すっかり暖かくなりましたが、天候は不安定…
晴れたと思えば雨だったり…その不安定な天候の合間にあった休日の16日が何とか釣行出来そうだったのでノッコミ真鯛を狙いに和歌山県串本のカセ釣りに行って来ました! 今回利用したのは串本港の『新栄丸』 出船が午前5時半ということで、5時過ぎに船着場で準備し乗船します。 串本港、新栄丸の船着場 今回は3名での釣行、自分たちのグループ以外に他2組の方が来ており、3隻のカセを繋いだ母船が船着場に到着、荷物を積み込み出船です。 港を出ると、心配していた風もまだ出てきておらず海上は想像していたよりも穏やかです。 今の時期、串本のカセでは湾内で完全フカセの釣りを中心に真鯛狙い、湾の外ではイサキやグレが混ざる五目釣りとなっており、出船の前にどちらがいいか聞かれます。 自分たちは湾外の五目、他のグループの2隻は湾内の真鯛狙いを選択し、先に湾内組の2隻を本州と串本大島を結ぶ、くしもと大橋の手前の湾内にアンカーリングし、自分たちは湾外に向かいます。 くしもと大橋をくぐって、湾外にでてすぐの本州側にアンカーリングしてもらったカセに乗り込みます。 串本のカセは結構大きく、アンカーもミヨシとトモ側に2丁掛けにしてくれるので3人が横向きに並んで釣ることが出来ます。 湾内では完全フカセ中心の釣りですが、湾外ではイサキやグレなどが狙えその中で真鯛が来ればラッキー♪というような欲張りな考え。 湾外でも完全フカセも出来ますが、水深も40mと結構有り、潮の流れもそんなに無かったのでまずは天秤フカセから始めます。 天秤フカセの仕掛けは夢の天秤1.0-700、サニーカゴLマークⅡに30号のオモリ。 ハリスは3号6mの2本針、真鯛バリの8号です。 底近くから始めますが、エサ取りが居るようでカラバリ、3m上げるとチャリコ、また3m上げてもチャリコ。 20m前後で32㎝ほどのイサキが釣れます。 そこからは20m前後を狙います。 少し引きが強いアタリで真鯛かと期待しますが35cmほどのグレが釣れて来ました。 チャリコ、イサキ、グレ… 退屈しないほどにアタリが有り楽しませてくれます。 あとはチャリコでは無く、真鯛と呼べるサイズの赤いヤツが欲しい所です。 グレとイサキのダブルで釣れてきたりで五目釣りとしての釣りは満足できる内容です♪ あとは真鯛です… すると強烈なアタリは突然にやって来ました! ゆるめに設定していたリールのドラグが滑り、慎重にやりとりをして姿を見せたのは… サンノジでした… しかし、そのあとにやっと待望の真鯛が登場しました♪ サンノジほどの引きではありませんでしたが、竿を叩くような引きを見せたのは40㎝弱の真鯛でした。 その後も時折サンノジが驚かせてくれながら、2匹の同サイズの真鯛を追加します。 釣っている最中にも船長が様子を見に来てくれます。 湾内の状況を聞くと、湾内では今日は潮が速すぎて釣りにならないとの事でほとんど釣果が無いとのこと、湾外での釣りが正解だったみたいです。 湾内では速すぎる潮の流れも湾外では緩く、少し流れ出せば完全フカセもやってみようと思っていましたが、まだ出来ずにいました。 『新栄丸』のカセは午後4時まで釣りをさせてもらえます。 正午を過ぎて残り3時間ほど、天秤フカセで順調にアタッていたイサキ、グレも少しアタリが少なくなってきたので完全フカセには少し流れが弱いと思われますが試しにやってみます。 リールにフロロカーボンの4号を道糸に巻いてその先に2本針の仕掛けを付けてオモリ無しで流し込んで行きます。 船の上からオキアミをパラパラと撒き、潮の流れに乗せて道糸が引き出されていきます。 ゆっ~くりですが一応道糸がリールから引き出されて行くので何とか完全フカセの形にはなりそうです。 50mほどラインが出たかどうかの所でシュルシュル~っとラインが勢い良く出されます! 