
昨年ブレイクしたハゼクランク、2アイテムが入荷
まずは元祖ハゼクランク! ’’ハゼクラピー’’ ![]() ![]() ![]() ディープクラピーとマイクロクラピー どちらもラトル音でハゼの闘争本能を刺激。 日々、地元淀川でテストを繰り返しできあがったルアー。 絶対的な実績あり。 ダイワからも発売! ![]() ![]() ハゼクランク、こちらもラトルタイプ、港浮力で根掛りを回避。 昨年はシーズン途中で完売、お早めにお買い求めください。 淀川つながりでもう一つルアー入荷案内。 カッティングベイト3インチ 淀川キビレ実績カラー ![]() 先日から淀川は少し濁り気味、キビレの警戒心がなくなる丁度いい濁り♪ しかも今週は満潮が夜、釣れると思いますよ~ 今年の淀川オススメは ハゼクランク からの~ チニング かな? 田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,06,21, Sunday
|
6月19日(金)、西宮今津港の「釣人家」さんの午前タコ便に行って来ました。
お客様O氏と私の2名での釣行。 前日の夕方、O氏が来店されて「明日ヒマやねん。山中さん休みやったら釣人家でも行こうや~。」とお誘いが ![]() 「雨 ![]() ![]() 意を決して18時過ぎているが釣人家に電話すると、「空いてますよ~ ![]() タコ釣り決定!!。 ![]() 朝4時前に今津港に到着。 当日は予想以上の悪天候で、朝から雨 ![]() ![]() その為か、お客さんは少なめで13名で出港。 沖に出てみると、風波でちらほら白波 ![]() 私もO氏も乗船前に牛丼 ![]() ![]() ポイントは鹿ノ瀬近辺の5~30M。 しばらくするとO氏に重量感ある竿の曲がりが。・・・・・デカイ! ![]() しかしリールを数回巻いたところでラインブレイク?。 どうもリーダーと道糸の連結が甘かった様で、ライン抜けで仕掛けごと「サヨナラ」。 ![]() やはり船酔いで、注意力散漫だったようだ。 ![]() 潮が速いのもあってか、2人とも釣れてくるのは良型ばかり。 ![]() ![]() そして私にもアワセを入れたとたんドラグが滑る・・・・・・大型!?。 ![]() しかし、すぐに鈎はずれ。 ![]() そしてついにO氏に再度大型がヒット。 ![]() 今度は順調に上がってくる。 O氏が「タモ~。 ![]() 水中に赤黒い物体が見えてくる。 「アッ! ![]() どうも波で船の揺れが大きく、2人とも早アワセぎみになっている上、アワセも効きが弱くなっている様子。 5:30出船、13:00帰港での釣果です。 結果的に私が5ハイ、O氏が4ハイとちょっと寂しい釣果となってしまいました。 ![]() 釣人家は午前5時30分出船で¥4900でエサ・氷付は別です。 当店ではタコ用品を多数取り揃えております。 ご不明な点はスタッフにお尋ねください。 スタッフ 山中 ご来店お待ち申し上げます。 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,06,21, Sunday
|
タイラバロッドの新製品が入荷です!
