
東二見のタイラバ船’’海豚’’さんのオリジナルネクタイと組み合わせる炎月ネクタイワーム鯛虫ピン
![]() ![]() ![]() 定番、安定のレッドとオレンジゴールドの2色が入荷! 海豚さんのオリジナルカーリーとのコンビネーションはこんな感じ! ![]() ![]() ![]() 画像は海豚さんのHPよりお借りしました。 カーリーのネクタイと組み合わすことで強アピール。 海豚さんのオリジナルネクタイもうすぐ入荷すると思います。 明日、海豚さんに釣りに行ってきますんでその時に受け取ってくる予定です。 また入荷次第、こちらでお知らせします。 このコンビネーションネクタイに対抗するネクタイも用意したんで明日が楽しみです♪ ただ風がちょっとでてきたかな?でれるやろか? スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,13, Friday
|
カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,11, Wednesday
|
まずは新製品 FISH ARROWのフラッシュJスリム1.5インチ フラッシャーワーム1インチ
![]() フラッシュJスリムは良型アジにええんちゃうかな? 昨年の神戸港、常夜灯の下でたまに入ってくる小さめの魚を下から突き上げるようにアジが食ってました。 そんな時はこのワームが良さそうですね。 今年はええサイズのアジの釣果聞きませんね。 そろそろええころやと思いますよ♪ フラッシャーワーム ’’サビキとワームのハイブリッド’’ 常夜灯、ライト周りの釣場が多い大阪湾では尻尾のケイムラティンセルが効果的やと思います。 ZPIのリールスタンド ![]() 細身であまり存在感を出さない感じ。 おまもり君ほど派手ではなく、夢屋よりも細い。 渋くきめたい方はこのリールスタンドがオススメ! エイテックのカスタムハンドル アルミとカーボンの2種類 ベイト用100ミリ ![]() ![]() アルミはお手頃な価格。 タイラバにオススメ!! ハンドル巻いてて鯛のアタリで手がすっぽ抜けることありますよね? 私よくあります。 そんな時ノブが大きめだとしっかり握るのですっぽ抜け減ります! タイラバつながりでもう一つご紹介 タイラバフック自作される方、ご存知’’シーハンター8号’’ 尼崎店にはこのラインのヘビーユーザーが何人もいらっしゃるようで・・・ 従来の10m巻きはすぐに売り切れるんです。 ちまちま買ってくんのんめんどくさいわっ!って方 50m巻きのシーハンター8号です。 ![]() パッケージデザインは古さを感じますが中身は10m巻きと同じものです。 念のためにヨツアミに確認しました。 私も次から50m巻きです。 超ド定番シーバスルアー ローリングベイト入荷! あって当たり前っていうルアーですがこの秋はめちゃくちゃ売れました。尼崎店では売れ筋NO1 欠品カラー多数でご迷惑をおかけしたんで・・・ ![]() 66mm12gと77mm15gです。 次はオフショアジギングのメタルジグ 今の明石はタチパターン 小さい太刀魚をメジロが捕食しています。 ロングジグでシルバー コレ一択の状況です。 ![]() ガイア フラットソウリー 150g~300gの入荷! 同じシルバーですがホロだったりと多少の違いはあります。 このジグのいいところ♪ 安いんです♪ 根掛りの多い海峡筋、他のジグ1個のところ2個買えます。 来週から大潮です。メジロチャンスですよ~ この時期、釣り物がいろいろで何つりに行こか悩みますね~ スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,07, Saturday
|
釣種多い秋ですね、暖かくして釣りに出かけてください。 平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではアジがサビキ釣りで、ハマチ、メジロがのませ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場ではイワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園ではイワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで、ハネ、スズキがエビ撒き釣りで釣れています。 武庫川一文字ではタチウオがワインド釣り、テンヤ、ウキ釣りで、サゴシがメタルジグで、アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。ハネ、スズキがエビ撒き釣りで釣れています。 武庫一のいい時期です。 泉南とっとパークではマアジがカゴ釣りで、ハマチがのませ釣りで、マダイがカゴ釣りで、アオリイカがエギで釣れています。 以上釣り情報でした。 皆様のご来店お待ちしております。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,11,06, Friday
|
10月31日(土)、お客様1名と西宮今津港の「釣人家」1日便で太刀魚釣りに行って来ました。