1投目からアタリです! しかしあまり大きくなさそう、真鯛ではないようです。 上がってきたのはイサキでした。 しかし、投入ごとにアタリが有り、イサキが釣れます。 もう時間がありません、完全フカセでもイサキを何匹か釣ったので最後のひと流しにします。 アタリが有るパターンの50mラインが出たところで、やっぱりアタリました(笑) ハイ、最後もまたイサキ食いました! シュルシュル~、ラインが引き出されリールのハンドルを回しクラッチが入ると竿に魚の引きが伝わります。 んん?ちょっと違う! 決して大きくは無いですが竿を叩くような引き!これは真鯛?? 水面に見えたのは大きくは無いですが綺麗な真鯛でした♪ 最後に真鯛が釣れて納得の釣りとなりました。 3人の釣果は35リットルのクーラー満タンになりました。 港に戻り並べてみると納得の釣果です。 真鯛はこれからがシーズン、水温も上がってくるとカセではさらに大きな真鯛はもちろん、真鯛以外にもアジやヒラメなどいろんな魚が狙えます。 広くて、トイレも完備で女性にも安心なカセ釣り、是非挑戦してみてはいかがですか?? 当日利用 串本 『新栄丸』 TEL0735-62-5502 料金 1名 ¥6000(氷付き) 女性¥5000 カテゴリー:奈良橿原店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,04,18, Saturday
|
お問合せの多かったこちらの商品が入荷して来ました!
デプス 『ブルシューター160』が入荷しました。 ブルーギル、ベビーギル、チャートギル、レッドギル、ガラナシです。 間違いなくその水域に生息するレコードクラスを狙えるブルーギルフォルムの『ブルシューター160』。 体高あるジョインテッドボディから生み出される絶大な水押しは、老獪で警戒心が強いレコードクラスさえも捕食本能を剥き出しにさせるほどの激しいバイトに持ち込める唯一無二の存在です。 ストレートリトリーブだけではなく、ストップ&ゴーやジャーキングでポーズをとった時に見せる、まるで自らの意思で動いているかのように惰性で漂う独特の食わせアクションが異常なほどにビッグバスを引き寄せます。 ![]() お電話でのお問合せや、商品のお取置きはご遠慮願います。 カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,18, Saturday
|
肩に’’D’’のロゴがはいったダイワ半袖ポロが入荷!
釣りビジョン、ザ・フィッシングでダイワフィールドテスターさんが何気に着ているポロシャツです。 釣場でも結構見かけますよ! 昨年も人気で完売しました。 ![]() ![]() 人気のホワイトと紺です。紺は画像では薄く見えますが実物はもっと濃いカラーです。肩のロゴも黄色に見えますがオレンジです。 こちらもお手頃価格のサロペットパンツ ![]() ![]() オレンジとグレーの2色です。 晴れても波の状況次第では船が走るだけで結構な水かぶるときありますよね! そんなときは素材の特性上、耐久性もあって撥水効果も高いサロペットがオススメです。 潮かぶったり、汚れても洗い流しやすい。 この時期だと中紀のイサギ、若狭湾の真鯛、アミエビやオキアミ使う釣りには安心して釣りができます。 これからのスルメ、マイカにもオススメです。 イカと言えば、そろそろ小浜のムギイカ始まるころですよ。 例年だと4月後半の新月まわりでスタートです。 大きくなる前のムギイカがおいしんですよね~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,18, Saturday
|
オシアコンクの左が発売です!