ダイワ 紅牙X ![]() ブリーディングX製法採用 ブランクをX上にカーボンで締め上げてネジレに強くしています。 人で例えるとテーピングしているような感じでしょうか。 入荷は69MHB タイラバ80gまで 69HB タイラバ100gまでのモデル。 どちらも明石、加太にはちょうどいい感じです。 ![]() デザインもかっこいい♪ しかもオールSICガイド、2ピースなんで持ち運びも便利。 この竿が1万円くらいでお買い求めいただけます。 もうすぐ明石のタイラバも最盛期。 これからタイラバはじめよって方にはオススメです。 タイラバに興味ある方、ぜひご来店いただき、お気軽に声かけてください。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,06,19, Friday
|
各方面で色々な釣果出ています。釣りに出かけてみませんか。
平磯海釣り公園ではアオリイカがエギングで釣れています。 須磨海釣り公園ではアジがサビキ釣りで、ガシラが探り釣りで釣れています。 神戸港和田防波堤ではアジが飛ばしサビキ釣りで、グレがフカセ釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園ではチヌが落とし込み釣りで、イワシ、サバ、サッパがサビキ釣りで釣れています。 武庫川一文字ではチヌ、キビレが落とし込み釣りで、タコがタコジグで、イワシ、サバがサビキ釣りで釣れています。タコが釣れてきました。 泉南とっとパークではコアジ、イワシがサビキ釣りで、グレがフカセ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,06,19, Friday
|
6月14日(日)、東二見の「西海丸」さんの午前タコ便に行って来ました。
お客様5人と私の計6名でのチャレンジ。 私は同行のF氏に家に向かえに来てもらい、東二見港へ3時に出発。 ![]() ![]() この日は自分のスケジュールが詰まっていて、前日は「同窓会」で夕方5時から宴会 ![]() ![]() 終電 ![]() ![]() 慌ててタクシー ![]() ![]() 当然運転できるはずがありませんので、お迎えをO氏にお願いをしていたが、寝る時間無し!! ![]() 1時間かからずで東二見に到着。 ![]() ![]() 同行のお客様が早くから港に行って席取りをして頂き、トモ中心に6人が並んで乗り込む。 5:00出船。 ![]() 期待感いっぱいでのタコ釣り開幕!。 ![]() ポイントは鹿ノ瀬近辺の5~30M。 多くの釣船がポイントに集結している。 ![]() ![]() ![]() 朝から風も波も無く、絶好の釣り日和。 ![]() 期待感いっぱいでのタコ釣り開幕!。 朝一、私はあまり使った事がない「手羽先」 ![]() しばらくしてトモに座っていたO氏が1キロ級を釣り上げる。 ![]() ![]() そしてすぐに同じくトモに座っていたY氏にも良型が上がる。 ![]() ![]() 私には「アタリ」が・・・・・・・・・・・・・・・・無い!。 ![]() そして1時間が過ぎる・・・・・・・・・・・・・アタリなし! ![]() さらに30分が過ぎる・・・・・・・・・・・・・アタリなし!! ![]() ついに手羽先で釣る目標を捨て、「イワシちょうだい。」とO氏にお願いする。 ![]() すると、O氏が出してきたのは、真っ青なイワシやアジ。 ![]() 押江込蔵の「爆釣液」に漬け込んだらしい。 ![]() これがO氏の好調の要因?か。 竿でのタコ釣り初挑戦のF氏も釣っている様子で一安心。 ![]() ![]() ![]() 最年少のY君もポツポツ釣り上げている。 ![]() ![]() 現在ボウズは私のみ・・・・・・・・・・「どうなってんじゃ~ ![]() エサを変え、誘いを入れていると「ぐっ」と竿に重みが伝わる。 ![]() 竿先を送り込み、大きくアワセを入れると・・・・・・・・・・キタ~~~~。快感の重量感! ![]() やっとボウズを脱出! それから6ハイを追加するも、時間が経つにつれ潮が異常に速くなってくる。 ![]() ![]() 水深5Mのポイントでも底をキープできない始末。 ![]() 結局、後半はほとんど釣れず終了。 ![]() 唯一の女性Mさんは途中でリタイア ![]() 結果は私が7ハイ、他5名は21ハイ、13ハイ、8ハイ、5ハイ、ダウン1名 ![]() 皆さん絶好調!。