
タイラバヘッド2アイテム入荷!
まずは新製品 ’’ボンバへッ’’ アクティブのボンバーヘッドです! ![]() でました! 180g ![]() こちらは150g どちらも大型真鯛が好調な日本海若狭湾用のヘッド。 180gは今までなかったと思うのでいいじゃないですか? 新製品ではありませんがレイン、鯛レボのタングステンヘッド。 ![]() お試し仕入れしてみました。 まずは60g、75gのオレキンと赤。 多分、イチバン安いタングステンヘッドやと思います。 と言っても紅牙TGブレイカーよりちょっと下かな。 あとは使ってみてネクタイがよく泳ぐか? 塗装がはがれないか? 良かったら他の重さ、カラーを仕入て皆さまにオススメします。 シマノの炎月ワーム イカタコカーリー レッド がほんのちょっとだけ入荷。 いまだにシマノからの入荷はなく、次の上がりは9月予定。 これは弊社グループ店から少しだけ分けてもらいました。 ![]() 四国だけでなく、こちらでも売ってるお店見なくなりました。 ほんの少しだけなんでお早めにお願いします。 台風明け、濁りがとれたら明石のタイラバも爆釣でしょう(笑) スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,19, Sunday
|
ダイワのアジングロッド 新製品 月下美人MXが入荷!
A64.5L-S A511UL-Sの2アイテム 大阪湾奥、神戸港ならこの2つのどちらかでしょう! ![]() ![]() リールシートはマッカッカですよ! やっぱり阪神間のアジングはジグヘッド単体で底ベタにいるアジを掛けてとるのがかっこいい~んです! 湾奥のアジングは近距離戦! 食わせのソリッドを搭載しながら高感度やなければ勝負になりません。 潮を読んで軽量ジグヘッドを底まで送り込んで違和感レベルのアタリを取れると・・・ 大阪湾でもこんなん釣れます。 ![]() ちなみに使用ワームはジャックナカムラ ラリー3インチ コレ釣ったん私じゃないですが・・・ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,17, Friday
|
京都府京北の上桂川に鮎釣りに行ってきました。
この日は鮎釣りの大会で報知オーナーカップ上桂川予選、これに参加してきました。 1回戦、8時~10時の2時間、 クジ引きの結果、私のエリアは第4エリア中江橋下流から山國神社まで。 競技スタート、足元の筋から泳がすが反応なし、まわりではスタートからポツポツ釣れてます。 少しきつめの筋、流芯際の石裏に入れるとハッキリしたキツイ追いで18cmのオトリ頃が釣れました。 さずが琵琶湖産の放流鮎、大きめの石にはきっちりと縄張りをもった鮎が掛かります。 同じパターンで付き鮎を追加していきます。 1時間で4匹掛かります、この調子なら2時間でオトリ2匹込みで10匹くらい釣れるかな? 2桁あれば1回戦クリアと予想。 その余裕からキャッチミス、よそ見しててヒット、ダンゴ状態の空中分解などなど 釣りのリズムが崩れてオトリ込み7匹で終了。 1回戦の私のエリアのカットラインは8匹、これにて敗戦決定。 途中から気をゆるめた私自身の自滅ですね。 この大会で今シーズンの私の大会参戦は終了です。 ダイワマスターズ有田川予選 予選ギリギリで通過、決勝は最初の1時間ボウズでその後、少し釣れて最終順位19位、ブロック大会進出ならず。(決勝30人 11位までが西日本ブロック大会進出) シマノジャパンカップ日高川予選 1回戦結構釣れてブロック2位タイで通過、 決勝戦2時間ボウズで大失態。最終順位15位。(決勝18人、5人までがセミファイナル進出) というのが私の戦績、勝負どころで弱い(泣) 敗戦後、少し休憩。 せっかく来たので来年の為に補習です。 知り合いの上桂川をホームにしているトーナメンターの方に釣れてるポイントを聞きました。 弓槻というところ。かなり下流エリアになります。 ![]() こんなところです。 釣りやすそうなところでしょ? 情報では型は細かいが数が釣れるそうです。 ヘチから順に引いていきますが・・・ 反応がないです。 少し上流に移動して 流芯際、深場のかけあがりにいい石が入ってます。 これを引いてくると ’ドカンッ’ ![]() こんなんきました! いい鮎です。 その後もこんな鮎が3匹追加。 情報とは違って数はでないが型がいい。 1時間ちょっとで4匹。 1時30分移動。 この時間を待っていました。 報知オーナーカップの決勝戦が終る時刻です。 選手が引き上げるタイミングで先ほど私が予選で釣っていた同じエリアに入ります。 ![]() ![]() こんな場所です。 緑いっぱいのいい景色ですよね? しょうもない負け方した私にはそうは見えませんが・・・(笑) 2時開始。 つい先ほどまで2試合トーナメンターが釣った後のエリア。 