみましょう! 今回のテレビ取材は、読売テレビ「す・またん」でした。 津風呂湖の楽しい様子が放映されます。 放送日2月17日朝7時ごろ スタッフ 岩江 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,02,03, Tuesday
|
次の記事 前の記事 |