私は不調?でイマイチでした。 日曜で船は満席で、潮も早くボウズの人もまあまあ居られる中での釣果で「21ハイは、お見事!」 しかもサイズも今にしては大きい物が多かったです。 エサも自前で色々試してみるのが良いと思います。 西海丸は午前5時出船で¥6000でエサ・氷付です。 当店ではタコ用品を多数取り揃えております。 ご不明な点はスタッフにお尋ねください。 スタッフ 山中 ご来店お待ち申し上げます。 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,06,17, Wednesday
|
今、明石で大人気 船タコのエギ ハリミツ 蛸墨族
その中でもダントツの人気NO1カラー イエロータイガー ![]() ![]() 丸松乗合船では必須アイテム。 先々週からいきなり売れてあっと言う間に完売してました。 少量ですが入荷しました。 尼崎という地域柄、阪神ファンが多いからこのカラーをオススメしてるわけちゃいますよ~ 今年の釣れてる実績です。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,06,17, Wednesday
|
仕事終了後、店から10分の中島川河口付近へ
狙いはバチパターンのシーバス。 時期も終盤なんで釣れるかは不明。 昨年、淀川河口は6月20日すぎでも釣れました。 ちょうど対岸なんで釣れるんちゃうかな?で釣行。 今回は小学校からの幼馴染の友人、加藤といっしょ。 加藤は普段、琵琶湖でボートのって男前な釣りをしてるヤツ。 昨年の秋くらいから「海でルアーやりたいねん」と相談されたんで案内。 実は今年も何回か案内したり、場所、釣り方指定したりしてるんですがヒットはするがバラシなどで釣果なし。 私、へぼガイドです(笑) 今回はなんとしても加藤に釣ってほしい。 中島川河口で2人でキャスト開始。 日が暮れて、足元でデカそうなライズ発見。 あわててフィール120に変えてキャスト。 着水、すぐに加藤がヒット。 ![]() ![]() 42cmくらいのチヌ。 シーバスじゃないけど、釣れてよかった。 普段はゴーマルのバスを釣りなれてる加藤も海の魚の引きにはびっくりしてましたよ。 加藤、今度、淀川にチニング行こや! ライトタックルやったらもっとオモロイで! 続けて加藤またヒット! ![]() ![]() 40cmちょっとの小さめやけど、バチパターンでの釣果! この後に私もヒット! ![]() 40cm弱のキビレ、ルアーはフィール120 最後、でっかいボラ釣って終了。 釣れたタイミングは日没すぐの時間帯だけ。 行った時は上潮、21時の満潮からの下りまでやってみましたがアタリなし。 今は潮よりも日没後すぐのタイミングだけ、短い時合ですがまだバチパターンイケます♪ 私の好みはデイゲーム、メタルをフルキャストするのが気持ちいいんです。 これからが楽しみ。 フルキャストしてもだいたいヒットするのは30m以内なんですが・・・・ 加藤よ まだまだ海のルアーはおもろいのんいっぱいあんねん また行こや スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,06,16, Tuesday
|
弊社グループ店でも在庫がほとんどありません。
しかし尼崎店ではまだまだ在庫あり! ご用意した本数が違います!! と言っても先週からかなりのペースで売れているのでお早めに! 毎年、船タコ竿は完売ですから。 ![]() 船タココーナーも仕掛け、パーツなど満載 ![]() 今年、流行のタコエギ 墨族タコエギ ![]() 人気のイエロータイガーはわずかです。 来週くらいには少量入荷予定! このエギは丸松乗合船で大人気。 金曜日、明石でタイラバやってると鹿の瀬方面から帰る丸松乗合船を見かけました。 満員です。 今年も大人気の船タコ! 今日はスタッフ山中が東二見の西海丸でタコ釣り! 釣果はいかがなものか? コレからが本番の船タコ! 皆さま、準備はお早めに! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,06,16, Tuesday
|
毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー!