![]() ![]() ![]() タチウオ人気はさすがで、3隻とも満席!。 ![]() 5時30分出港。 ![]() ポイントは淡路島沖水深60M前後。 天気はさほど寒くなく、「釣り日和」 ![]() 前回1匹 ![]() 朝イチの状況を見て、前回の様に小型が多ければ「底近辺を丁寧に誘う」に切り替えるつもり。 ポイントに着きスタート。 結構上まで誘い上げるが、「アタリが無い」 ![]() 1時間ほど船上は静けさに包まれる。 ![]() そしてやっと私の竿にアタリが・・・・。 ![]() 即アワセでヒット!。 ![]() しかし釣れてきたのは「チビッコタチウオ」。 ![]() その後も「チビッコタチウオ」2連発! ![]() ![]() ![]() 今日は底から15M以上上げると「チビッコタチウオ」の様子と判断。 底から15Mを丁寧に誘い上げる事に作戦変更!。 すると小さなアタリが竿先に出る!。 ![]() 間髪入れずあわせると、いい感じの重量感。 ![]() 上がって来たのはMクラスのタチウオ。 ![]() ![]() 同行のF氏にも良型がヒット。 ![]() その後は良型を4本追加し終了。 ![]() ![]() ![]() ![]() F氏も3本追加した。 最終的に私が8本(110cm~90㎝5本、チビッコ3本)で竿頭。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだシーズン序盤ですので、これからが期待大!。 当店では、タチウオ用品を多数ご用意いたしております。 ご不明な点はスタッフにお尋ねください。 ご来店お待ち申し上げます。 スタッフ 山中 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,11,02, Monday
|
10月29日(木)、お客様3名と宮津・養老港の「裕凪丸」でヒラメ釣りに行って来ました。
![]() ![]() 当日は福知山インターから通行止めとチョット不運のスタート。 ![]() しかも天気は曇雨 ![]() ![]() 朝4時30分に養老港に到着。 当日の乗船者は私達を含め8名。 大型の裕凪丸ではゆったりと釣りができる人数です。 ![]() 5時30分、出港! ![]() ![]() 今回は天候の都合で一級ポイントに行けず ![]() 活きアジでのノマセ釣りです。 仕掛けは道糸PE3号・幹糸10号・ハリス8号・ステ糸5号・オモリ60号・鈎 伊勢尼15号又はヒラメ鈎20号。 当日は非常に速い潮・ウネリ・雨と悪条件。 底取りして、オモリが海底スレスレで攻めるが根が荒い為、集中していないとスグに「根掛り」。 ![]() 当日はさらに潮が速い為、根掛り頻発でオモリのロスも多発。 ![]() 3流し目ぐらいに同行した「裕凪丸のヒラメ名人のO氏」の竿が大きく曲がる! ![]() 上がってきたのは65cmぐらいのヒラメ! ![]() 「さすが名人」と声をかけると「小さい小さい」との返事。 ![]() 90㎝近いヒラメを何匹も釣り上げている人は違いますね。 しばらくすると「雨 ![]() ![]() これで早上がりになったら「ボウズ」。悪い予感が頭を過ぎる。 ![]() そしてついに私の竿にもヒラメ独特のアタリがきた~。 ![]() 竿を構え、穂先が舞い込むのを待つ・・・・・・・・・・ ![]() 舞い込んだ ![]() ![]() 底を直ぐにきり、慎重にリールを巻く。 上がってきたのは先ほどのO氏より少し小振りのヒラメ。 ![]() ![]() その後O氏がヒラメ1匹を追加して終了。 ![]() 船中でヒラメは5匹、最大70㎝でした。 他にはアコウ、マトウダイが釣れました。 今回考えさせられたのは、えさのアジのサイズ。 エサアジのサイズが10~25㎝ぐらいのが混ざってあったのですが、ヒラメのアタリが出たのは、すべて大きいアジをつけた時だった事。 名人曰く、「大きいアジでアピールしたほうが釣れる!」との事。 多分、潮が速いので小さいアジは泳げないのだと思います。 そろそろシーズン終盤ですが、沖に出れれば大型ヒラメ期待大 ![]() 夢の90㎝オーバーを狙おう。 ![]() 京都府宮津市大島502 養老港 「裕凪丸」℡090-3275-9035 料金は¥15000~¥16000 ヒラメは知り合いの板前さんに捌いて貰い、美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご不明な点はスタッフにお尋ねください。 ご来店お待ち申し上げます。 スタッフ 山中 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,11,02, Monday
|
秋の釣りシーズン絶好期です、暖かくして釣りに出かけてください。
平磯海釣り公園ではガシラが探り釣りで釣れています。 須磨海釣り公園ではアジがサビキ釣りで、ハマチ、メジロがのませ釣りで釣れています。 鳴尾海釣り広場ではイワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで釣れています。 尼崎魚釣り公園ではイワシがサビキ釣りで、サヨリがウキ釣りで、ハネ、スズキがエビ撒き釣りで釣れています。 武庫川一文字ではタチウオがワインド釣り、テンヤ、ウキ釣りで、サゴシがメタルジグで、アジ、イワシがサビキ釣りで釣れています。 タチウオのサイズ出てきました。 泉南とっとパークではマアジがカゴ釣りで、ハマチがのませ釣りで、マダイがカゴ釣りで釣れています。 以上釣り情報でした。 11月3日までマリコン決算セール開催中。 皆様のご来店お待ちしております。 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,10,31, Saturday