朝一に釣れたシッカリと石に縄張りをもった鮎は当たり前のところにはいません。 引く筋はそれほど変化させませんが鈎のセッティングを変えて追いきらない鮎を掛けるつもりで釣っていきます。 ポツポツと安定のペースで掛かります。 ![]() 5時までやって終了。 3時間17匹。 時速6匹弱 大会終了後 2ヶ所で4時間ちょっとで21匹。 ![]() ある程度すき放題動けてこの数字では決勝戦でれてても勝負になりませんね! 雨で和歌山は当分釣りできそうにないんで7月は上桂川かな? 尼崎店のお客様は和歌山の川をホームにしているお客様が多く上桂川にいかれるお客様はいらっしゃいません。 いい景色の川ですよ。湖産鮎の放流なんで鮎が素直な掛かり方します。 ここの鮎食べたんですが、かなり美味しかったです。最近食べた鮎の中ではNO1かも? この後の台風で和歌山の川はまた当分の間、増水だと思います。 この上桂は水がひくのも早いです。 ぜひ行って見てください。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,07,16, Thursday
|
ダイワ タイラバマガジンの無料配布です。
![]() ![]() 20部くらいしかないんで早いもの勝ちです! 紅牙 タングステンヘッドが再入荷です。 ![]() ![]() 今月か来月には70gと120gが新発売です。 120gは大潮の海峡筋で活躍するはず・・・ 70gは先日の釣行で使わせていただきました。 60gじゃちょっと足りない・・・ そんなときにちょうどよかったです。 私がこのタングステンヘッドをオススメする理由 他のタングステンより圧倒的に塗装がはがれにくいんです。 タングステンは塗装がつきにくく長く使うと全体の半分以上の塗装がとれてしまいます。 買ったときは美しかったのに・・・ なんか悲しい。 その点、紅牙のタングステンは傷がつくくらいでほとんどはげない。 また上下を入れ替えて使えます。 反対向けて使うとプルプルと少し震えます。 波動の違いを出したいときに逆付けします。 70g、120g注文してますので入荷したらこちらでご案内します。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,16, Thursday
|
メジャークラフトの新製品 ジグパラブレード。
先に14gが入荷していますが18g、23gが入荷。 ![]() なんと言ってもこのルアー他社より少し安いのがうれしい。 ただもう少し重いのもほしいかな? 私の予想ですが必ず出すと思いますよ・・・ 28g 次は新製品ではありませんが再入荷のダイワ モアザン リアルスティール26g。 人気カラーのイワシ系、キビナゴ、キャンディー ギーゴなど入荷です。 ![]() このメタルバイブは使いましたが使いやすい! 安定した姿勢で飛んでいくのでテーリングしにくい。 また泳ぎもたまにヒラを打つ感じがいいです。 私のお気に入りです。 只今、ブレード系、鉄板系のシーバスルアーを強化中です。 ![]() メタル系のシーバスルアーなら尼崎店におまかせ! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,16, Thursday
|
ダイワのエギングロッド、新製品 エメラルダス AIR AGS 83M 86Mが入荷しました。
![]() ![]() ![]() AGS搭載で軽量 83Mで89g! このロッドなら1日振っても疲れないでしょ! 先ほどシマノ新製品 セフィアBBが少しだけですが入荷してきました。 これからどんどん入荷してきますがどちらもお店で振ってみてください。 スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,16, Thursday
|
サマーセール開催中! 毎月5の付く日と30日は、マリコンポイントUPデー! ![]() 7月15日(水)は、マリコンポイントUPデー! ポイント5倍! ![]() 本日、一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上で、マリコンメンバーズカードのポイントを 5倍プレゼント! ※セールなどで特別価格のロッド、リールはポイントUPの対象外となります。 ※一部修理品などポイント対象外商品がございます。 ※平成26年4月1日より、100円(税抜)で1ポイントプレゼントとさせて頂きます。 本日(7月15日)マリコンポイントUPデーを利用して ポイント5倍のチャンス! ![]() ![]() マリンコンパニオン 奈良橿原店 ・ 尼崎店 同時開催 カテゴリー:尼崎店:イベント情報 情報登録日: 2015,07,15, Wednesday
|
2週連続の明石で海豚さんでのタイラバ!