![]() 6月15日(月)は、マリコンポイントUPデー! ポイント5倍! ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(6月15日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2015,06,15, Monday
|
6月12日、東二見の海豚さんに鯛ラバです。
今回はお客様と船を8名でチャーターで出船。 今回、私の課題は2つ。 1つ目はシマノの鯛ラバワーム、イカタコカーリーを明石で試すこと。 対岸と言ったら大雑把すぎますが香川、愛媛では店頭になくて買えないくらい釣れているそうです。 大阪、兵庫ではどこの店いってもあります。これが明石でも爆発的に釣れるのか?の検証です。 2つ目はキャスティング鯛ラバで釣果をあげること。 産卵から回復した鯛、大型から産卵を終えるのでエサを求めてシャローに入ってきます。 これをキャスティングで底付近を斜めに引いて大型を狙います。 その為にフックもいつもよりサイズアップ。 サイズアップと言っても元々小鈎なんでたいしてでかくはありません。 フロントがシマノ炎月吸い込みバラ、リアが紅牙Sサイズ、みなさんから見ればまだ小鈎でしょうか? 出船5時、出船まえには降っていた雨も止んでます。 まずは明石大橋をくぐって海峡からスタート。 ![]() 水深40mくらい、課題どおりヘッド90g、スカートは炎月イカタコカーリーのオレンジラメ。 着底して巻上げ、もう一度底取り直して巻上げ。 4mくらいまきあげたところでアタリ、しっかり送り込んでアワセ、 竿のタタキ具合からまぁまぁのサイズ。 時刻5:30、開始2分で釣れちゃいました(笑) ![]() サイズは47cm ちょっとええサイズ。 炎月イカタコカーリーすごいんちゃいます? 開始2分、もちろん船中ファーストヒット。 イカタコカーリーの検証の結果を先に言いますと・・・ 匂い、味、ボリュームがあるので波動は強い、これらを考慮して海峡筋の50m以深のポイントで積極的に使いましたが、2回ほどアタリはありましたがコレ以降はヒットせず。 なんか微妙な感じ。 なにかが違うのか? 次回も試してみます。 イカタコカーリーでアタリが少ないのでもう1本のタックルにはヘッド、タングステン90gに紅牙ネクタイストレート チャート この日は結構濁りがある潮色、紅牙ネクタイのシリコンは他メーカーよりも硬めなんで波動は強い、こんな潮色の日は強めのアピール。 しかしアタリはなし、真鯛はお気にめさないようで・・・ ここでネクタイチェンジ、炎月ストレート オレンジゴールドラメ 明石では安定のカラーですね! コレで7:30に2枚目ヒット。 ![]() サイズ、42cm。 リアフックには紅牙フレアリーフ。 これも前回からの検証、ワームの浮力でネクタイに同調させるのが目的のワーム。 しかし実際使うとコレを付けた人にアタリが集中、有名ないくつかの船長の話。 でも前回同様にワームつけてないフロントフックが口にフッキング。 こちらも微妙な感じです。 次の流しで同行者、山口君にヒット。 小型でしたが鯛ラバで初ゲット! 8:30、ヒット ![]() 2枚目と同じようなサイズ、42cm。 ネクタイも同じ。 コレもフレアリーフをつけていないフロントフックにフッキング。 その後は橋本君ヒット ![]() ![]() こちらも鯛ラバで初ゲット! 橋本君、この後にそこそこの鯛を2バラシ、1ラインブレイク。 横で釣りを見ててなんか違和感を感じたんであとで聞いたら、ドラグしめすぎ。 ドラグのしめすぎは鈎の掛かる位置にも影響しますよ。 次は幸野さん。 ![]() これも40cmくらい。 海峡筋ではオレンジのネクタイにヒット集中でした。 今日はオレンジの日か? 海峡を移動して明石大橋西エリア。 ここで山口くんにヒット! なんかでかそう! 9:50に山口君2枚目 ![]() ![]() 58cmの大型。 鯛ラバ2匹目にして58cm、 ハヤブサのクリアーオレンジ このネクタイ、私もよく助けてくれるカラーです。 船中、ほとんどオレンジネクタイ。 ここでさらに強いパターンを求めてネクタイを赤に交換。 日があがってくる10時ごろに赤にかえるのはいつもの私のパターンなんです。 日が高い分だけシルエットがくっきりでるという考え。 このポイントは35mからかけあがる地形。 これはキャスティング鯛ラバでいけます。 今回、40mまででかけあがるポイントなら積極的にキャスティングで狙いました。もちろん海峡以外です。 