この春に右巻きはすでに発売していましたが左も入荷です。 ![]() ![]() ![]() ご存知の方は多いと思いますが、このリールのすごいところは’マイクロモジュールギア’なんです。 マイクロモジュールギアっていうのは簡単に言うと従来もギアよりも歯数が多いんです。 このギアを搭載するとなめらかな巻き心地になります。 リールを巻いてる感触がほとんどありません。 無音です! PGモデルなんで主に鯛ラバで使用する方多いと思います。 実際の釣りでなにがいいのか? まさに巻き感なしの無音状態なんで、逆に言えば変化があれば感じとりやすい。 タイラバにおいては鯛ラバを噛む前にまとわりつく感じがでる前アタリがあるときがあります。 言葉では表現しにくいですが’ヌ~’とリールの巻きが重くなる感じ。 このリールはこれを感じとりやすいんです。 これを感じとれるとアタリに対して心の準備、体制が整えたりとメリットは大きいんです。 タイラバならこのリールがオススメです! 昨年の秋に発注してやっと入荷しました。 ダイワさん欠品ながすぎますよ~ エックスファイア2510PE-H ![]() PE0.8号、1号巻くシーバスにはベストサイズ。 このサイズの人気のハイギアモデル。 キャスティングタイラバにもいいですね。 基本はカルディアの仕様と変わらないんですがスプールの素材違い。 カルディアはアルミに対してエックスファイアはエアスプール、樹脂です。 その為、ちょっと軽量化。 カルディアはガンメタ基調の渋めデザイン、エックスファイアはシルバーにメタリック部ありで派手。 私のようなおっさんは渋めのカルディアか それとも若作りして派手めのエックスファイアでしょうか?(笑) スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,17, Friday
|
ようやく春。各釣場では釣り人で賑わっています。
平磯海釣り公園ではカレイが投げ釣りで釣れています。良型釣れています。 須磨海釣り公園ではメバルがウキ釣りで釣れています。 南芦屋浜ではハネがエビ撒き釣りで釣れています。 西宮ケーソンではチヌ、ハネがエビ撒き釣りで釣れています。チヌはフカセ釣りでも釣れています。良く釣れています。 尼崎魚釣り公園ではハネがウキ釣り、ズボ釣りで釣れています。 武庫川一文字ではチヌが落とし込み釣りで釣れています。 ガシラがズボ釣りで釣れています。数出ています。 4月一杯まで火曜日定休日、ご注意ください。 泉南とっとパークではメバルがサビキ釣りで マダイ、チヌがカゴ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 只今マリコンではGWセールを2015年5月6日まで開催中です。 お買い得品もりだくさん。 皆様のご来店おまちいたしております。 尼崎店 釣り 情報 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,17, Friday
|
そろそろキビレが釣れ出す頃です!!!
アピアのチヌパラドッジ5g、7gが入荷です。 ![]() ヘッドのくぼみで流れがあっても安定するようになっています。 メインポイントが武庫川、淀川なんで川仕様はGOODです! ![]() アワビ貼りかっこい~ ![]() ![]() 本格的なシーズンに向けてチニングコーナーパワーアップ。 セール中なんでチヌルアーもお買得です。 もう少ししたら私もチヌ出動します。 ’バチシーバス から~の~ チニング’ これめっちゃ楽しいパターンですよ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,17, Friday
|
マルキュー 春の巨鯉キャンペーン 開催中!