今回はお客様との以前からのお約束の釣行。 私の釣行テーマは’キャスティングタイラバ’ 昨年から前回の釣行までは水深20m主体、40mまでのキャスティングでしたが、今回は40m以深~65mまでをキャスティングタイラバで狙ってみます。 もちろん明石なんで潮が速いポイントではキャスティングだと底とりすら困難です。 ただ今日は長潮で潮流はゆるいんでいつもよりは投げれるはず。 出船前に船長には伝えておきます。 「今日はキャスティング主体でやりとおします」「水深50m以深でもキャスティングでいきます」 「根掛り連発したらすみません」 出船5時 ますは海峡からスタート ![]() 上の画像このロッド、先日の入荷案内で紹介した新製品’紅牙AGS'です。 私が使用したのは乗せ69MHB。 この日は船に持込んだ紅牙AGSシリーズは乗せMHB,MB 掛け67HB,67XHBの4アイテム。 僭越ながら私なりのインプレッション・・・ やはりフラッグシップモデルだけのことはあります。 最大の特徴のエアガイドシステムの恩恵もありますが、調子とカーボンの良さを感じました。 私の使用した乗せMHBの調子はMXシリーズ、メガトップのシリーズよりスムーズな曲がりです。 例えばメガトップだと途中に曲がりのピーキーな部分があって鯛が掛かって首を振ると’カン、カン、カン’と響きます。 またリーリング中も手元ブレがそのまま竿先にあらわれてソリッド先端部がプルプル振るえます。 それがこの乗せ調子では穂先がピタッと止まりす。 調子に関しては最後は人それぞれの好みになりますが、私にとっては乗せシリーズが’丁度いい’です。 炎月ほど曲がらず、紅牙の他シリーズほど先調子でない。これが私の’丁度いい’なんです。 他のジャンルの竿も同じですがソリッド、メタルトップの特性を活かす為にはソリッド、メタルトップにつなぐ部分から中間部までが大事です。 メタルトップ、メガトップ搭載なら先調子にすれば調子をだしやすい。 この乗せ調子でメタルトップ搭載でメタルトップの特性を出すにはカーボン素材がよくないとできないはずなんです。 その点このAGS乗せシリーズに関しては細身、軽量に仕上げた上で張りがあるんです。 乗せ調子でもメタルトップを活かせるだけのカーボン素材なんでしょう。 メタルMXシリーズと比較するとロッドの太さが全然違います。 ただキャスティングメインでやってたんでこのロッドではアコウしか釣ってませんのでアタリ感度や鯛とのやりとりの感じはわかりません。 すみません。 明石でタイラバならこの1本でシーズン通して使えるのでオススメです。 ちなみに海豚の大村船長は掛け67HBがお気に入りのようでした。 朝一の海峡55~60m、ここでもキャスティング。 4回目くらいで根掛りです。やはり海峡でのキャスティングは難しいです。 ここではアタリもなく移動。 次のポイントは水深20m~30m キャスティングには丁度いい水深。 鯛の反応もいいです。 ただヒットするがバレまくり・・・ アタリの感じやフッキングしてからの魚の重みから小型ばっかり。 取り込んでもノンキーパーのチャリコ25cmくらい。 トモ付近のベテランアングラーさんはバーチカル、スロー巻きで40cmオーバーを連発! 私はキャスティングで30cm台を2枚。 ![]() 30cmちょっと ネクタイは炎月ストレートオレンジゴールド ![]() 2枚目 35cm ここでは皆さん、ポツポツ釣られていました。 私は7発ヒットで2枚、1枚リリース、4枚バラシ。 キャスティングの横引きなのか、スピニング独特の巻き波動なのか、完全にチャリコに大人気です。 もう一度、海峡にもどります。 60mなんでとりあえず潮を見る為にバーチカル。 潮は遅くラインがほぼまっすぐ落ちます。 ここで着底すぐにヒット。 魚の引き具合からすぐに鯛ではないことがわかります。 ![]() 38cmのアコウ、こいつは刺身で食ってみよう♪ ここから海峡の水深60m台、キャスティングにチェンジ。 ここで私のいる位置が潮上、真っ先にタイラバを鯛に見せれる有利なポジションですが今日は釣果を犠牲にしてもキャスティングで通します。 船では何枚か釣れてますが私はアタリのみ。 この後も私には釣果ありません。 