|
28日に明石へジギングに行って来ました。
![]() 朝港に着くと予報どうり強い風です。 6時前出船で港を出ると白波が立っています。 西寄りの風がきつく予定のポイントに入れません ひとまず大橋を超えて海峡東方面へ ここでととまった所は50Mまでの所 風は少しだけましですが、潮流が込み潮で約4~5ノットさすがに早い。 230gのジグではすぐにポイント通過 何回か入り直しますが皆さんヒットなし 8時くらいに船長が波高だけど、西方面行こかとの事で移動 海峡過ぎて向かい風。ゆっくりと前日釣れていたポイントへ走らせる。 9時前やっと鹿の瀬に到着。 今の状況なら早帰りかも、込み潮が落ち着く11時までがチャンスタイム それまでに何とか釣らなければ・・・ かけ上がりの地形を探っていく、魚探の反応は出ているが底ベタか底から10m程上の魚影 皆さん180g~300gのロングジグでのタチパターンで攻めます するとミヨシの方にメジロヒット、 続いて同行の他店のスタッフ山口にヒット、ハマチ続けてサワラでした。 ![]() 少し活性が高くなっているなと自分は本日のお題スキャナーLF200gを投入 着底後フワフワアクション後にヒット、いい引きでメジロでした。 ![]() 今日も敢えての底中心の展開。 タチパターンのヒントを少しは見いだせたかな? ![]() また同行の坂田氏にヒット、良型のサワラでした。 ![]() 10時台は誰かにヒットが続きチャンスタイムでした。 ポイントに細かく入りなおして頂けますが風が強く釣り続行は厳しく11時終了です。 ![]() いつも丁寧に釣りやすくして頂ける船長に感謝です。 明石 林崎漁港 中島丸 ![]() 明石海峡ジギングはまだまだこれから。 当店では豊富に商品と情報を揃えて皆様のご来店お待ちいたしております。 スタッフ 滝口 カテゴリー:尼崎店:スタッフ釣行記 情報登録日: 2015,10,29, Thursday
|
新製品ではないですが、長らく店頭から欠品しておりましたタイラバでは人気のリール。
’’ダイワ 紅牙ICS103’’ 2ヶ月以上入荷がなくお客様からのご注文も弊社グループ店より取り寄せていました。 やっと入荷です! 欠品長いわ~ ダイワさん。 ![]() 明石の潮、底の起伏が複雑な地域ではカウンターが便利です。 お買い得なセールは11月3日までです。 入荷お待ちいただいていたお客様、セール期間あと数日です。 お早めにお願い致します。 明石のタイラバ専門船’’海豚’’のお客様。 先日、海豚さんのホームページで海豚オリジナルネクタイのマリコン尼崎店での販売開始と掲載されましたが、今年の春より販売しておりましす。 しかし現在の店頭在庫はストレート、カーリーのケイムラが3つだけでございます。 ![]() これだけしかありません。 海豚の大村船長に依頼しておきました。入荷予定は11月中旬以降の予定です。 入荷したらこちらでお知らせします。 このネクタイめっちゃ釣れますよ。 このネクタイ使った初めての方、女性に私自身釣り負けることもしばしば・・・ また今、海豚さん推奨のシマノワームネクタイのコンビネーションで爆釣だとか。 しばらく入荷おまちください。 最近はジャッカルのカーリーネクタイもよくアタってます。 メーカーも最近は入荷が少なく、欠品もでてきました。 弊社グループ店でも在庫が少なくなってきてほしいカラーなくて探してる方も多いのではないでしょうか? 尼崎店の在庫状況です。 ![]() お探しのネクタイのカラーあるでしょうか? 当店も最近のアタリカラーのレッドゴールドフレーク欠品中です。 明石での鉄板ネクタイ、オレンジゴールドフレークはまだ在庫ありますよ。 私の先週の釣行でもオレンジゴールドフレークで2枚です。 明石の只今の水温23~24度 まだタイラバが楽しい時期です。 タイラバはマリコン尼崎店におまかせください スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,10,29, Thursday
|
ダイワ アジングロッド 新製品 月下美人AIR AGS64LFSが入荷です。
この前はこのシリーズの55ULXS、近距離戦高感度モデルが入荷してます。 64LFS このモデルは掛け合わせ特化型フッキングモデル。 大阪湾、神戸港においてはAIRシリーズ中ど真ん中のモデル。 長さ6,4ft(1.93m) ソリッド穂先のメガトップ搭載、先調子 ![]() エアーガイドシステム 軽量化が必要なアジングロッドにおいての恩恵は大きいですね。特に先端部。 ![]() 今がアジングおもしろい時期です。 弊社グループ店スタッフの神戸港でのアジング情報。 ![]() ![]() 今年はまだレジュラーサイズの15~19cm 昨年は25cm~28cmも混じったんですが今年はまだですね。 スタッフの情報によると底べったりでアタるようです。 そんな時こそ、この月下美人AIRの高感度、掛け調子がベストです! 私のアジングのホームは大阪湾奥、そろそろ行こかな! スタッフ田野 カテゴリー:尼崎店:店舗からのお知らせ 情報登録日: 2015,10,29, Thursday
|
次の記事 前の記事 |