![]() デカエサボウル プレゼント! マルキューの鯉エサ「鯉夢想」または「巨鯉」を1袋と一緒に他のマルキューのエサ1袋(合計2袋)をお買上で、ご希望の方に『デカエサボウル(非売品)』を 1つ プレゼント! ※デカエサボウルの数に限りがございます。 無くなり次第終了とさせて頂きます。 奈良橿原店 釣り 情報 カテゴリー:奈良橿原店:イベント情報 情報登録日: 2015,04,17, Friday
|
今まで鯛ラバフックの売れ筋は圧倒的に紅牙サクサスフックでした。
理由はフッ素加工してあるから・・・ 私も鯛ラバフックは紅牙ばっかりでした。 硬めのダンボールにフッ素加工の鈎と従来の鈎を刺し比べてみてください。 あきらかにフッ素加工の鈎がよく刺さるのが分かります。 これを体感してから口の硬い魚釣るときはフッ素加工鈎を使っています。 今回の新製品2社ありますが、どちらもフッ素加工の鈎です。 まずはオーナーのジガーライトマダイ この鈎は2タイプあります。 向こう合わせ と 早掛 ![]() ![]() 向こう合わせ ![]() 早掛 向こう合わせは鈎先がカーブ、早掛は鈎先ストレート これどうやって使いわけたらええんかな? 私ならフロントフックが向こう合わせで口の中のクチビルやカンヌキのカーブ鈎先がいいところでフッキング。 リアフックにストレート これはファイト中にアゴまわりに刺さってくれてアシストしてもらいたい。その場合に鈎先ストレートで硬い部分でも薄くでもとりあえず掛かってほしい って感じです。 どうでしょうか? 皆さんいろいろ使い方あると思うんで状況をイメージしてフック作成してみてください。 釣りに行く前のこんなん考えて鈎や鯛ラバ作ってる時って結構楽しいですね(笑) 次が炎月フック 完成鈎はありましたが今回入荷はバラ鈎です。 ![]() 乗せ、吸い込み、掛け、標準、大物 5サイズあります。 ![]() ![]() ![]() 私の注目は乗せです。鈎先1mmほどがストレートで角度をつけてねむってます。 多分、伝わらないと思うので上の画像見てください(笑) これは吸い込んでから口の奥に掛からずにクチビルに掛かってくれることをイメージしていると思いますよ。 そこに掛かれば安心ですよね。 早掛けタイプで口の奥に掛かった場合,硬い部分で刺さりが浅かったりすることも想像できます。 皆さんいろいろ考えてフック作ってみてください。 私も月末の鯛ラバ釣行にむけてフック、タイラバ作成中です。 5月1日には鮎の解禁もあるんで釣りの準備めっちゃいそがしですわ~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,17, Friday
|
ダイワ フッキングノイジーが入荷しました!今年もナマズシーズンがいよいよの予感ですね♪
![]() ■NIGASAZUシステム 特殊弾性素材をリアフックハンガーに搭載することで、フックの可動領域が大幅にアップ。ナマズなどの水ごと吸い込むようなバイトではフックが動いて魚の口に入りやすく、フッキング性能が向上。また、身をよじるようにくねりながら暴れる動きに対しても、フックがフレキシブルに追従するため口切れなどのバラシが軽減される。 ■こだわりのアクションとサウンド スローリトリーブでもオリジナル形状のカップがしっかりと水を押し、ボディがウォブルロールアクションを発生させる。“コポコポ”と甘いサウンドと内部ウェイトの“コトコト”サウンドの相乗効果で魚を水面へと誘う。またミスキャストなどによりカップが変形しにくいように少し厚めのアルミ材を採用。 ■使いやすさの追求 少し重めのウェイト設定と安定した飛行姿勢により、精度の高いキャストやロングキャストを実現。ローライト時には背部スリットに市販のケミカルライト(Φ2.9mm)を差し込むことで視認性を上げることが可能。リトリーブ時にロッドへ伝わるラインの揺れと適度な引き抵抗・サウンドはアングラーにとっての使いやすさにこだわったゆえの賜物。 ![]() ■ケミカルライト装着例。視認性の悪いローライト時に威力を発揮(※ケミカルライト着脱時はハリで怪我をする恐れがあるためプライヤーなどをご使用ください)。 今回は ゴールドクリアコーチドッグ モモグロー シルバーコーチドッグ グリーンスポットフロッグの入荷です!お早めにどうぞ! カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,16, Thursday
|
レイチューンのジグミノーが入荷しました!
ストリームアーマー最終進化系ルアー! フルハンドメイドルアーを制作してきたレイチューンが初のインジェクションミノーを販売! 細部まで計算しつくされたルアーとしての性能、レイチューンの代名詞ともいえるその美しいビジュアルをぜひ体感してください。 価格もお求め安くなり、超オススメ! ![]() カテゴリー:奈良橿原店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,04,16, Thursday
|
次の記事 前の記事 |