午後に大橋の西エリア。 40mからダラダラとかけ上がるポイント。 ここは以前からキャスティングでやっているポイント。 ここは’キャスティングで釣らなアカンでしょっ’ていうポイントです。 ここで2枚追加。 ![]() 30cmちょっとのサイズ、私の中のキーパーギリギリ。 ![]() こっちは37cm ちょっとマシ 最近、ジャッカルのネクタイ、ストレートのギラギラオレンジ、これに毎回釣れます。 ギラギラオレンジがいいのか? ジャッカルのストレートネクタイがいいのか? よく釣れます。 私のストレートネクタイは炎月なんですがジャッカルいいかも。 最後のポイント、ここでマクリにはいりたいところですが・・・ 今日の私はチャリコに大人気、1人チャリコ祭りです。 リリースサイズ2匹のみ。 私の本日の釣果 すべてキャスティングでの釣果 最終的に30cm~37cm 4枚 (ヒット13回 7匹取り込み 3匹リリースサイズ 6バラシ) ヘタクソです・・・ 船全体では27枚。 ![]() 竿頭の方、ベテランアングラーさんで5枚、3枚は良型、 ヒットパターンはバーチカルのみ 釣座が離れてたんでおそらくですが、ヘッドは紅牙60g、80gシルバー ネクタイはジャッカルのカーリー艶色オレンジ ラバーなし これをボトムから10mまでを超デッドスロー巻き 紅牙の巻上げスピードだと1~2弱 おみごとです! 参りました! 超デッドスロー巻きを1日やり通していらっしゃいました。 スロー巻きを1日やり通すのは根気がいりますよ 私がやり通すにはまず護摩行と滝に打たれて精神を鍛えなおしてからでないと無理ですね(笑) 今回の私の釣行テーマ、キャスティングタイラバをものにするにはまだまだ課題が多いです。 バーチカルとキャスティングしてからのバーチカル気味、ほんの少しラインの入射角の違いですが、これもかなり差があるように感じました。 またスピニングでの巻き、スピニング独特の波動があるように感じます。竿先が一定のリズムで曲がります。 今回はコレがチャリコに大人気だったような・・・ 50m以深のキャスティング、これがマスターできれば船の中で釣座が不利でもキャストすれば不利を解消できます。 バーチカルとキャスティングを適所で混ぜて釣ることができれば大幅に釣果も伸びると思います。 ここで書いたことは私の中だけで感じたことなので違っていたらすみません・・・ タイラバエキスパートの方、誰か私の疑問に答えてくれませんか? と思っていたら・・・ 8月に海豚さん主催の釣行会があるんです。 これにシマノインストラクターの赤澤さん、 赤澤さん、海豚の大村船長も所属するタイラバーズの広瀬さんが13日、14日と乗船されます。 これに参加させていただこうかな。 質問攻めにして、いっぱい釣技を盗んできます。 次の釣行が楽しみです! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,07,12, Sunday
|
新製品ではありませんが長らく欠品していたので入荷案内です。
’がぶり玉’入荷です。 このヘッド、きれいに塗装してあってチューブも搭載、 なんといっても安い!! これがうれしい! ![]() ![]() 先日の明石でのタイラバ、リーリング最中に’プンッ’ 抵抗なくラインブレイク。 サゴシかシマシマの模様のフグの仕業。 一瞬ですががぶり玉であってくれと思いましたが付けていたのはタングステンでした(泣) スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,12, Sunday
|
ジャッカルのメタルジグ アンチョビメタル TYPE1 130g 160gの入荷です。
太刀魚ジギング用のメタルジグです。 ![]() ![]() タチウオジギングももうすぐシーズンインですね! このジグ、TYPE1となっていますのでTYPE2も発売されるでしょう。 TYPE1が急速沈下のスタンダードなので、予想ですがTYPE2はスライド系か? スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,07,12, Sunday
|
次の記事 前の記事 |