キャスティングで小さいアタリは3回程でましたがフッキングせず。 船の中ではアタリは多かったのでネクタイ赤はパターンを外していません。 オレンジより強いかも。 またはキャスティングの横引きが優位か? キャスティング鯛ラバのいいところは2つ。 底付近のヒットレンジをバー力ルよりも長く引ける。鯛に長く鯛ラバを見せることができます。 横引きなんで鯛も上に上がる鯛ラバよりも捕食しやすいみたいでアタリからフッキングまでが早い。フッキング率も高いように感じます。 もう一つは自分だけの鯛を探しにいけることです。 船中で自分が潮下なら潮上の先にポイントに入る同船者の方が先に鯛に鯛ラバを見せれるんで有利です。 高活性の鯛ならネクタイを選ばす見た鯛ラバを食うケースも多いはず。 そこでキャストしてバーチカルで流してるラインを外すことができます。 自分が有利な潮上ならバーチカルで狙いますが、潮下なら少し無理してでもキャスティングが有効です! この近辺の流し3回目で明確なアタリ、すばやく強めのアワセでフッキング成功! 10時、4枚目 52cm ![]() 炎月ストレート レッドゴールドラメ 次の流しでもまたキャスティングでヒット! しっかりフッキングも決まり巻き取りに入った瞬間。 なにかにラインを巻かれました。 糸緩めても魚の感触が無かったので、そのままラインブレイク。 キャスティング、ストレートネクタイ赤、パターンはまったかも? ポイントを少し移動して水深30m前後の比較的フラットな感じの地形。 ここでもキャスティング。 着底からすぐにアタリ、フッキング成功! おっ 結構な引き ゴーマルは確定 と思ってたら カンダイでした。 残念! 次の流し キャストしやすいフロントにちょっとだけ入れてもらって開始。 キャストして3回底取りした後、手前付近でヒット! これはさっきのカンダイよりもさらに引きます。 あまりたたきません。 またカンダイか? きっとカンダイです。 と思ってやりとり。 上がってきたら真鯛! ![]() 70cmジャストの真鯛、 鯛ラバでの真鯛、自己レコードです。 それもキャスティングで釣れたのはうれしい。 ホーム船の海豚さんで釣れたのでうれしさも倍増! ポイント移動、もう一度、海峡。 ![]() この頃には晴れてきました。 昼すぎより南西の風が少し強めに吹くはずでしたがまったく無風。 あつい! ここでだれか1枚釣ってたような。 あまりアタリがなく、また西エリアに移動。 ここで橋本君がヒット! 42cm、ハヤブサのクリアーオレンジ。 赤でアタリがでないので、私もネクタイチェンジ。 クリアー系でボックスの中探して目に付いたのが ジャッカルストレートネクタイ、ギラギラオレンジ。 このカラー他メーカーにないんですよね。 加太でもよく釣れるカラーです。 これに変えてすぐにヒット。 ![]() 6枚目 42cm。 やっとリアフックのフレアリーフに掛かりました。 たまたまか? 前回の釣行から検証してますがコレも効果の程はわかりませんね。 その後、尾崎さんヒットです! ![]() 50cm、グッドサイズ!! ヒットネクタイはピンクのカーリー。 私の選択カラーにはありませんでした。 昨年もご一緒させていただきましたが、いつも上手に釣られます。 今日も帰港は16時ごろ。 船長ありがとうございました。 お疲れ様です。 明日から四国の鯛ラバーズ主催のタイラバ大会の運営のお手伝いだとか。 ![]() 何枚か、絞めてクーラーに入れてるんで間引いてますが全体釣果です。 皆さま、お疲れ様でした。 またいきましょ。 今月、私はここから鮎モードです。 今週末はシマノジャパンカップ鮎、日高川予選。 7月上旬は報知オーナーカップ、京都上桂川予選。 今シーズン初戦のダイワ鮎マスターズ有田川予選は1回戦はギリで通過。 決定戦は前半に中途半端な釣り、後半挽回するも中途半端な釣果。当然、順位も2回戦進出30名ちょっとで19位と中途半端。西日本ブロックに進出できるのが11名なんでおしくもない。 残りの大会をがんばります。 ソルトルアー系のお客様には関係ない話ですみません。 これを読んでいただいてる鮎のお客様いらっしゃいましたら、今シーズンもよろしくお願いします。梅雨明けくらいには釣果情報もだせると思います。 これが終る7月2週目に海豚さんで鯛ラバ予定。 次はさらにキャスティングで釣りたいですね スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,06,14, Sunday
|
次の記事 前の記事 |